『色が薄い感じがします。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『色が薄い感じがします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

色が薄い感じがします。

2007/09/23 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 premaさん
クチコミ投稿数:5件

皆様の有益な情報によりR6を購入しました。ありがとうございました。

購入して約1ヶ月間使用しましたが、以前使用していた機種(canon PowerShot S45)
と較べて、色が薄いというか彩度が低いというか、なんとなく地味な感じがして
います。
確かに実物に近い色と言えるかもしれませんが、S45の写りに慣れてしまってい
るので少し物足りない気がします。
そこで、撮影設定で色の濃さを「濃い」に設定しようかなと思っています。

皆様の中でこのように感じ、設定を変更して使用している方はにいらっ
しゃいませんか?

書込番号:6790364

ナイスクチコミ!0


返信する
March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/23 22:22(1年以上前)

premaさんこんばんは僕もフジフイルムのカメラを使用してきて、premaさんのように色の薄さに違和感をおぼえ色の設定を濃いほうに設定しましたが、フジフイルムのような発色にはならず、むしろ不自然な色になってしまいました。それまでは家庭のプリンターで印刷していたんですが、お店のデジタルプリントで現像すると色の薄さはあまり気にならず、色のりも良く現在はR6はお店のデジタルプリントで現像するようにしました。

書込番号:6790502

ナイスクチコミ!1


スレ主 premaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/23 23:16(1年以上前)

March7さん、返信ありがとうございます。

「濃い」に設定すると、やっぱりちょっと不自然ですよね。
私も、やめておくことにします(^^;)

デジタルプリントもするのですが、パソコン上でもよく見るので...
レタッチしてなんとかしようと思います。
そのうち、R6の写りにも慣れるでしょう(^^)

書込番号:6790775

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/09/23 23:21(1年以上前)

レタッチ前提なら「濃い」にしておいてレタッチで薄くする方が
いいかもしれませんよ。レタッチで彩度を上げるとすぐに破綻
するような気がします。私は料理を撮る時は「濃い」にして、
必要に応じてレタッチで調整しています。

書込番号:6790803

ナイスクチコミ!1


スレ主 premaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/23 23:39(1年以上前)

魯さん、返信ありがとうございます。

魯さんの方法も試してみて、いろいろとやってみようと思います。
どうしても前の機種で撮った写真と較べてしまって、少し物足りない気分に
なってしまうのですが、せっかく購入したので慣れるまでがんばります(^^)

書込番号:6790871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/09/23 23:57(1年以上前)

私も常時「濃い」の設定です。

もともと彩度が足りない感じなので、この設定がしっくりきてます^^

「濃い」設定が不自然って、具体的にどんな感じなのでしょうか??

書込番号:6790966

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/24 00:34(1年以上前)

つくる715さんこんばんは

普通の設定の写真5枚と濃いの設定の写真5枚を撮りまして、それをプリントし実際の撮った物とを比較したんですが、あくまでも私の主観でありますが、普通で撮ったもののほうが色の濃さが近いように思えました。その為不自然という書き込みをしてしまったんですが、ちよっとみなさんに誤解を招く書き込みだったかもしれません。まことに申し訳ありません。

ただ私も色の濃いほうが好みであり、つくる715の言われる

>もともと彩度が足りない感じなので、この設定がしっくりきてます^^

今回とても参考になる意見だと思いましたので、私も濃いの設定でいろいろ撮影して試していきたいと思います。


書込番号:6791148

ナイスクチコミ!0


スレ主 premaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/24 22:27(1年以上前)

つくる715さん、返信ありがとうございます。

> 「濃い」設定が不自然って、具体的にどんな感じなのでしょうか??
>

あいまいな表現で申し訳ないのですが、「コッテリ」とした感じがします...
S45は、色は濃いのですが「スッキリ」「クッキリ」って感じです。

多分、色の濃さだけの問題ではなくて、他の要素も違いがあって全体的に
不自然と感じてしまうのだと思います。
もちろん、あくまでも私の好みですので、逆の感じ方をする方もいると思います(^^)

自分で撮った写真は不満だらけなのですが、他の方のは綺麗だと思ってしまいます。
つくる715さんのブログの写真、雰囲気があってとても好きです。
全然不自然とは感じません。とても同じR6で撮ったとは思えないです(^^;)

もう少しがんばってみます。

書込番号:6795118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/09/24 22:37(1年以上前)

ごく一般的な話ですが、彩度を上げて撮影した場合色飽和を起こしたものはレタッチで救えません。
よって、レタッチ前提ならばトーン(コントラスト)も含めて出来るかぎりナチュラルな設定(通常は弱側にするのが良いです)で撮影しておくのが常套手段です。
しかし、自身がどのような手法を採ろうと自由です。

書込番号:6795169

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/24 23:09(1年以上前)

premaさんこんばんは私も今日濃い設定にして試してみましたが、やはりpremaさんの書き込みと同じくF31fdみたいな感じはでず。premaさんとほぼ同じ感じになるように思えました。ただ露出がいままでは−0.3でしたが、−0.7に設定を変えると自然な感じで彩度が上がった感じになりました。premaさんは露出はどのように設定されてますか、もし±0であればマイナス目にしてみると自然な感じで彩度が上がると思います。

書込番号:6795381

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/24 23:47(1年以上前)

premaさん、March7さん、私も「濃い」設定には違和感を感じます。
被写体にも依るのかも知れません。つくる715さんのシャブシャブなんぞ
思わずヨダレが出そうになりますが(夜更けて見るから? ・・・腹減った)
外では作りモノっぽい気がします。(私はR6を外専用にしています)

R6の「濃い」はキャノンやフジの彩度コントラストの高さとはチョット違います。
kuma_san_A1さんの指摘された色飽和に加えて、NR処理の仕方やAWBの傾向
等が絡んで、被写体以外の部分(ボケた、或いは露出が適切でない部分)が
ベターっとしてきますね。
つくる715さんは構図の思いっ切りがイイから、自然な色がどうのこうのと、
細かいコトを突かれない強さが有りますので、それに惑わされないよう。

書込番号:6795612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/09/25 00:40(1年以上前)

>つくる715さんは構図の思いっ切りがイイから…細かいコトを突かれない強さが有りますので・・・

確かに大雑把かも・・・ 
というより、画質に関する十分な経験や知識がありません^^;

今のところ私が好む画質は、主にR6のノーマルの画像に対し、レタッチで「彩度」を上げ、
「コントラスト」を軽く効かせるというものです。
ですので「濃い」の設定にしておけば、このような手順を少しは省けるのではないかと考えていたのですが…
近いうちに、PASSAさんの仰る「被写体以外の・・・」に注目してみます^^

逆にF31fdでは、いかに薄めの色合いで撮るか苦労してますが・・・ 

書込番号:6795883

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/09/25 02:02(1年以上前)

つくる715さんの写真は「大雑把」というより、やはり
思い切りがいいですよねぇ。思い切って周りを切っていますから。

ちなみに、R6の写真はレタッチで彩度を上げてやると白い皿等に
直ぐに色ノイズが見えて来る傾向があるようです。かと言って
濃い設定は確かに違和感が出ます。

で、レタッチで見栄えのする絵にするなら赤と青の部分だけ選択して
彩度を上げるという手はあります。面倒だし、それなりのレタッチ
ソフトが必要になりますけど・・・ あとはSILKYPIXでも修正
できるのかな?

まぁしかし、一番のお勧めはリコーの絵に慣れることでしょうか(^^;
今までとは違うものが見えてくるかもしれません。

書込番号:6796123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/09/25 13:00(1年以上前)

遅レスでスミマセン^^;

March7さんの仰っておられるように、私は、EVを-0.7ぐらいにして撮影しています。
(詳しいことは分かりませんが…^^;)だいぶん色が濃くなる気がします。

色の濃さは「普通」にしています。

書込番号:6797045

ナイスクチコミ!0


スレ主 premaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/25 22:35(1年以上前)

皆様いろいろなアドバイスをしていただき、ありがとうございました。

露出や色の濃さを変更したり、またレタッチしたりしてR6を長く使っていこうと
思います。

カメラの腕も無いし、レタッチの知識も乏しいのですが、R6が鍛えてくれそうな予感がします。(^^)

書込番号:6798815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/09/25 23:16(1年以上前)

premaさん

>R6が鍛えてくれそうな予感がします

私はR6でカメラデビューしたド素人ですよ〜
カメラ暦半年程度ですが、ここの板の住人さん達に鍛えられて(?)何とか楽しくやってます^^

カメラの性能をまだまだ引き出せていませんが、気長に頑張ってます♪

書込番号:6799071

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング