デジタルカメラ > リコー > Caplio GX100 VF KIT
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/sample.html
こんな時間にUPされるとは思いませんでした。
ワイコン使用時の作例もありますよ!
書込番号:6222609
1点
湾曲が少なく周辺光量落ちもほぼない感じでレンズはさすがに良さそうです。ワイコンも良さそうです。凄いですね。
画像はこの春流行の処理し過ぎず階調を残すための画像エンジンの感じがします。エッジもきつくないので自然な描画ですね。気持ち明るめの露出設定かもしれません…
書込番号:6222658
0点
やみつきさん
ありがとうございます。
とりあえず自分の使用用途には十分なので、安心。
しかし、せめてISO400くらいのサンプル欲しかったな。
書込番号:6222659
0点
>ytunさん
ExifPrint機能で表示できるソフトで見たところExifPrintでややコントラストと色合いが鮮やかになりスッキリしますので、ExifPrint機能でプリントするといいようです…
書込番号:6222675
0点
HPで前から掲載していた写真を、今頃になって、「サンプル写真」として掲載したのか、その意図が不明です。
24mmの画角は魅力的です。
ですが、この画質なら、GX8と大差ないように思いました。
書込番号:6222741
0点
やみつきさん
ご紹介ありがとうございました。
1枚目のアネモネの白の写り具合になるほどです。
早く購入していろいろ試してみたいです。。。
書込番号:6222764
0点
うわっ、ロケットの件で、ミズゴマツボさんから貰ったもらい泣きが残ってました。
アイコン訂正。
なるほど↑はGOODの意です。。^^)
書込番号:6222769
0点
思っていたより、ずっと良いなぁ。
GXの画像エンジンと言うことで不安がありましたが
レンズが違うと、大分印象も違いますね。
とりあえず、値段交渉だけしてみよう。
書込番号:6222891
0点
たった今、サンプル画像を落として見ていたのですが質問があります。
それぞれの写真の撮影情報を見てみると「カメラの日付」は以下のようになっていました。
サンプル1 03/16 20:07:23
サンプル2 03/21 16:30:53
サンプル3 03/15 17:52:13
サンプル4 03/26 22:38:24
サンプル5 04/02 11:41:19
ここで言う「カメラの日付」は撮影した日付と解釈しているのですが、上記時間に撮影したとは思えない写真となっております。
どう解釈したら宜しいのですか?
また、RICOHのGX100のページの「特長」で出ていた写真も数枚重複しています。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/point.html
出来れば、「特長」で紹介している「薄暗い町並み」や「花」の写真もサンプルとしてあげて頂ければ様々な条件での検証が出来たと思うのですが?
やはり、ノイズの話題に触れられるのがイヤなのでしょうか?
書込番号:6223078
0点
がみしんさん、こんにちは。
サンプルは外国で撮影されたもの(が含まれている)と思われますので、
時差を考慮すると、それほど不思議ではありませんが。。。
確かに、私の場合も、
マクロとか、ISO80での作例も載せていただけたらと思いますね。
書込番号:6223192
0点
個人的にはこのサンプルをみておー悪くないじゃんと思いました。
コンデジでここまで撮れれば合格なのではないでしょうか。
予約してありますので届くのが楽しみになってきました。
がみしんさん
>上記時間に撮影したとは思えない写真となっております。
設定してある時間が正しいかはわかりかねますが、
どれも「外国」で撮られてえいるものと思われますので
時差ということは考えられないでしょうか?
書込番号:6223196
0点
時差じゃないですか?
記録日時が日本時間で、撮影地が欧州なら、概ね朝〜昼の時間帯ですね。
あるいは単にカメラの日付設定がメチャクチャだったか?(^^;
#過去に、どのメーカーの機種か忘れましたが試作品でEXIFそのものが
#メチャクチャだったのを見た記憶もあります。
#さすがにメーカーの製品サンプルではなかったと思いますが(^^;
書込番号:6223198
0点
一枚目の草むらの写真、ピンがあまくてノイズが多いと思った。
あれ、モニターが埃だらけだ、ピンは、下の草むらかぁ。
一安心!コンデジとして、湾曲、色収差は、合格では?
後は、価格が安くなるのを待つのみ。
書込番号:6223360
0点
リコーの発表会で「GRDが切れ味鋭いナイフなら、GX100は多機能ナイフ」だと言っていましたけど、御意、ワイド端の歪曲収差ではやはりGRDにかなり利があるようですね。私はGRDとの併用で、標準〜テレおよびマクロ用として購入するつもりなのですが(ステップズームがなければ買わなかったです)。
パラメーター設定の調整幅がわかりませんが、GX8から一転派手目の色調は好みが別れるのではないでしょうか。GX8で顕著だった暗部のパープルフリンジは解消しているのかどうか、高感度や厳しい光線下でのアベイラブルライトの作画は買って試すよりないでしょうか。
ただ階調性やノイズ特性はGRDに近づいたようで、リコーさんの頑張りを感じます。リコーさんがどこぞメーカーさんのようにノイズリダクションバリバリの塗絵画質になったら終わりですものね。GX8の不満箇所は概ね解消し、マニア向け商材としての正常進化形と呼べるのではないでしょうか。
書込番号:6223423
1点
ねぼけ早起き鳥さん。LUCARIOさん。
お恥ずかしい限りです。その通りとちょっと反省。
とはいえ、私も予約をしてしまった身なので、発売前から期待していました。
ただ、あのサンプル。
あれは、私の好みではありません。
他の機種、GX8、GR DIGITAL、C6のサンプル全て落として思ったことがあります。
その1
自分の息子の方がいいのにぜんぜん前に出たがらないので、歯がゆい親の心境
その2
大した事ないですよーうちの子は・・・と実は実力があることをあえてヒタ隠す親
私の性格は、その1なので、前評判で終わらない自身があれば、うちの子は、こんなこともあんなことも出来ますよーと自慢する親(メーカー)がいい。
変な例えですみません。でもそんな心境です。
書込番号:6223476
0点
ははは。きっと大丈夫ですよ。
リコーのメーカーサンプルはそこらのユーザ作例よりも
出来が悪い、という古き良き伝統(?)がありますから(^^;
R4の時なんてホントひどかった、、、orz.
さておき、広角マニア見習いの私としても、この機種は興味津々です。
価格がちょっとネックですが、一眼の超広角ズームとどっち買おうか、
と考えるとかなりグラグラ来そうです。
超広角って、気合い入れて撮影に臨むよりもむしろ、毎日持ち歩いて
何でもない日常を思いっきりデフォルメして楽しめそうな魅力があるんですよね。
そう考えると一眼よりも楽しそうだなぁ、という危険思考がフツフツと(^^;
#ま、当面は値下がり待ちですが。型落ち時期に美品中古とか見ちゃうのが
#一番危険です。ワタシの場合(^^;
書込番号:6223524
0点
個人的にはOKラインですね〜♪
これでAFがGR-Dより速くなっていれば言うこと無しです(笑
19mm(ワイコン)もイイ感じ♪
本体を買ったらワイコンもぜひ購入したいな。
GX100のワイコンは大きさも手ごろだしw
頑張って貯金だ〜♪
書込番号:6223616
0点
うわー、すごく、好き。
>>ねねここ さん
つられて、P880買っちゃいました。更にワイコン物色中です。
書込番号:6223679
0点
GRD同様、解像感があって良いですね。
またGRDの自然色重視は好みでしたが、今回のサンプルは
やや記憶色寄り?エンジンが変わっている影響もあるかも
しれませんが。
書込番号:6224371
0点
>a/kiraさん
挑戦者ですね(^^;
短いか前玉が大きくないとケラレそうです…
書込番号:6224689
0点
リコーのサンプルっていつも実際の物より悪かったりするようですが、画質としては、リコーらしいと言うか自分としてはちょっとノイジーかなと言う印象です。
ただ、この機種RAW撮影が出来ますので自分なりの画像処理でなんとか自分好みに出来るかなと思ってます。
ワイコン使った19mmの画像も周辺の破綻も少なく好印象ですね。
後は、実機を実際に触ってみて判断するしか無いと思ってますが、かなり購入意欲はわいております。
書込番号:6225170
0点
レンズが良い。これは間違いないでしょう。
画像処理、ここは評価が別れる所かしら、ノイズ(だと思います)をしっかり残していますから。
ぼくは時期 GR DIGITALに期待(防滴とファインダー)なんですが、今回のこの方向性は魅力です。
画素数の多い素子を乗せたカメラ、その良さをアピールしていますね。
書込番号:6225427
0点
サンプル画像を印刷(A4)して見たのですが、ノイズ感は全く有りませんでした。
明日、A3印刷してみようと思ってます。
書込番号:6225597
1点
おはようございます。
Junki6さん
A3印刷をされておられるプリンターの機種を教えていただけないでしょうか?
購入検討中です。
書込番号:6226059
0点
Junki6さん
A4のプリント期待しています。と言うかJunkiさんの
これまでのコメントから評価を期待してしまいます。
書込番号:6226088
0点
GX,GX8をヨドバシでA3プラス数十枚印刷しておりますが、
ノイズ感はほとんど解りませんね、
PCのディスプレイの方がはるかに鮮明です。
プリンターの種類は不明ですが富士の印画紙を使用しているようです。
1枚1700円程度です。
家庭用のプリンターで画質を云々は無理なようです。
書込番号:6226321
0点
邪真家さん、ありがとうございました。
私はA1,A2までは必要ありませんので、A3まで印刷できるプリンターを探しています。
プリンターのカテゴリーで質問すべきでしょうが、
もしも、Junki6さんがお持ちでしたら。。。の質問でした。
GX8の画像の印刷で感じていることですが、
一般に、PCモニターでノイズ感があっても、印刷すると結構なめらかになって、ノイズ感が低減して感じられるようですね。
書込番号:6226550
0点
望遠端でのサンプルは無いんですね。
MTFも24mmだけですし。
おまけ程度に考えた方が良いのかな?
書込番号:6230025
0点
>一般に、PCモニターでノイズ感があっても、印刷すると
>結構なめらかになって、ノイズ感が低減して感じられるようですね。
染料系プリンタだと、この傾向はさらに顕著です。
青空の粒々ノイズも目立ちません。
書込番号:6230112
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio GX100 VF KIT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/02/02 9:01:41 | |
| 1 | 2025/02/02 9:03:50 | |
| 3 | 2022/10/30 16:02:33 | |
| 3 | 2021/03/21 21:11:43 | |
| 6 | 2020/03/19 10:29:08 | |
| 0 | 2019/03/29 9:30:17 | |
| 7 | 2019/03/29 14:08:58 | |
| 4 | 2018/08/28 20:29:09 | |
| 8 | 2018/08/13 14:37:53 | |
| 5 | 2018/01/02 8:32:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







