『動画はどうでしょう?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:850万画素(総画素)/824万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GX8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

『動画はどうでしょう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

動画はどうでしょう?

2006/06/25 03:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 丸岡さん
クチコミ投稿数:5件

初めてのデジカメを購入予定で、色々迷っています。

優先順位でまず、<広角28mm><そこそこコンパクト>というのがあります。
そこで、あゆのfx01かこのGX8か、と思っています。

GX8はマニュアルの設定等が細かく出来るらしい、というのと、デジカメの中ではわりと落ち着いた色合いらしい、というのに惹かれています。
その点でいうとfx01は細かい設定はできない、画質の評価もいまいち、という印象でした。
が、<動画もそれなりに>という欲がでましてfx01に気持ちが傾き、すでにGX8より安くなっている、というのも有りいざ店頭に確認にいったのですが、動画以前にお店(大阪梅
田のでっかいトコ)にあった各社の描写比較のパネルを見て、思いっきりひいてしまいました(夜景のヤツです)。
10社程の比較があったと思うのですが、どこかもう一社のとfx01が「これは失敗か?」と思うほどだったのです(各社「夜景モード」とか同じ条件で撮られたものとのことです)。
動画はまあ撮れれば良いかな、程度のものなのでこだわりませんが、写真機ですから、写真がまずいとちょっと…と思いまた気持ちはGX8に。ただGX8の動画は画素数がfx01の半分、との事で実際見た目でどれだけ変わるのか、GX8の動画が見てみたくなりました。どなたかWEB状にアップされてる方、されてるのを知っている方がいらっしゃいましたらお教えいただけるとありがたいです。

また写真、動画ともに高感度の画質も気になっています(室内の動画とかどんなものでしょう?)。リコーは高感度があんまり、とどこかで読んだ気がします。
FX01は高感度モードも大きく謳っていますが、これも店頭にあったプリントされたものを見ると通常撮影のものと比べるとかなり差があり、写真みたいな絵?かと思いました。
こちらも比較するとどのような感じでしょうか?
大きく引き伸ばして作品を、とかは考えていませんがせめてPCのモニター一杯にして見ても「きれい!」と思えるものであれば、と思います。

どうか良きアドバイスお願いいたします。
(FX01でもちょっとこうすればきれいに撮れるよ、というようなものでも)

書込番号:5199047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/06/25 07:25(1年以上前)

動画は、320x240サイズなので、PCでフル画面で
見ると綺麗ではありません。

書込番号:5199205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/06/25 07:28(1年以上前)

おはようございます。候補の2機種は持ってないのでアドバイスは出来ないですが。

>大きく引き伸ばして作品を、とかは考えていませんがせめてPCのモニター一杯にして見ても「きれい!」と思えるものであれば、と思います。

↑は下手すると大きく引き伸ばすより悪く見えるのでL版での印刷がメインでしたら(WEBでの掲載がメインでしょうか?)余り気にする必要が無いと思います。

どうしても気になる場合は画像のサイズを小さくしてアップするなど編集で誤魔化しちゃいましょ^^。

書込番号:5199208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/06/25 08:19(1年以上前)

すいません。
GX8が320x240です。

Fx01の動画は、640x480 30fps 90MB/秒で、
画質は綺麗です。
暗い場所の撮影もOKです。

書込番号:5199286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/06/25 09:01(1年以上前)

FX01の動画サンプルです。
http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/fx01/versatile_functions.html

書込番号:5199381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/06/25 12:20(1年以上前)

丸岡さん、こんにちは。

少し値段が高くなりますが、
キャノン PowerShot S80 は候補になりませんか?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00500210900

焦点距離28mm〜100mm、動画640x480、30fpsなので
ご希望にピッタリだと思います。
マニュアル設定もなかなか充実していますよ。

書込番号:5199932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/06/25 15:43(1年以上前)

GX8を使ってますが、動画を使ったことがありません。
まともなアドバイスはできませんが、

・東芝の1GB入りで、320x240が24分39秒記録(画面表示)出来るようです。

・シャッターを押してからはデジタルズームしか作動しないようです。シャッターを押す前は光学ズームの作動が出来ました。

・カメラを上下に振った時に、カチ、カチッ…とかズズズズズ…とか云う感じのかすかなメカノイズが録音されるように思いましたが、これは私の固体の個性かもしれません。
多分、お店の騒音内では聞き取れない程度と思います。

fx01その他の動画も触ったことはありませんので、比較出来ていませんがご参考まで。。。

書込番号:5200433

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸岡さん
クチコミ投稿数:5件

2006/06/25 23:03(1年以上前)

こんばんわ。皆さまご回答ありがとうございます。

乱ちゃん(男です)さん、そうなのですか!
L判よりもモニターで見るほうが悪くみえる、とはモニター一杯の方がL判よりも大きいからですか?それとも紙、モニターの見え方の違い、ということでしょうか?
WEBでの掲載とかもそれほど考えていません。ただPCで鑑賞しようかと…よっぽど気に入ったのがあればプリントしたくなるかもしれません。その場合はハガキサイズくらいのものを選ぶかと思います。
ですから、店頭でのパネルにあるようなモノほど大きくする事はないと思うんですが、昨日のfx01のものはホントに信じがたいくらいの画質だったものですから…
しかし、画素数やら撮像素子やら解像度やら、まだまだチンプンカンプンです!

アクアのよっちゃんさん、ありがとうございます。
fx01の動画、あの大きさであの画質なら僕は満足です。店員さんはTVと同じくらいの画質と滑らかさ、といっていましたが。動きもちょっとぎこちないんですね、30fps。
それでgx8の320x240ですが、数字では640x480の半分ですが、画面の大きさでいうとfx01のサンプルの四分の一になるのでしょうか?フル画面で見るつもりはないのですが、クイックタイムプレイヤなら2倍のサイズができますよね。その時でも320x240はけっこう見づらい、という感じになるんでしょうかね?
リコーに限らず、同じ画素数の動画サンプルが公開されてないかちょっと探してみようと思います。

ねぼけ早起き鳥さん、ありがとうございます。
「東芝の1GB入り」というのは、 MPEGムービーカメラの事でしょうか?基本的には写真、静止画をメインで検討していますので、今回はちょっと候補外なのですが…情報ありがとうございます!

D70にはまりかけさん、こんばんわ。
キャノンの、あの紙パックの野菜ジュースとかと同じ大きさくらいのアレですよね。
実は動画に興味なく、広角だけで迷っていた時期が一年程前にありました(どれだけ迷っているんだ、という話ですが…)。その時は28mmよりさらに広く、とかで考えていたので(その頃に魚眼と24mmを体験し28mmあれば、と落ち着いたのです)、その時に候補から外していたままでした。店頭でも「あ、あるある」とは思っていたんですが、それがS70でなくS80だったとは。スペックからみるとかなり良くなった気がします。おっしゃる通り、希望通りです。
ただ持ち心地や見た目はgx8が好み…(今はワイコン考えてませんが、S80、あのアダプタの感じがまたちょっと…)。あとは予算ですね。gx8より動画が充実、fx01よりマニュア
ル機能が充実、に+1万、ということですね。そりゃそうだろうな、という感じですが、お金が…。

こうやって迷ったり、安くなるの待ってるうちに、gx8の後継機が動画も高感度も良くなったのを出してくれないか、とかフジが28mm撮れるようにならないか、とか思ってます。
まあ、欲張って待っていたらキリがないですからね。
しかし、う〜ん…とりあえず、S80のクチコミを見てみます!

書込番号:5201882

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/26 01:23(1年以上前)

こんばんは。

現状、両方所有していますが、動画は圧倒的にFX01の勝ちです。手ブレ補正が大きくモノをいいます。タダでさえブレやすい動画がブレずに撮れるのはある意味で感動ものだと思いますよ。カムの世界では常識ですが。

書込番号:5202353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/06/26 03:45(1年以上前)

【「東芝の1GB入り」というのは、 MPEGムービーカメラの事でしょうか?】
説明不足で失礼いたしました。
私のコメントは、GX8+TOSHIBA(東芝)製1GBのSDメモリィ入り、でのものです。
お役に立てず済みませんでした。

両方お持ちの、↑☆↑さんの情報が的確かと思います。

ところで↑☆↑さん、理由があって両方お持ちなのでしょうか?

書込番号:5202511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/06/26 21:00(1年以上前)

丸岡さんへ>はいモニターの方が大きく表示するので悪く見えます。
私がメインで使ってるP4(ニコン)で撮った写真でカメラのモニターで見ると奇麗に写ってるのにPCで等倍(ファイルサイズそのまま)で見ると思いっきりブレてるやん・・・と言うのが結構あったりします^^;。

そしてWEBにアップしたら圧縮表示の間はブレが分からないけどオリジナル画像を表示にすると、やっぱりブレてるやん・・・だったりします^^;。

書込番号:5204356

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/27 20:09(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん>

そもそも28mmが欲しくGX8を愛用してきましたが、LEICAの2台(FX01とLX1のOEM機)を購入したために出番が減りひとまずは手放すことにし、本日オークションの落札者の方にお送りしたところです。光学手ブレ補正がノイズの多い高感度よりも強力な武器であると判断しました。

ですが、RICOHの(いい意味で)チープな手触りが忘れられずマグボディのGR Digitalにも触手を伸ばしている次第です。これに手ブレ補正が入っていたら即買いなのですが。

書込番号:5206940

ナイスクチコミ!1


スレ主 丸岡さん
クチコミ投稿数:5件

2006/06/28 01:45(1年以上前)

こんばんわ。

ねぼけ早起き鳥さん、とんでもないです!お気持ちだけでもありがたいです!

乱ちゃん(男です)さん、そうですかあ。
やっぱり大きくして見ると、ですよね。写真を上手くなるにはまず大きく引き伸ばせ、って誰が云ったか云わなかったか…それ程の写真道を僕が歩むかはまだ判りませんが、しかしイザ引き伸ばすと「アレレレレ…」ってのも…
写真を撮る時は石像になれ、っていうのも誰が云ったか云わなかったか…
ありがとうございます!

↑☆↑さん、ありがとうございます。
動画重視なら手ブレ補正は必須ですね。そうでなくとも手ブレ補正、今のでは当たり前になってきてますからね。石像にならなくてもキレイに撮れる…
しかしライカの二台、いいですねえ。良いデザイン、重要ですよね。僕はとてもライカには手が出せませんが、gx8はそんなつもりで贔屓に見ています。
しかし、それでいうとやっぱりgx8の後継機に期待してしまいます。

で、ちょっと考えを改めて、28mmはひとまず諦めて、<高感度でもキレイ><それなりの動画>で<機能の本格度>はそれ程問わずgx8後継機までの場つなぎカメラを探そうと思います。その際加わる条件が、
<コンパクト>=もしgx8後継機と併用するなら、カバンに2つあっても苦じゃない大きさ。
<安さ!>=基本的に場つなぎ、後継機の為に出費は抑えなくては。

finepix z1が今の候補ですが、何か他に良さ気なのがあれば教えてください!
(z1はメディアがxDピクチャカードで、おそらくgx8後継機への使い回しがきかないだろう、というのとしかもxDピクチャカードはsdより割高らしいというのが、これまたフンギレない感じです…)

しかし、gx8の後継機、待てど暮らせど出なかったらどうしようかと思います。

書込番号:5208141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/06/28 06:53(1年以上前)

↑☆↑さん、おはようございます。
お返事ありがとうございました。

丸岡さん、GX8の後継機早く出てほしいですね。

書込番号:5208365

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/28 11:03(1年以上前)

私もGX8の後継機心待ちにしています。GRとR4のエッセンスを少し入れて、大型液晶/手ブレ補正が搭載されていたら御の字なのですが。あわよくばバリアングル液晶も・・・。

書込番号:5208732

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio GX8」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
20年選手 現役です 2 2024/08/30 11:53:55
GX8 クラシックデジカメでいこう! 199 2020/08/11 0:19:08
今さらながら手に入れました。 197 2019/06/14 11:55:18
記録メディアについて(永遠の初心者です) 18 2020/07/11 11:59:06
GX8の魅力 12 2012/05/23 14:12:20
中古で買いました。 12 2012/05/15 19:09:59
いまから入手できるでしょうか 5 2012/02/04 22:11:40
手に入れてびっくり! 4 2012/01/16 15:38:58
まだまだ健在GX8 2 2010/03/20 0:54:25
力強いリチウムイオン 3 2009/10/17 15:45:10

「リコー > Caplio GX8」のクチコミを見る(全 1856件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio GX8
リコー

Caplio GX8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

Caplio GX8をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング