『シャッター速度が遅い』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

『シャッター速度が遅い』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

シャッター速度が遅い

2004/12/03 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 shibataさん

どうしてもシャッター速度が遅くなります。
手元のPowerShot S30と比較すると1段半から2段くらい遅いです。
(比べる相手が悪いのかもしれませんが)
これだとレンズの暗さも加わって、手ぶれしやすいと言われても仕方ないですね。

こちらにレポートを上げました。
「R1 てぶれしやすさ」http://www.digitalwalk.org/r1/r1-03.htm

みなさんのところは他のカメラと比較するとどうですか?

書込番号:3577614

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/12/03 01:11(1年以上前)

こんばんは
的確に分析されていると思います。
他には、SSを上げるために、光の当たり方が逆光でなければ、思い切ったマイナス補正で撮影後PCで明度補正という手しかありません。

書込番号:3577894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/12/03 01:29(1年以上前)

ちょっと前にフジのF710の掲示板の方でも
IXYとのシャッタースピードの差の話が出てましたが、
R1とF710は同じようですね。キャノンが特殊?
僕も手持ちの機種で比べた事はありますが、shibataさん検証以外では
写ってる範囲でもシャッタースピードに違いでるみたいです。
近づくと多少速くなりました。

書込番号:3577953

ナイスクチコミ!0


アーリアデジタルさん

2004/12/03 03:29(1年以上前)

こんばんは〜
そう。シャッタースピードが遅くなるのが気になってました。
アップしてある夜の建物の写真もお手軽デジカメでフルオート1/10のスピードでわかりやすい明るさで撮れてて
R1だとオートで1秒になってしまい、シャッタースピード制限で1/8にしても少し解りにくい写真になってしまいます。
夜の蛍光灯下、室内ノンフラッシュで1秒になることも多いので手ぶれしやすいとなってしまいますよね。
お手軽デジカメとしか比較した写真しかUPしてないですがオリンパスのC-200ZOOMでは同じ場所撮影してシャッタースピード1/2とか1/3になりました。
個人的な使い方としてはシャッタースピード制限に3段階の設定とかあるとうれしかったです。

書込番号:3578194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/12/03 06:42(1年以上前)

以前R1のシャッター速度表示を調べると、OLYMPUSのE-20と比べ1/2EV程度遅く表示されていました、
http://collection.photosquare.jp/open_image_list.php?ad=47219&page=2

つまりE-20の表示が正しいと判断すると、
R1は実際は1/2秒とされていても1/4秒の可能性があります、
これは表示上の問題で実際は遅くないということです、

更にCANONのG6のISO感度が+1EV高いことがdpreview.comのレビューで分かりますので、
http://www.dpreview.com/reviews/canong6/page14.asp

ほかの機種も同様だとすればCANONに比べシャッター速度表示で1.5EV分遅く表示されるのも納得いきます。

書込番号:3578291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/03 09:38(1年以上前)

レポートありがとうございます。
どちらが、正しいかはともかく、シャッター一段以上露出が違うのは困りますね。
R1も、もう少し露出が正確になるよう、シャッターを速目に改善したほうが
良いと思います。

書込番号:3578543

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/12/03 23:04(1年以上前)

改善しなきゃいけないのはCANONの方だと思うぞ、
どこもかしこもCANONはISO感度嘘つき報告ばっかり、

書込番号:3580985

ナイスクチコミ!0


岩酢さん
クチコミ投稿数:201件

2004/12/03 23:16(1年以上前)

こういう問題が起きるという事は、デジカメでのISOなどの数値はメーカー全体で統一基準が設けられておらず、個々のメーカーで勝手に決めているということなのでしょうか?
そうだとしたら、何とかして欲しいところですが・・・、CANONだけが別なのでしょうか?

書込番号:3581052

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibataさん

2004/12/04 08:15(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
まず、うちのR1だけが遅いわけではないようで安心?しました。
実際のシャッター速度でなく「表示」が違っているという可能性もあるんですね。好い加減チロキさんの扇風機を撮るのはいいアイデアですね。羽には何か光る物を付けているのでしょうか?

銀塩なら同じフィルムで感度の比較ができるところを、デジカメだと出力画像で比べるしかないわけですが、例えば電気的に増感してざららざになっているのとそうでないのを、同じ明るさだから同じ感度だよとは言えないですよね。統一基準が作りにくいところだと思います。

ともあれ、R1がスローシャッターになりやすいという感触は確かですので、手持ちの他のカメラとの比較もやってみます。

書込番号:3582367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/12/04 14:18(1年以上前)

扇風機の羽につけたのはボタン電池で光る発光LEDです、

そもそもこの実験を行うきっかけですが、
R1で撮影していると、表示されるシャッタースピードのわりにあまりぶれないので、それが非常に不思議だったことから始まります、

しかしシャッタースピードの絶対値のチェックは一般家庭では到底無理なので、
他機種との比較という形で行いました、
ホントはもっとスローシャッターで比較したかったのですが、光が一周以上してしまうので1/45〜1/30秒前後での比較になりました。

書込番号:3583566

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibataさん

2004/12/07 00:36(1年以上前)

Lumix FZ1とXcti J1を加えて、室内でのサンプルを追加しました。
両者とも、S30とR1のだいたい中間の露出値となりました。
これが正解に近いのかなぁ?

R1の感度の不正確さとシャッター速度表示の不正確さが、人によって「ぶれる」評価となったり、「以外にぶれない」評価となったりする原因のひとつでしょうかね。

書込番号:3596453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/12/07 06:45(1年以上前)

私の実験どおりR1のシャッター速度表示が0.5EV分遅く表示されるのが正しければ、
R1の感度はFZ1とどんぴしゃですね、
J1はそれより0.5EV感度が高くS30は更に0.5EV高くなってますね、

やはりS30は他のデジカメより1EV感度が高いようですね。



書込番号:3597094

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibataさん

2004/12/07 12:46(1年以上前)

J1は絞りが固定できずF2.9と他より明るくなってしまい、シャッター速度だけでは比較できないのでEVを計算して載せました。
R1がEV5.3、FZ1がEV6.1、J1がEV6.2、S30がEV6.6となり、FZ1とJ1はほぼ同じで約1EV明るく、S30はさらに0.5EV明るいということになります。

上の好い加減チロキさんのシャッター速度比較のページへ私の所からリンクさせていただきました。
不都合があればおっしゃってください。

書込番号:3597886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/12/07 17:18(1年以上前)

リンクの件はOKです、

その後手持ちのデジカメで私も感度チェックを行っていますが、
露出補正するとシャッタースピードも絞り値も同じ、感度表示も同じなのに明るさは違う、
など一筋縄でいかないことがありちょっと挫折しました、

そういうデジカメがあるのであれば、
たとえばCANONなどは低輝度時にシャドーを持ち上げるような画像生成をおこうために他のデジカメより明るいということも考えられます、
その分ノイズも目立って当然ですね、

結局のところ、レンズ交換もできず、シャッターや絞りのマニュアル調整のできないコンパクト機において、感度というのは目安に過ぎず、
目的のシャッター速度と目的の明るさが得られれば感度表示は関係なく、
ノイズの多少を見てノイズが少なければ感度が良い、
で良いのではないかな?と考えを新たにしました、

簡単に言えば、「同じノイズ量でどれだけ早いシャッターを切れるか?」
が高感度の目安ってことになります、

一般ユーザーでチェックするには非常に面倒です。

書込番号:3598623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/12/07 19:30(1年以上前)

感度チェックはちょっとはまったのでこれでいったん休止です、
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=47219&page=2&pic_no=2

今手元にあるデジカメ三機種で比較しました、
リコーR1
Nikon COOLPIX3100
OLYMPUS C-21

前回EV値の計算を暗算でしていたら間違っていたけど関数電卓もなし、
すると以下のサイトでEV値の計算ができるようになってたので使わせていただきました
http://hong.plala.jp/ev.html

夜の室内という低輝度でのテストですが、この三機種の場合感度の差はあまり無いようです、

それよりレンズが明るいのは正義ですね、C-21がF2.4というだけでシャッタースピードが稼げるのがさすが。

書込番号:3599083

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いまさら気づきましたが・・・ 4 2012/11/02 23:17:19
最強マクロ 9 2012/09/10 21:36:07
中央重点で 2 2010/10/02 21:58:44
いまさらですが 3 2005/12/07 23:30:05
SDを壊しませんか? 6 2005/12/23 13:39:13
安くなってました 3 2005/11/17 20:43:25
レンズユニット 21 2006/07/05 19:08:58
はじめまして 8 2005/10/03 17:12:54
R1での花火撮影 2 2005/08/05 23:37:47
使用感教えてください 3 2005/08/07 18:33:35

「リコー > Caplio R1」のクチコミを見る(全 2771件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング