


暇なもので、
手持ちのデジカメで高感度に定評のあるF30と
簡単に高感度時の比較をして見ました。
照明はかなり暗いです。
R6は少しズームしていますので元々F3,3ですがそ
れよりも暗いF3.9になっています
5枚目はISO400をNeat Imageで補正しています。
元々CCDの大きさも違うしR6は不利な中どの程度
頑張っているのでしょう?
R6、部屋撮りでは、難しいと言われてますが、
F30,31fdなどと比べて撮るのは少し
難易度が増すかも知れませんが、頑張っていると思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1030627&un=121218
書込番号:6280090
0点

こういう比較では28mmスタートが不利ですね。CCDサイズの差も有りますけど、
F30と丁度絞り一段分違いますから・・・ でも、それを考慮するとR6、良いです。
少なくともR3よりずっと良いですねぇ。画像処理が高画素に追い付いてますよ。
別スレで色味の話が出てましたが、R6も結構青いじゃないですか?
蛍光灯下じゃもう少し緑っぽいのかと思いましたが・・・
書込番号:6280240
0点

PASSAさん
AWBでは
実際の色に部屋撮り得意のF30の方が近いです。
家の蛍光灯下ではR6はもう少しマゼンダが強い方が良い感じですね。
・・・AWBの場合・・・
>少なくともR3よりずっと良いですねぇ。・・・
ですねぇ。
昼間、低ISOで撮ってもR6の方が画像処理が
良いのが良く分かります。
日陰の部分とかで差がありますし
R6を使い出してからはR3がコテコテの色に
見えてしまいます。
一部の色を除いてR6は見た目そのままに撮れる感じでしょか?
日中のAWBは優秀ですね。
一枚ずつですが、同じ設定日中PM3時前頃の撮影ですが、
R3R6はこの絵の違いの関係をどんな場合でも
引きずって行きます。
R3引退の時がきました(^^)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1030728&un=121218
書込番号:6280458
0点

> この絵の違いの関係をどんな場合でも引きずって行きます。
う〜ん、これは説得力有る2枚ですねぇ。好き嫌いは色んな要素が有りますし、
主に「慣れ」なんですけどね、年齢、性格、経験・・・ どちらが自分に向いてるか
ってのは、しばらく使ってみないと判りません。楽しみでも有り、残念でも有り・・・
書込番号:6280699
0点

Stock5さん、2枚の画像を見比べてみましたが、晴天時の印象の違いについては
色自体よりも濃度の差の方が大きいような気がします。
私は色が嫌なら画像毎に変えちゃう方なので、カメラの設定には依存しません。
(つまり、やったことないんで分からない)
「色の濃さ」を変えたらR3もR6も同じ様になりませんか?
書込番号:6282084
0点

PASSAさん
>色自体よりも濃度の差の方が・・・・・
流石、PASSAさん、そうなんですよねぇ。
レタッチすれば、同じ様に持っていくのは可能ですね。
同じ設定だと何時もではないですが、
R3暗めになってしまいます。
逆に言えばR6が明るくなるのですがね。
R3は赤みが強めですので日中でも
夕方近くの雰囲気になりますし
R6やはり微妙に違う雰囲気を醸し出してます。
今だに、R6の露出が掴みきれてません(^^
書込番号:6284284
0点

Stock5さん、PASSAさん、こんばんは。解像感とかノイズとかを気にしたことがないドシロートがやってきました。スレテーマの比較に関して私に言えるのは「R6の絵のほうが好きです」、これだけ♪
ところで私は現場ですべてを済ませてしまいたい、家に帰ってからレタなんて絶対ヤダ、というモノグサなので、カメラの個性をできるだけ早く把握して現場でコントロールできるようになりるべくモノグサなりに日々ちょっとだけ努力しています。そんな私にとって、実は R6 はかなり手ごわい。なんとも素性がつかみにくいところがあるのです・・・。
Stock5さんの「今だに、R6の露出が掴みきれてません(^^」というお話は、只の只者の私とは技術レベルも意味合いも雲泥の違いがあるとわかっていますが、強く共鳴してしまいました・・・。
書込番号:6287722
1点

その辺りになるとユーザーでないと解り辛いですね。それに、
お二人とも私とは使い方(各種設定)が違うようですし・・・
ま、良くも悪くも、それがリコー風なんじゃないでしょうか。
私も早く仲間入りしたいのですが、PCパーツに散財してしまいピーピー。
2週間後にはお話に付いて行けるようになる予定ですが、ハッキリ言って、
お二人ともマニアック過ぎますよ。
私はとにかく操作感が良くてサッサと用を済ませられたら文句言いません。
何でもAUTOと仕切りたがるカメラには閉口しますが、面倒臭いのも嫌だし。
そういう点、R6はジャジャ丸には見えないですけどねぇ???
書込番号:6288016
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/05/03 13:41:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/18 20:51:46 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/13 19:55:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/17 21:06:16 |
![]() ![]() |
12 | 2013/05/03 15:49:52 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/05 9:50:48 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/30 3:07:59 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/12 1:02:24 |
![]() ![]() |
12 | 2010/09/13 21:59:09 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/10 19:30:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





