『R6に期待する修正点。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『R6に期待する修正点。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

R6に期待する修正点。

2007/04/27 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

R6が新発売されて一月以上過ぎました。
過去のRシリーズは発売後、比較的短期間で
ファームアップが有ったりしましたが、
R6ではそれも無く完成度は高い様ですが
皆様にはココをもう少し?とか
要望を持たれている箇所等ありますでしょうか?

私はAFのスピードアップと
暗い時に自動で画面を増感して見やすいと良いなと思いますね。
液晶増感機能は高感度撮影時はその様になりますが
通常撮影時はならないですが、ファームアップで
行けそうな気がしています。

書込番号:6274382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/27 00:27(1年以上前)

ファームアップでは無理でしょうけど、OKボタンのクリック感が第一希望です。^^

書込番号:6274421

ナイスクチコミ!1


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/04/27 00:34(1年以上前)

ミズゴマツボさん

私がRicohに成変わり申し上げます。

無理です!!!

しかし、修正パーツ変更される事があるなら
可能かも?

書込番号:6274438

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/27 00:38(1年以上前)

まだ手にしていない私がレスするのはおこがましいのですが・・・ 例えば,
素速く2回半押ししたらスポットAFが解除されて一時的にマルチに変わる
なんてのはどうでしょう?(かえって遅くなったりして・・・)

書込番号:6274451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/27 01:01(1年以上前)

Stock5さん、やっぱり無理ですか^^;
(さすがに、勝手に分解してバネ?を取り替えるとかは… それこそ蛮勇ですね〜)
R5は見た目にも分解できそうでしたが(窓掃除でちょっと分解しましたケド…汗)、R6は見た目にも完成度が高くて、ちょっと分解するのはコワいです。。

PASSAさん、また、そんな神ワザを…(笑
素早く半押しを2回なんて、私は手振れと相まってシャッター押しまくりになる予感が…^^;


あ、そういえばちょっと気になっていたことがありました。
かなり暗い場合、緑色のAF補助光(かなり強烈)が出ますよね。これが、ファームアップにて、選択で補助光が出ないようにするモードが追加できないかなと。
ピントは合いにくくなるかもしれませんが、いきなり緑色に光って、近くに居た人にビックリされることがなくなるかと(夜の薄暗いバス停の風景を、フラッシュ無し高感度設定で撮ろうと思って半押ししたら…いきなり緑色に光ってとても恥ずかしい思いをしまして…)
まぁ測距を、「スナップ」などに変えれば光らないので、気をつけておけばいいだけかもしれませんが…

書込番号:6274514

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/04/27 01:09(1年以上前)

今、切実に欲しい機能・・・
マイセッティングにオートブラケット(WB)が登録できる
ようにして欲しいです。

このカメラのホワイトバランスの癖がまだつかめないので
WB-BKTを多様しているのですが、毎回設定するのが面倒で・・・

書込番号:6274526

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/27 01:22(1年以上前)

ミズゴマツボさん、それじゃあ半押ししたらマルチAFが解除されて一時的にスポットに
変わるってのは? 要するに、指は速いけど頭の回転が遅い人向けにして欲しいのです。
(酒止めろって? それはファーム更新程度では変えられませんね。性格もあるし・・・)

書込番号:6274569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/27 01:58(1年以上前)

PASSAさん、
 > それじゃあ半押ししたらマルチAFが解除されて一時的にスポットに変わるってのは?
PASSAさんは、基本的にマルチAFは使われないんでしたよね。じゃぁ、常にスポットAFでしょうし、必要ないんじゃないでしょうか…(笑
私はいつも(手振れを止める意味でも)半押しで(指を?)様子見してますので、この機能が付いちゃうと(切り替わってしまって)困ります^^;
マルチも、カメラ任せで遊びたいときには愛用してますし^^

 >酒止めろって? それはファーム更新程度では変えられませんね。

PASSAさんにとって、お酒の注入がファームアップそのものなんじゃないですか〜(爆
きっと毎回、スーパー聖人PASSAさんへと、バージョンアップされてます〜
(生意気スミマセン…orz)



魯さん、オートブラケットですけど、あれって赤み、青み、に調整するんでしたよね??
わたし、ずっと疑問に思っていたのですが、赤みは[曇天]、青みは[晴天]モードと同じことなんでしょうか…
(それとも[曇天][晴天]とは独自のホワイトバランスに調整されているのかなぁ…)

Stoc5さん、ちょっと脱線スミマセン…^^;
(明日もあるし、今日はお休みなさいませ…)

書込番号:6274634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/04/27 07:25(1年以上前)

[6274514] ミズゴマツボさん、
マニュアルの後ろの方なんですが、補助光の設定ありませんでしたっけ?確か、OFFにも出来たような。
付け足しのように書いてあって違和感を覚えた記憶が・・・

書込番号:6274861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/04/27 08:44(1年以上前)

追伸 補助光設定

R6 マニュアル カメラの設定を変える
p136 AF補助光の設定を変える。

にあります。

書込番号:6274978

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/27 09:29(1年以上前)

GXしか使ったことはありませんが、ファームアップで絞り優先や
シャッター優先モード対応にすれば、おもしろいと思います。
(パナのFZ1は、有償でしたが)

書込番号:6275058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/27 09:58(1年以上前)

魯さん、ADJ.ボタンにオートブラケットを登録するのはいかがでしょう?前回設定した項目を覚えているからメニューよりは便利かと。もう使ってらっしゃってたら、ごめんなさい。

私の改善希望としては、カシオみたいに半押しでISO感度も表示してくれるとありがたいってことですね。

それとホワイトバランスのプリセットにオリンパスみたいな蛍光灯1、2、3なんてバリエーションがあってもいーかな。いらないかな?

十字ボタンのMODEって、撮影中になんの役にも立ってませんよね。機能割り当てができてもいいような。でも煩雑になるだけかも?

書込番号:6275106

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/04/27 10:22(1年以上前)

ミズゴマツボさん、

ホワイトバランスのオートブラケットですが、現在の設定から
赤め、青めをそれぞれ撮るようです。だから、屋外に設定して
あればそれを赤くしたのと青くしたのの両方が記録されます。
[曇天]と[屋外]という特定の設定を記録するのではないようです。


茄子の揚げ浸しさん、

おぉ!、その手がありましたか。早速登録しました。
ボタンを押す量が半分位に減りますね。ありがとうございました。
しかし、ボタンを押さなくてもマイセッティングに入れて欲しいなぁ。


ちなみに、WBが気になるのは飲食店で料理を撮る時です。
オートにしているとなかなか美味しそうな色になりません。
そしてレタッチで直そうとしてもなかなかうまく行かないのです。
元々暗いところでストロボなしで撮っているのでR6も結構無理して
絵を作っているのでしょうね。

オリンパスみたいにバリエーションが沢山あるとどれを使って
いいかわからなくなりますね。R6の白熱電球が2種類あるのでも
まだ使いこなせていません(^^; それよりもR6はマニュアルモードが
あって、ティシュペーパー、紙ナプキン等で校正できるから
そちらを使う方が確実なんじゃないかな?この辺はこれからの
課題で色々と試してみようと思っています。

書込番号:6275146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/27 14:19(1年以上前)

07/04/27 V1.36 がアップされましたが
       ↓
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r6.html

「修正の概要:クイックレビュー再生時にOKボタンを押して最大倍率で再生した際に、右下に表示される位置情報窓が稀に消える現象に対応しました」

予想が的中したひとは皆無と見ました・・・。

書込番号:6275664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2007/04/27 21:42(1年以上前)

この2cm足らずの薄い筐体にアクセサリーシューを!
汎用のファインダーがつけられるのに(ムリか?)

書込番号:6276613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/27 22:14(1年以上前)

アユモンさん、補助機能の件、すでに有ったのですね^^;
ありがとうございました。

魯さん、WBのオートブラケット、理解できました。ありがとうございます。お店で料理は良く撮るテーマ?なので、こんどブラケットで試してみようと思います!

書込番号:6276710

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/04/27 23:53(1年以上前)

今回のVer1,36入れてみましたが
Ricohの説明以外の他は、
何が変更になったか分かりません。

テレマクロ最短距離が15cmになってるかも
知れないと期待したけど・・・そりゃ無理!
変わってないようです・・・R6完璧!!?

書込番号:6277137

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/28 21:44(1年以上前)

十字キーのストロボをマクロのようにON/OFFだけにするってのはどうでしょう?

ONのままだと強制発光。各種ストロボ・モードはONから枝分かれしていきます。
で、電源OFFでストロボもOFFに戻る。
とにかくボタンを何度も押すのが煩わしい。AUTOは反って鬱陶しい・・・ でしょ?

書込番号:6279994

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング