『GRD2が手放せない。』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『GRD2が手放せない。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

GRD2が手放せない。

2010/02/09 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:50件
当機種
当機種
当機種



GRD2の「MY1」ボタンは「ISO400 & MACRO」という設定。
これが最高に活躍してくれます。

左の画像のように薄暗く、かつ、小さな文字を確認するときには
GRD2で撮影して拡大して確認。(シャッター速度 1/2秒。)
老眼で小さな文字が判別できなくなっても、この方法でバッチリです。

小さな物や花を撮影してもとても満足な画質です。

G1, GF1, E-P2 も購入して持ち歩いて試していますが、
「便利さ」と「デザイン」についてはGRD2が一番だと感じております。

握りの部分がつるつる(?)になってきていますが、
ここを張り替えるなんてサービスはあるのかな?
買い換えた方が良いですかね?

沖縄の高温多湿に絶えて健気に頑張ってくれております。
GRD3はスルーしますが、GRD4かGRD5あたりで買い替えを予定していますので、
RICOHさん、継続して販売して下さいね。



書込番号:10914162

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/10 00:53(1年以上前)

こちらを見ると修理対応でグリップラバーの貼りつけ修理代が6,300円となっています。
あとはラバー代と送料といったところでしょうか。
修理受付センターで確認してみてください。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/estimate/failure01.html

書込番号:10915218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/02/10 06:55(1年以上前)

ヒューヒュー・ポーポーさん、ありがとうございます。
早速、修理受付センターへ電話してみます。

新品の状態に比べて、ON/OFF時のレンズ出入り音が大きくなってきている
ような気がします。(気のせいかな?)

内部清掃なんていう作業もサービスで行ってくれるものなのでしょうかね?
1年に1度くらいは整備点検に出す、という事で長持ちさせることができるかな?

へタレ具合が良い雰囲気を醸しだしてきている、なんて自己満足もありです。



書込番号:10915831

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/10 10:34(1年以上前)

>GRD3はスルーしますが・・・

GRD3のセンサーは、高感度で好評なG11やS90と同じセンサーのようです。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-426.html

書込番号:10916460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/02/10 22:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種



同じ素子であるのに、CANONはISO80〜12800、GRD3はISO64〜1600なんですね。

これは「DIGIC 4」と「GR ENGINE III」との処理能力の差ですか?
それとも、「低ノイズ」に拘るリコーが1600以上は使えないという
厳しい基準で切り捨てているのでしょうか?

私にはGDR2でのISO400のノイズが問題ないので、
GRD3であれば800か1600でも問題無しですかね?

GRD4としてISO3200での低ノイズ撮影が出来てしまえば、
5D mkIIなんて私には不必要となりそうです。



書込番号:10919338

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/13 08:57(1年以上前)

自分で革を貼った方もおられます

http://blog.goo.ne.jp/tat39/e/32360498e1c48234ce1f2523c475ddda

さらに愛着が沸くこと間違いなしですね。GRD1で試したけど、革が無い・・

書込番号:10932486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/02/13 09:47(1年以上前)

国光派さん、情報ありがとうございます。

自作ですかぁ?
ずぼらな正確ですので、誰か貼ってー!って頼みたくなりますね。

「色違いでオーダーできる革張りグリップ、1万円(送料込み)。」
なんていうサービス無いですかね?

こんな大まかな張り替えは行いますが、デジカメの細かい作業は難しそうですね。
http://sg11.exblog.jp/10560633/



書込番号:10932645

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング