『RAW現像にはどんなソフトを使ってますか?』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『RAW現像にはどんなソフトを使ってますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

RAW現像にはどんなソフトを使ってますか?

2008/05/12 11:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:33件

参考に教えて下さい。
よろしくお願いします。
jpg専門だよ〜というのもありです。

書込番号:7797381

ナイスクチコミ!0


返信する
nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/12 13:19(1年以上前)

私はGR-D初代ですが、RAW現像にはAdobe Photoshop elements ver4を使っています。現在の最新は6ですね。
私はMACなのですが上記ソフトはWIN MACとも操作感はあまり差を感じませんでした。SILKYもいろいろ細かな操作ができて良いのですが、私の環境ではちょっと重たかったので、今は上記Elementsのみです。とても使い勝手が良いので、入門用としてもおすすめです。Adobeのサイトから30日間のトライアルがダウンロードできます。SILKYもフリー版があったと思うので、まずはいろいろ試してみてはいかがですか。
私は、操作テクニックよりも、最近は、現像時にこういう絵にもっていく、というモチベーションが大切だなあ、と感じております。

書込番号:7797612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/05/12 19:26(1年以上前)

こんばんは。

SILKYPIX Developer Studio 3.0を使っています。
元々デジ一眼を使っていましたのでGRD2で使うためではなかったのですが(^^;

書込番号:7798649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/05/12 19:41(1年以上前)

nadeatさん,まよい道さん 
こんばんわ。
PhotoshopElementを検討してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:7798721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/05/12 22:02(1年以上前)

私は、Adobe Lightroomを使ってます。
有料で安いものではありませんが、RAWデータをかなり細かくいじれる
ので好んで使っています。

他には、PhotoshopについてくるCameraRawというのもたまに使います。

nadeatさんがおっしゃっているように、『現像時にこういう絵にもっていく、というモチベーションが大切』というのは同感です。

あまりにも細かくいじれると、現像作業中にたまに目標を失っていることがあります・・・

トライアルも出来たはずなので、色々と試してみて自分のやりたいことが
出来るソフトで良いと思います。やりたいことは十人十色ですから。

書込番号:7799520

ナイスクチコミ!2


R.Handさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/12 23:02(1年以上前)

Photoshop CS3またはSILKYPIX3.0です。
私の場合使い方が下手なんで現像よりカメラのjpegの方がほとんどの場合いい感じです。
上手い人は現像した方がいい感じに仕上がるのでしょう。
GR DigitalのRAW現像の為にソフトを買うのなら私もPhotoshop Elementsを選ぶかな。
頑張って下さい。

書込番号:7799921

ナイスクチコミ!0


4riverさん
クチコミ投稿数:118件

2008/05/12 23:50(1年以上前)

私は断然、SILKYPIX3.0です。
Photoshop系はバッチ処理(パラメーターを決めて100枚とか一括現像する)が出来ないので、
最初から使い物になりません。画像のノイズ処理も下手だと思います。
Lightroomは使ったことありませんが、高価すぎやしませんか?

それから、画像処理には高速な閲覧ソフトも大切ですが、
この分野で最強ソフトである「フォトのつばさPro」が
GRDのDNGに対応していないのは困りものですね。
対応予定と伺ってから半年以上経ってますよ。。。。

書込番号:7800241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/05/13 01:59(1年以上前)

色々あるし、皆さんお金掛けてますね。
GRが60000円でそれ以上にソフトにお金がかかりますね。

書込番号:7800723

ナイスクチコミ!0


shishitoさん
クチコミ投稿数:43件

2008/05/13 14:41(1年以上前)

当機種

みなさんこんにちは。

jpeg専門です!
RAWでも撮ってみたりしますが、
結局現像しないまま放置です。
フィルムのスキャンをまとめてしたいとずっと思ってるのですが、
なかなか取りかかれないのとなんか似てる気がします。
ゴミ取りとか各種補正とか、やりだすと時間がいくらあっても足りない・・・。

書込番号:7802098

ナイスクチコミ!0


koba-gさん
クチコミ投稿数:15件

2008/05/13 20:48(1年以上前)

>ますますますおさん、
教えて頂きたいのですが私は手持ちのRAW現像ソフトとしてはますますますおさんが使っておられるのと同じLightRoomしかなく、と言うよりDNGファイルの現像に対応しているのがそれしか無いのが実情です。

LightRoomで困っているのはモノクロモードで撮影したRAWファイルがカラーで読み込まれる事です。勿論サムネイルでもカラー表示になってしまいます。

パソコンはMacBook(intel)でOSは10.4.9です。したがってiPhotoではDNGファイルを読み込まずデジイチで使用中のDPPではリコーに対応している訳もなくせっかくGRUのモノクロRAWで撮ったものがレタッチ出来ないのです。

カラーファイルは問題ないのですがどうしてモノクロファイルだけ駄目なのでしょうか?
私の環境設定とか使用方法に問題ありでしょうか?

連休前にリコーに疑問をぶつけてみたのですが「RAWファイルはすべての生データを記録するのでカラーになって当たり前、それからモノクロに修正補正するものなのです。」と私にとっては解ったような解らない答えでした。
ならば例えば撮影後50~60枚程のファイルを整理するのにどれがモノクロで撮ったものでどれがカラーで撮ったものかをどうやって判断したら良いのか理解に苦しみます。

ますますますおさんはそのような現象は起きてませんか?
LightRoomの使い方が間違ってるのでしょうか?

お手空きのときで構いませんがご指導宜しくお願い致します!



書込番号:7803355

ナイスクチコミ!2


koba-gさん
クチコミ投稿数:15件

2008/05/13 21:00(1年以上前)

書き忘れてしまいました。
スレ主のlight Navigation さん、
ごめんなさい!
あなたのスレなのについついRAWファイルの現像でストレスを貯めてしまっていた所にこのクチコミに出会い我を忘れて
書き込んでしまいました(苦)。
ごめんなさい、どうぞお許しの程を! と同時に皆様宜しくお願い致します。 

書込番号:7803430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/05/19 07:52(1年以上前)

>koba-gさん 

『LightRoomで困っているのはモノクロモードで撮影したRAWファイルがカラーで読み込まれる事です。勿論サムネイルでもカラー表示になってしまいます。』
⇒RAWファイルがカラーで読み込まれるということですが、これはkoba-gさんがリコーに問い合わせされた際の回答の通りで、Lightroomの使い方やGRD2に問題があるわけではありません。
RAWデータは、全てカラーになります。

◆リコーの回答についての補足(わかりづらいですがご容赦ください)
「RAWファイルはすべての生データを記録するのでカラーになって当たり前、それからモノクロに修正補正するものなのです。」
⇒『RAW』とは、日本語に直訳すると『生』です。ようするに、CCDの1画素あたりに照射された光の量のデータ(GRD2の場合は1000万画素分)がそのまま保存されているだけで、画像では無くあくまでデータです。

そこで、なぜ全てがカラーになるかと言うと、CCDというものはそもそも光量を検知して、電気信号に変換しデータとして吐き出す機能しかありません。
普通にCCDだけを、レンズ後方に配置して撮影すると全てモノクロになります。

そのため、色の3原色であるRGBのカラーフィルターというものを全ての画素の上に配置してあり、Rのフィルターを透過した光量・Bのフィルターを透過した光量・Gのフィルターを透過した光量を合算して、カラーを再現しています。

うまく説明が出来ませんが、液晶テレビも基本的には同じ原理でカラーフィルターがついており近づいて見て見ると、RGBに分かれています。それがあまりにも細かくて、かつ遠くからみるので分かれているのが見えず合成された色として見えます。

分かりづらい説明かもしれませんが、Lightroomの使用方法・GRDの問題で無いことは確かです。
カラーデジカメの原理は、色々な本が出ていますので一読されると良いかと思います。

書込番号:7826928

ナイスクチコミ!2


koba-gさん
クチコミ投稿数:15件

2008/05/19 14:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マクロモードで

水滴の質感が・・・。

緑の代々木

>ますますますおさん、
ご丁寧なご指導ありがとうございました!
モヤモヤしていたのが解決しました。一応私の Lightroom の設定や GRD U の使い方に問題は無いと言う事ですので
また明日からパチパチと気の向くままシャッターボタンを押してみます。
貼らさせて頂いた左2枚は例によってカラーで読み込んだ RAW モノクロファイルを JPG モノクロに変換してみたものです。代々木公園の緑は Lightroom で少しだけいじってみました。
結構モノクロで撮る事が多いのですがますますますおさんは如何ですか?
今回はホントにありがとうございました!
最近このクチコミがずいぶんと荒れてるように感じますが私は GRDU と GRDU で撮った写真と Lightroom が大好きです。

書込番号:7827754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/05/20 07:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>koba-gさん
私の説明で、もやもやが解決してよかったです。

私の場合は全てRAWで撮影して、モノクロにすることもありますが最近は微妙に彩度を残したり、色相を変えたりして遊んでます。

最近Lightroomで、現像したものを4枚添付しておきます。
あくまでアマチュアなので、参考になるかわかりませんが・・・

カラー撮影は、GRD2よりも銀塩がメインですね。

>4riverさん
Lightroomは確かに現像ソフトとしては高すぎですね。
プロが使うには良いのかもしれませんが、コストパフォーマンスを考えるとお勧め出来るものでは無いと私も思います。

>light navigationさん
もともとの趣旨から外れてしまい申し訳ありませんでした。
お詫び申し上げます。

書込番号:7831217

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング