『ボケ味は?』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『ボケ味は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

標準

ボケ味は?

2007/11/02 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:93件

ほんの2ヶ月ほど前に「晴れたらライカ…」の本を読んでGR-DIGITALなるカメラのことを知ったばかりの新参者です。
カッコええやん!ズームが付いてないけど、街撮りや風景をモノクロで写すのにいい感じで、ファンの皆さんがおっしゃるように、何より、ほかのコンデジとは一線を画しているのが潔い。画質の良さは定評があるようですが、プリントしない私にはその良さもわからないので「欲しい、欲しい」というただのミーハーなのかもしれません。
機能や質のことは全くわからなくても、持ってるだけで楽しい写真が撮れそうな予感がして、衝動買いしそうになったのですが、そろそろバージョンUが発売されるのでは?という気配も感じられたので、ひとまず保留にしてました。
先日、日経新聞の新商品で見つけて、即、買いに行こうと思いメーカーサイトを見たら、あ、発売は未だでしたね。せっかち〜
kissデジNも発売日に購入しましたが、軽くて小さくパパッと撮れるコンパクトカメラも使い勝手いいですからね。
そして、私はこのGR DIGITALUの魅力はアスペクト正方形っていうのにいちばん魅力を感じているのですが、あまり、書き込みがありません。(読み落とし?)
あとから正方形にトリミングするのと、初めから正方形で撮るのとではぜーんぜん意味が違いますから。正方形な写真を撮れるというだけでワクワクしてきます。
それと少しズームが付くのも私としてはうれしいのですが、単焦点でなくなる分、ボケ味が軽減されてしまうのでしょうか?
コンデジでボケ味が出るというのも魅力のひとつなんですが。ここがちょっと気がかり。
しかし、たかだかコンデジに8万円も出すと言えばふつうの人には呆れられること必至。
去年LUMIX FX01買ってもらったばっかりやし、夫にはナイショで買おうっと。指輪よりは安いし。
けど、見つかるやろな。指輪より大きいし。
「なんでこんなもん買うねん?!」と。

書込番号:6935923

ナイスクチコミ!0


返信する
jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/02 22:52(1年以上前)

ブログ拝見させていただきました。
ぜひGRDU買ってください。
これだけの写真を撮られる方ですから
ご主人も納得でしょう。

アスペクト正方形についてはGX100ユーザーが好んで使用してます。
マクロで背景をぼかすなら、望遠側でもしっかり寄れるGX100も
候補に挙げられるとよいかもしれません。
24mmの世界も楽しめますよ。

書込番号:6936091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/02 23:33(1年以上前)

単焦点ですよ。

書込番号:6936393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/11/03 00:27(1年以上前)

ひらりんBOXさん ひらりん気まま日記 2007年11月2日 22:25 [6935923] 談:

 ⇒・HP拝見。
  ・すごい、センス!
  ・敬服!
  ・コンデジ(LUMIX)で、これほど撮れる!

  >去年LUMIX FX01買ってもらったばっかりやし、夫にはナイショで買おうっと。指輪よりは安いし。
  >けど、見つかるやろな。指輪より大きいし。
  >「なんでこんなもん買うねん?!」と。

  ⇒・笑っちゃいました。
   ・うちと逆ですね。

   ・僕専用のコンデジ買って良い? 
    常時携帯用にウェストバッグに銀塩カメラ+リバーサルフィルム
    (機材は、日替わり、今日はM6+ズミクロンM-50/2.0+プロビア100F。GR1vの時も)
    そのときついでに持ち歩く毎日50年間付けている日記帳に貼る写真(絵日記風)の
    ため用の僕専用の胸のポケットに入るようなコンデジを。
   ・ダメー、手は二本なのに防湿庫にカメラ何台あるの?
   ・貴女は何本、筆あるの? 手は二本なのに、習字の部屋に習字用の筆? 
    墨絵の部屋に墨絵用の筆?  数えると百本以上??ありそう、、、、
    僕はカメラ百台も無いよ、、
   ・買ってええよ。自己責任で(小遣いの範囲内で)と。

書込番号:6936664

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/03 01:46(1年以上前)

こんばんは
コンパクト型にボケを求めるのは難しいです。
被写界深度の深い点を利点として活用する方が向いています。
ボケをもとめるのでしたら、テレマクロが使えるR7などが比較的いいかもしれません。

書込番号:6936890

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/11/03 02:49(1年以上前)

GRDでもマクロは結構ボケますよ。
しかし、やはりワーキングディスタンスを調整できるGX100の方がマクロ撮影には向くかもしれません。

書込番号:6936998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/11/03 05:08(1年以上前)

おはようございます。
GRDやGX100などリコーさんの撮って出しの絵を、汚いとか、暗いとか、ノイズっぽいとかおっしゃる方がおられます。
ぜひご自身の目でお確かめを。
RAW現像や好みに後処理をされるのでしたらよけいなお世話ですけど。。。
ボケ味については、焦点距離を長くできるGX100の方が出しやすいかと思います。
マクロばかりですが、私のアルバム(GX100)などもよろしければ参考にされて、感じを掴んでください。

書込番号:6937093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2007/11/03 05:31(1年以上前)

欲望に忠実になっちゃいましょう。

書込番号:6937114

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2007/11/03 06:31(1年以上前)

GRD、GX100を愛用しております。
正方形写真が撮れるということで、
GRDU購入意欲が増しております。
GX100みたいに写真に日付が入れられる機能が付くと
ベストです。

書込番号:6937167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2007/11/03 11:37(1年以上前)

初代は雑誌などにも「映像処理回路が良くない」、「作動音が低価格機並み」とか「8万円の価値はない」と書かれたりしましたが、まあ良いカメラだと思います。
http://blog.ricoh.co.jp/GR/
こちらも是非参考して下さい。
ファーストインプレッションの紹介記事もあります。

書込番号:6937799

ナイスクチコミ!1


imhotep2さん
クチコミ投稿数:50件 Through the Viewfinder 

2007/11/03 15:49(1年以上前)

横浜美術館に行ってきました。
GR Digital IIが展示されていましたので触ってみました。
インプレッションをブログの方に書きましたので、よかったら参考までに。

http://blog.livedoor.jp/imhotep123/archives/64870218.html

書込番号:6938373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/03 16:46(1年以上前)

私も横浜美術館に行ってきました。
GRDigitalIIのタッチ&トライは良いですね。
多くの人が来ていましたよ。

http://gr-digital-2.seesaa.net/article/64318334.html

書込番号:6938519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2007/11/03 22:09(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございました。
ミーハーな私は「GR」のブランドに魅かれてますので、GRDUの購入について前向きに検討したいと思っています。
早く、発売になって感想口コミがでーへんかしらね。

■petitcorkさんへ■
ブログ訪問&コメントをありがとうございました。
夫は納得を越して呆れております。
GRDIGITALの購入を考えていたときに、カメラ仲間が「GX100」もいいですよと、アドバイスしてくれました。
が、GX100では名前にインパクト感がなくて、GRじゃなければ買う意味がない。と偏屈にも思ってました。なんも知らんくせに…です。

■えびえびえびさんへ■
ズームが付いているのに単焦点なんですか?どうもよくわかっていない私です。

■輝峰(きほう)さんへ■
奥さまも趣味の筆100本あるなら、五分五分の勝負ですよね。
私のカメラ用品は、レンズ沼にはまっている人から見ればまだまだ可愛いもんですが、コンデジはほぼ2年毎に買い増しています。
筆は磨耗はしても進化しませんが、デジカメは進化します。です。
■写画楽さんへ■
花は一眼レフのマクロや望遠レンズで撮っていますので、ボケ具合に関してはそれほど期待はしていないのですけど、一眼レフを持っていないときにも使えたらいいなと。
GRDは広角で被写界深度の深い写真を撮る!わかりました。

■↑☆↑さんさんへ■
一眼レフのマクロレンズを使っていると、コンデジは及ばないというのは理解してます。
なんでも撮れるならGX100のほうがいいのですね。
でも、やっぱり、GRにこだわりたいです。これ持ってるとカッコ良さそうなんで。(笑)

■ねぼけ早起き鳥さん■
RAW撮りはやったことありません。
現像が面倒くさそうなんで、そんな時間があるなら、撮るのに時間さきたいし…
GX100のほうがボケ味がつよそうですね。あとで、アルバム拝見させていただきます。

■やみつきさんへ■
>欲望に忠実になっちゃいましょう。
うふふ、こんなふうに背中をどーんと押す人が居らっしゃるので、口コミは楽しい??

■liveoyajiさん■
正方形に撮れるというのが目下の興味しんしん項目です。
ごいっしょにGRDUいたしましょう!
って、GX100もGRDもお持ちの方に勧めるのはちょっと気が引けますが。

■アーリーBさんへ■
このブログはときどき見ていました。
GR持ってぶらつくのがカッコいいなと思っているミーハーに過ぎませんが。

■imhotep2さんへ■
■えびえびえびさんへ■
横浜美術館はとおーーーーいですね。大阪でもやってくれはらへんかしら。
いろいろご紹介ありがとうございました。

書込番号:6939694

ナイスクチコミ!0


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/04 10:59(1年以上前)

「ボケ味」と聞いて、ミノルタ信者の俺が来ましたよ。

ボケ味を追求するなら、ミノルタのデジカメがお勧めです。
とはいえ、中古のみしか手に入りません。
ディマージュXi・Xtあたりだと、安価で手に入ります。
色もネガフィルムっぽくていいですよ。

書込番号:6941593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2007/11/04 11:34(1年以上前)

みなさんおっしゃるように、CCDサイズと広角の宿命でボケは期待できません。
しかし、ボケた際のボケ方は綺麗だと思います。(マクロ的に撮影)

GRDは被写界深度の広さを逆に利用する撮影スタイルが合っているカメラだと思います。

ボケた写真が好みであれば高倍率のある他機種の方が有利でしょうね。

書込番号:6941717

ナイスクチコミ!0


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/04 20:49(1年以上前)

ボケ味と、ボケの大きさはまったく違います。
キヤノンのEF50mmF1.0Lのように、二線ボケがくっきり
出てしまうものは、いくら撮像素子が大きい場合でも
「ボケ味が良い。」とは言えません。

書込番号:6943581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2007/11/04 23:20(1年以上前)

■BIONZさんへ■
>ボケ味を追求するなら、ミノルタのデジカメがお勧めです。
コンデジのボケ味にはあまり過大な期待を抱かないようにって、自分で納得してますので、GRのカッコ良さを追求したいなぁと思ってます。

■プシャッコさんへ■
>ボケた際のボケ方は綺麗だと思います。
なんだか、とってもいい得て妙なお言葉です。
ハッキリ言って、私、まだ、良いボケと悪いボケの区別も付いてないような気がします。

■BIONZさんへ■
>キヤノンのEF50mmF1.0Lのように、二線ボケがくっきり出てしまうものは…
去年まで、この二線ボケが面白い味があると思っていた私ってホンマにカメラ知らずのアホやなぁ。と、(笑)

書込番号:6944452

ナイスクチコミ!0


出木杉さん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/05 10:55(1年以上前)

自分のブログ記事を読んでもらうための
書き込みって多いですよね。

ウザいなあ、全く。

この書き込みもウザいつーんでしょ?
ハイハイ

書込番号:6945756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/11/06 07:14(1年以上前)

理由はどうあれ、クチコミがもりあがるんならべつにいいんじゃない?

「ブログ見てほしさに書き込んでるからリンクは絶対見てやんない!」

とか考えながらここを見てる人?疲れない?見たくなければ見なければそれですむ事。
見たからって別に自分が損するわけでもないのに。。。

書込番号:6949088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/11/06 07:43(1年以上前)

おはようございます。
デジカメさんの場合は、ブログの記事(画像)を拝見すると、およそその撮り手さんと使っておられるデジカメさんの素性が視えてきます。
これは他の商品のクチコミには無い特性ですね。。^^)
クルマの乗り心地をいくら書き込んでいただいても。。。

と、いうことで自己弁護。。気に入らなければ麻酔と消毒行きですね。。^^;

書込番号:6949119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/11/06 21:50(1年以上前)

大勢の方がブログ訪問してくださりありがとうございます。
ウザいというのはスレ主の私のことかと、半日落ち込みましたわ。
そういう意味かもしれなかったりして…(笑)

■タルカメさんへ■
>見たくなければ見なければそれですむ事

ですよね。私は素直にリンク先を辿って読ませていただきました。
自分の関心のあることですから、場所がどこであろうと別にこだわりません。
口コミは画像を載せられないし、長々とした書き込み入れるよりはブログにリンク飛ばしたほうがわかりやすいですし。
逆に言わせてもらえば、ここに返信してもらったコメントはしっかり読まなきゃ申し訳ない、内容が多少、イヤ全くちんぷんかんぷんでもわかったようなフリしなきゃいけない(笑)ですが、リンク貼ってもらったら、見に行かなくても済みますし、リンク先の内容がよくわからなくてもそれは無視できます。
ま、人それぞれの好みですけど、いろいろあって当たり前。楽しく撮れるならカメラ万歳です。

■ねぼけ早起き鳥さん 
>ブログの記事(画像)を拝見すると、およそその撮り手さんと使っておられるデジカメさんの素性が視えてきます。

写真の見分けがなかなか出来ない私ですが、それでも、最近は、やっぱりフィルム写真は深みがあるということがわかってきました。
デジカメは下手すると貼り絵です。

>気に入らなければ麻酔と消毒行きですね

これ、具体的にどういうことをされちゃうんでしょう?
その処置に興味津々。

書込番号:6951479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/11/07 09:40(1年以上前)

ひらりんBOXさん、おはようございます。
【デジカメは下手すると貼り絵です。】
よく、貼り絵とか塗り絵とか言われますけど、ねぼけにはよく分かりません。
撮り手さんのイメージに沿っていればそれはそれでいいのでは。。とも。。。

【その処置に興味津々。】
化学的にはエチルアルコールなんでしょうが、
憂さ晴らしの麻酔代わりにお世話になっていると申しましたら、どなたかから、
あれは消毒に使うものだと教えられて、
それで麻酔と消毒になっちゃったわけです。。^^;
処置は胃袋に流し込むだけですが。。「おつまみ」が必須です。。♪

書込番号:6953220

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング