『ISO1600の際のノイズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『ISO1600の際のノイズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

ISO1600の際のノイズ

2007/06/24 14:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:11件

一眼レフを毎日持ち歩けないので
普段使い用にコンデジの購入を考えています。

目的は室内をよく撮る仕事用なのですが
せっかく買うなら、普段にも満足したいというわがままな気持ちで(^^;)
LUMIX F30 or F100とこちらのR6で
ず〜〜っと悩んでいます。


28mm、光学7倍、マクロ1cm・・・
機能的には私のほしいものを全て兼ね備えている
R6が魅力的すぎるのですが
「室内に弱い」という噂が気になっています。


そこで店頭にてISO1600に感度をあげて撮影してみたのですが
1600にあげたときのノイズが液晶上では見れたものじゃないと感じました(*_*)

モニターの具合なのでしょうか?
PC上でもあんなノイズで、印刷してもそのような感じなのであれば
R6は見送りかなぁと考えています。

わかりにくい文章ですが
R6をお持ちの方、ご意見お願いいたします。

書込番号:6467748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/06/24 14:44(1年以上前)

R6に限らず、一部の機種以外はどれもそんな感じなので全て見送ることになるかもしれないですね〜。

書込番号:6467769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/24 14:49(1年以上前)

イマイチ信頼できない部分もあるようですが、試しにプリントされて見てはいかがでしょうか?。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/22/5759.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/14/6424.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6030.html

書込番号:6467788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/24 14:59(1年以上前)

R3>GX8>GX100と使用してきたものです。
液晶でもPCモニターでもISO1600はキビシイでしょうね。

そこで、もし一眼レフをお使いでしたら、ねぼけの質問↓
1)お使いの一眼レフは銀塩フィルム用ですか?デジタルですか?
2)フィルム用だとして、お使いのフィルムの種類(ポジ・ネガ)、ISOは?
3)デジ一眼だとして、常用のISOは1600なのでしょうか?
4)フラッシュは使用されない、または使用できない撮影条件なのでしょうか?
5)具体的なメインの撮影対象は何(室内装飾・ショーなど)でしょうか?

ISO1600を選ばれた理由がよく分かりませんので、
このあたりをもう少しご説明いただけると、アドバイスも得やすいのではないでしょうか。

書込番号:6467816

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/24 15:07(1年以上前)

ISO1600なら、コンパクトデジカメは、全滅かもしれませんね?
F30fdは、比較的ましですが・・・

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/rev/20070117/120566/

書込番号:6467834

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/06/24 15:20(1年以上前)

じじかめさんと同じく、コンパクトデジタルなら「F31fd」が優秀な方でしょう。

書込番号:6467863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/06/24 15:32(1年以上前)

速攻の返信ありがとうございます!!


>からんからん堂様

そうですね。
それは覚悟の上なのですが、店頭で撮影した
液晶上でのざらつきがLUMIXシリーズとR6では
全然違ったので気になり質問させていただいた次第です。


>花とオジ様

とても参考になるHPですね!!
ご紹介ありがとうございます。
こちらを参考にまた検討してみたいと思います。


>ねぼけ早起き鳥様

GX100、いいですね^^

一眼レフはニコンのデジタルを使用しています。
通常はやはりISO200撮影です。
確かに一眼だからといってもISO1600はあまり使いたくないです。
メインの撮影対象は室内装飾になります。
雰囲気の変化も考慮してフラッシュはあまり使いたくありません。

LUMIXシリーズの1600とR6の1600の液晶上での荒さが違いすぎたので
気になったのですが・・・
LUMIXシリーズもR6も荒いことには大差ないと考えてよろしいですかね?

言われてみれば必ずしも室内=1600というわけではないから
1600が荒いことにこだわる必要はないのかも。
800か400でどうにかがんばるトカ。。。


>じじかめ様

FUJIは他社より室内に強いと聞いて考慮したのですが
失礼ながら、私にはどうもデザインがどれも受け入れられなかったので
FUJIは除外しています。

機能のことをつらつら話ししてる癖に
ほんとに失礼な話ですよね(_ _)
オススメありがとうございます。

書込番号:6467894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/24 15:33(1年以上前)

コンパクトデジカメでISO1600がそれなりにみれるのはフジのF31fdぐらいで結構差がついた次点でフジのF40fd、ソニーのW80辺りでしょうか。
それ以外のデジカメは全滅だと思います。

そもそも室内のように明るさが足りず光源も複数になるような環境というのは
どのデジカメでも厳しいので特別R6が室内に弱いとは感じないですね。
以前パナのFZ8も持っていましたが室内の写真でもR6の方が優秀でしたよ。

コンデジでISO1600の画質が常用レベルにある物が出るまで見送るとなると
少なくとも数年は見送る事になるように思います。

書込番号:6467897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/06/24 15:34(1年以上前)

>take525+様

上記で述べたとおりです。
わがままなヤツですいません(_ _)
オススメありがとうございます。

書込番号:6467901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/24 15:39(1年以上前)

>The March Hare様

そうですね。
悩めば悩むほど、条件並べて不可能なカメラを
求めてる自分に気づきます。(--;)
結局ここで背中押されてR6購入になりそう。
返信、ありがとうございます^^

書込番号:6467908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/24 18:01(1年以上前)

室内でも三脚などで固定出来れば低感度で撮れるので
頑張ってください!

書込番号:6468319

ナイスクチコミ!1


masuguさん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/24 19:47(1年以上前)

オリンパスFE-250、いろいろありますがなかなか写りはいいです。
それと、手ぶれ補正はついていませんがぶれにくように感じます。

書込番号:6468714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/24 20:45(1年以上前)

お勉強女子さん
ご説明ありがとうございました。
私はR6は使ったことがありませんのでコメントできる立場にありませんが。。。

室内装飾相手のコンデジさんということであれば、
staygold_1994.3.24さん のおっしゃるように、
低ISOでがんばれるところまでがんばる、
というのもありかな。。。かと。

書込番号:6468930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/06/24 20:57(1年以上前)

>staygold_1994.3.24様

今はペットボトルにつける三脚とか売ってますしね♪
ありがとうございます!


>masugu様

写りはなかなかいいですか。
気がかりなことが晴れました^^


>ねぼけ早起き鳥様

そうですね。
手に取らないとわからないものだからたくさん悩んでしまいます。
でも、皆様のお話を聞くと心強いです。
ありがとうございました^^

書込番号:6468994

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング