『R2 カウントダウン!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

『R2 カウントダウン!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

R2 カウントダウン!

2005/02/17 23:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 こーわさん

PMA2005で出てきそうな感じです。

http://www.pma-show.com/ricoh/001_caplio_R2.html

液晶が大きくなったというのが唯一に近い大きな特徴?
あっ、それとボタンも押しやすくなってそうですね。
個人的には画像処理エンジンの改良に期待しているのですが・・・

書込番号:3948264

ナイスクチコミ!0


返信する
卓球さん

2005/02/18 04:21(1年以上前)

光学ファインダーが省略された分、安価になってればいいなー。
あー、液晶の大型化で相殺されるのか・・・。

R1から改善して欲しい点って、どんな事がありますか?>ユーザー殿

書込番号:3949209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/18 09:01(1年以上前)

GRデジタルは、どうなっているのだろう?

書込番号:3949489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/02/19 10:15(1年以上前)

基本的な性能はR1Vと変わっていないみたいだけど。

正面のロゴがすっきりしてよいですね。
ボタンも押しやすそう。

液晶が大きいのは良いんだろうけど、
暗いところでは画像が確認できないとか
そういうところは改善されているんだろうか?
つぶれてしまって細かい描写ができない画像エンジンは改善されたのかな?
そういうところが、改善されてなければ、わざわざR2を選ぶ必要もないと...。

R2の開発・発表にともなって、ファームウェアのアップデートがあると
R1,R1Vユーザにはうれしいけど。

書込番号:3954664

ナイスクチコミ!0


ZZZ 1 ZZZさん

2005/02/19 17:06(1年以上前)

原子力電池内臓が、火力発電地内臓に変わらなければ良いですね。

書込番号:3956461

ナイスクチコミ!0


岩酢さん
クチコミ投稿数:201件

2005/02/19 21:30(1年以上前)

ふむふむ・・・・

あっ、R1にはあった「▲POWER」の文字が無くなってる。
レンズカバーの開閉方式が変わったのかな?

書込番号:3957751

ナイスクチコミ!0


スレ主 こーわさん

2005/02/20 10:14(1年以上前)

あれ、よく見ると背面には光学ファインダーが無いのに、前面にはちゃんと窓がありますね?
投稿しておいてなんですが、単なる想像図かもしれないですね。

手ブレ補正がつけば、泣いて喜ぶのですが。R3あたりで・・・

書込番号:3960329

ナイスクチコミ!0


スピッチさん

2005/02/20 12:02(1年以上前)

以前、リコーさんの開発部門で働いている知人に聞いた話なのですが、手振れ補正機能については部門内でも検討されているようで、色々と議論がなされているらしいです。つけるかつけまいか。日本国内では手振れ補正機能のニーズが段々高まってきている一方、欧米ではそういった機能はまだまだ求められていないらしいですよ。それで今はまだタイミングを見ている感じなのでしょうか。

でもほんと、個人的にも手振れ補正機能があるとウレシイですね♪
R3ぐらいでそうならないかな〜!絶対買うのに!

書込番号:3960703

ナイスクチコミ!0


まだRR30さん

2005/02/20 14:34(1年以上前)

全面の窓は、AF用でしょ。これがるから、合焦速度が速いんですよね、リコーのは。

書込番号:3961329

ナイスクチコミ!0


まだRR30さん

2005/02/20 14:36(1年以上前)

ごめんなさい、全面ではなく、前面でした。

書込番号:3961338

ナイスクチコミ!0


スレ主 こーわさん

2005/02/20 21:38(1年以上前)

ご指摘のとおり、ファインダーの窓じゃなかったですね。
四角いからつい勘違いしてしまいました。

でも液晶画面だけだと手ぶれが起きやすいから、ますますテレ側を使うのは厳しいでしょうね。
ということは、手ぶれ補正が載るのが自然の流れかと・・・。
いずれにしても社内でそういう話があるというのは期待できそうですね。

書込番号:3963369

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いまさら気づきましたが・・・ 4 2012/11/02 23:17:19
最強マクロ 9 2012/09/10 21:36:07
中央重点で 2 2010/10/02 21:58:44
いまさらですが 3 2005/12/07 23:30:05
SDを壊しませんか? 6 2005/12/23 13:39:13
安くなってました 3 2005/11/17 20:43:25
レンズユニット 21 2006/07/05 19:08:58
はじめまして 8 2005/10/03 17:12:54
R1での花火撮影 2 2005/08/05 23:37:47
使用感教えてください 3 2005/08/07 18:33:35

「リコー > Caplio R1」のクチコミを見る(全 2771件)

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング