広角28mmでズームの強いカメラが欲しくて必然的にR3しかないと思い購入しました。
目的は室内スポーツの撮影がメインです。
ところが被写体がちょっとでも動くブレてしまい、全然まともな画像が得られません。
スポーツモードもまったく意味がなくカタログのようなイメージの撮影ができると思い購入したのですがまったく期待ハズレ。
確かに室内の撮影なのでカタログとは状況が違いますがこれがR3の実力なんでしょうか。
ここまで動くものに弱いとは・・・
書込番号:5044522
0点
感度は最高まで上がっていますか?
暗い所なのでつらいかもね。
書込番号:5044543
0点
ノイズ覚悟でISO800まで感度上げて…それでもブレてしまうようでしたらこのカメラの実力なんでしょうね。
書込番号:5044567
0点
こんばんは
・テレ側は暗くなるので出来るだけW側で
接近戦を
・感度は限度まで上げる
・露出補正はマイナス1で撮り、あとで調整
など工夫してみてください。
書込番号:5044609
0点
室内スポーツでは厳しいでしょう。めいっぱい感度を上げて撮るしかないですね。それで駄目なら諦める。
デジ一でさえ、明るいレンズ(F2.8等)と高感度800〜1600は使う条件です。
書込番号:5044610
0点
動くものを止めて撮るには、シャッター速度を速くする必要があります。
しかし、昼間の戸外ほど明るくない室内では光が足りないので、マトモな明るさに写真を撮ろうとすると、どうしてもシャッター速度が遅くなり、被写体ブレを起こしてしまいます。
Rシリーズは元々レンズが若干暗めなので、余計にそうなりやすくなります。
スレーブフラッシュもそうそう焚くわけにも行かないでしょうから、ノイズ覚悟でISOを目一杯上げて、シャッター速度が少しでも速くなるようにして下さい。
書込番号:5044636
0点
私は、体育館内で良く撮影します。
照度が同じか判りませんが、撮影条件はF2.8 ISO1600 1/30
-1/60が多いです。
望遠側で撮影すると、当然、被写体ブレ、手ブレも多くなるはずです。
書込番号:5044715
0点
スポーツモードだと、ISO値はオートしか選べない上、
フラッシュオフではISO 322までしか増感してくれないようです。
これでは厳しいでしょうね。
通常撮影モードにして、他の方のアドバイスにもあるように
ISO 800にしてみてはいかがでしょう?
ノイズまみれの写真になってしまいますが、Neat Imageという
画像レタッチソフトを使えばかなりマシになります。
後でレタッチすることを前提とするなら、露出補正も目いっぱい
マイナスにして撮れば、シャッタースピードをさらに稼ぐことが
出来ます。これでムリなら限界ですね。
R3の限界というよりも、そもそもこのクラスのカメラで撮るには
ムリがある被写体かと思います。デジイチでも、よほどの機材を
使わないとかなりしんどいですからね。
スポーツといわず、体育館でのお遊戯会ですら私の手持ちの機材(※)
で全滅したことがあります(^^;;;
※カメラNikon D70 + ズームレンズ28-200mm F3.5-5.6
フジが今度出すISO3200まで使えるカメラならあるいは…とも
思いますが、これって望遠タイプじゃないんですよね。
#ぶっちゃけ、その手の被写体は静止画カメラじゃなくて、
#デジタルビデオカメラが一番満足できそうな気がします。
#上記お遊戯会でもパナのDVカムでとても綺麗に撮れてました。
書込番号:5044819
0点
みなさん、素早い回答ありがとうございます。
確かにスポーツモードでは全てがオート設定されるのであまり意味は無いですね。
教えて頂いた通り、通常撮影でISO800まで上げて試してみます。
高感度ではノイズが出やすいと聞いていたのでISO200までしか試していなかったのですがブレてまったく見えないよりはマシです。
GW期間中に試す機会があるので早速やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:5045059
0点
ノイズはNeatImageで消せば有る程度は見られる写真になりますから、試して見ては。
NeatImageの使い方解説です。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/neatimage.htm
書込番号:5045072
0点
それと露出を落としたほうがシャッタースピードが稼げるのですね。
知らなかったので勉強になりました。
あとでレタッチすればいいし、マニュアル設定できないカメラにとっては有効な手段ですね。
書込番号:5045075
0点
室内のスポーツというのは、コンパクトデジカメの最も不得意な分野
の一つですから、ダメモトでいろいろ試してみるしかないと思います。
書込番号:5045533
0点
改めて室内スポーツの撮影をISO800、露出補正-0.7でトライしてみました。
結果、今までまったく写っていなかった被写体がはっきり写ってます。
予想通りノイズは出ていますが前は識別ができないほど被写体ブレがが出ていたでのおおむね満足、別にプリントアウトしないでの問題ありません(NeatImageもいいですね、使えます)。
R3、いいカメラですね(笑)。
今回、カメラのことがちょっと勉強できました。
コメントして下さったみなさん、ありがとうございました。
書込番号:5053194
0点
こんばんは
改善があってよかったですね。
結果のレポートを書いていただけるとうれしいものです。^^
書込番号:5053213
0点
最悪!
サッカーワールドカップ・日本戦で使った。
最悪!
ピントがあわない・・たまにあうときもあるけど、
ズームにしたら、もうぼけボケ・200ミリが泣いている。
連写モードが一回ごとにリセットされる。
再セットしてる間にゲームは新しい展開に・・。
それと連写中に画像が消えるので、どこを撮ってるかわからない。
相撲みたいに動きが少ないものはいいが、サッカーのように展開の速いものには不向き。
スポーツモードもトイカメラのほうが、よっぽどいい。
結局、スペアに持っていた5年前のデジカメと、昨年買った携帯で撮った写真のほうが、よっぽど見られることがわかった。
それと、ワイドにしたときの画像のゆがみ・・・人の顔がアーモンドみたいに伸びてしまう。サッカーコートが平行四辺形に写ってしまい、どんな動物が見ても、吐き気がするような違和感がある。
ASAを800にあげると、もうメロンパンみたいな画像になる。
光や動きの関係からASAは3200くらいでも足りないのに、わずか800で、すでにボロボロ。なんだこりゃ・・。
ストロボの位置は、問題外。
場外での決定的シーンには、あわてて撮ってるので、指がかぶる。
おかげで、光量不足で真っ黒。
カタログのような、写真を期待してはいけない。
やっぱ、販売店の言うとおりのメーカにすればよかった。
一生の悔い。
書込番号:5238908
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/04/01 22:50:19 | |
| 1 | 2009/08/29 14:36:36 | |
| 6 | 2009/02/22 11:40:27 | |
| 11 | 2008/03/17 22:44:54 | |
| 5 | 2008/01/20 11:44:09 | |
| 4 | 2007/12/19 20:52:21 | |
| 6 | 2007/11/25 10:45:50 | |
| 6 | 2007/10/03 0:33:14 | |
| 2 | 2007/08/19 17:28:36 | |
| 1 | 2007/07/18 16:53:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







