みなさんの書き込みを見て、安売りに釣られつい買ってしまったのですが、
いやー買ってみて驚きました。
こんなカメラが3万円以下で買えるなんて、、、
ヒストグラムは出るわ、露出補正やISO設定、ホワイトバランス設定が
簡単だわで、マニア的には大満足です。画像もきれい!
仕事で一眼デジも使っているのですが、ISO800のノイズなんて
D100より少ないかもしれません。
発色が地味だと言う人もいますが、レタッチ前提で考えれば
素材性重視のナチュラルな絵づくりに好感もてます。
シャープネスギンギン、彩度てんこ盛りの絵だと、
後で補正するときにどうしようもないんですよね。
彩度なんかあとで好きなだけ上げりゃいいんですから。
(ちなみにphotoshop使う人は、カメラのシャープネスを「ソフト」に
設定しておいた方が、より高画質になりますよ)
構造的にフレア(太陽がレンズに当たってかすんだような絵になること)
が出やすいですが、太陽が前面にあるときは
レンズ前で手をかざして、手で影を作るようにして撮影してやれば
フレアのない写真が撮れますよ!
過去ログを色々読んでみましたが、不満だという人は
そもそもこんな廉価機種に、求める水準が高すぎ!
そんな人は一眼デジ買うべきですよ。
とは言うものの、初心者向きの絵づくりじゃないし、
設定や使いこなしも初心者には難しいだろうとは思います。
、、、きっと売れてないんだろうなぁ。
マニアックなエンジニアが一生懸命作ったんだろうけど、
リコーさんちょっと可愛そう。。。
あ、あと音声録音機能も使ってみたのですが、
再生すると秒きざみの信号音が入ってしまいますね。
これはどうにかしてよ>リコーさん
書込番号:3692749
0点
2004/12/27 17:39(1年以上前)
> レンズ前で手をかざして、手で影を作るようにして撮影してやれば
使い始めた頃、自分の手が写ったショットを大量生産しました。
レンズ径と繰り出し量に慣れるだけでも初心者にとっては大変!
でも、ファインダーの見え具合とか、ズーム・コンパクトの特徴を段々判ってきまして、
「教材」として本当に良い機種を選んだと満足しております。
書込番号:3693569
0点
2004/12/28 15:37(1年以上前)
フレアだけはコンパクトデジカメの宿命ですね。
レンズフードを付けるとコンパクトじゃなくなるし、、、
今頃気づいたんですが、このカメラ、シャッタースピードや絞りが
任意では設定できないんですねぇ。
マニュアルまでは必要なくても、
せめてプログラムシフト機能を付けてくれないと、、、
やっぱリコーさん、開発コンセプト間違えてますよ。
マニアのサブ機で行くのか、それとも初心者用お手軽機で行くのかが曖昧。
高性能で多機能なくせに、詰めが甘いっていうか、
一応初心者向けらしく、シーン選択とかありますけど、操作が難しいから、
あんなところわざわざ呼び出して設定する初心者いないと思うな。
初心者にはホワイトバランスやヒストグラムなんてわからないと思うし。
マニア向けにするなら、TiffかRawデータ保存、
それとプログラムシフト機能は必須。
ま、にくまれ口たたいてますが、値段対性能比は最高のカメラですね。
高性能なだけに、ついつい求める水準が高くなってしまう。
過去ログの辛口がちょっと理解できました、、、笑。
書込番号:3697673
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/11/02 23:17:19 | |
| 9 | 2012/09/10 21:36:07 | |
| 2 | 2010/10/02 21:58:44 | |
| 3 | 2005/12/07 23:30:05 | |
| 6 | 2005/12/23 13:39:13 | |
| 3 | 2005/11/17 20:43:25 | |
| 21 | 2006/07/05 19:08:58 | |
| 8 | 2005/10/03 17:12:54 | |
| 2 | 2005/08/05 23:37:47 | |
| 3 | 2005/08/07 18:33:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







