『新規購入時に開封後チェックすべき所、方法について、』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『新規購入時に開封後チェックすべき所、方法について、』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:2件

初めまして
いつもこちらの方は楽しく見せていただいています。

実は、当方GRDを購入することに決めました。
本当にいい機種で、銀塩時代からGR1S GR1V
と使用し、不覚にもデジタル移行と心に決めたときに
売ってしまい、現在では手が出ない価格になってしまいました。

しかし、こちらの掲示板を見せていただき、
当方もいよいよ購入していきたいと思います。

是非、よろしくお願いします。

質問ですが、
当方、近くのキタムラで購入を考えています。
どうしても、通販ですと初期不良等があった場合の対応を
考えた場合それで一番だと考えました。

そこで、表題にあるとおり、
購入してまず、どこをどのように具体的に確認すれば
よろしいでしょうか?
具体的に、1.空を撮影しどっと抜けを確認・・・など

大切に使っていきたい機種ですので、
ご迷惑とは思いますが、ご提案よろしくお願いします。

書込番号:4782017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/01/31 13:19(1年以上前)

近隣のお店なら、いつでもスグに持って行けるので、
最初は保証の対象にならない液晶のドット抜けやキズ、組立て不良(歪みなど)は、お店で確認させてもらうのがいいと思います。

CCDのドット欠けや動作不良は、おうちでシッカリ見ましょう。
真っ白いものと真っ黒いものを撮り、PCでひたすらチェックするとCCDのドット欠けのチェックができます。

前面四角いタイル貼りの壁を撮ると、像の歪みがチェックできますが、多かれ少なかれどんなカメラにもある程度はあります。
又、広角になるほど歪みの度合いも大きくなるので、あまり神経質にならない方が幸せです。

動作チェックは、取説通りに機能する事を順次チェックして行きます。
これは、カメラの操作を覚えるのに役立ちます。

後は、手軽に色んな物をスナップして、「ンッ!」と思うようなものがあれば、ここで質問して下さい。
又は、その画像を持って購入店に相談して下さい。

書込番号:4782120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2006/01/31 13:38(1年以上前)

購入後の故障については、修理を依頼するなどの対応で良いと思う。

問題は“故障”と“仕様”との微妙な狭間です。

機能(操作や撮影)すれば良いと言い切れないところはあります。人によっては、良いレンズと良い画の撮れるカメラなので、個々の機器で差があると感じるのです。

使用目的の曖昧な趣味の機械として販売されているのですから、価格との折り合いもあり、個体差が大きめになってしかたないことと思います。主観ですが。

カメラに詳しいのであれば、具体的にはここいらへんをチェックでしょうか。

動作は各操作ボタンやダイヤル、開閉部分、接続部分で確実か。
ボケや流れなどのムラは遠い風景を撮影した画像に少ないか。
中心点や傾きの違いはカメラレンズの方向と出来た画像との間で少ないか。
無限大設定やホワイトバランスなどの結果が満足できる範囲か。

なんてところが個体差として思いつきます。

書込番号:4782158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/31 17:09(1年以上前)

花とおじさん様、赤ん坊少女さま、
早速のご返信ありがとうございます。

お二方のアドバイス本当によくわかります。
コンデジとの中では最高機種であることは確かですが、
工業製品と言うことである程度当たりはずれ、
また、故障と言うより、「個体差」の部分は
当然ありますよね、

なんか、気負いすぎているのか、
どうしても、できる限りよいもの・・・
と思ってしまいますね、

自分の個体が、
他の方よりも良いものを・・・と思ってしまう人情ですね、

購入後、その場である程度確認させてもらい、
白や黒のものを撮影し確認したいと思います。

ピント精度などは何か良い方法はあるのでしょうか?

また、質問になってしまいますが、
「われわれがはじいた個体」はその後どうなってしまうのでしょうか?
やはり、チェックや整備の上新品として
戻ってくるんですよね、
う〜ん、なんか、そんなにシビアではないのですが、
こちらの掲示板を見る限り多少なりとも出戻りが
多いのは心配ですね、
でも、ほんとに、どうなるんでしょうか??

でも、買うことは決めているので
買うのが一番ですよね、
(実はGRDブックを昨日購入し購入欲が倍増しました・・)

書込番号:4782535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/01/31 17:31(1年以上前)

やっぱり、メーカーで検査・調整などを受けた後、設計仕様の範囲内なら戻ってくるんでしょうね。

チョッピリ、基準を外れるヤツや基準ギリギリのヤツが、大安売り店などに流れたらイヤですね。

書込番号:4782582

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング