


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
仕事柄、料理の撮影が中心です。
GRD2は、存在そのものに惹かれてます。
高感度が苦手なようですが、料理の撮影には向きませんか?
教えてください。
書込番号:8346687
0点

ぶっち624さん
シェフをしてまして、仕事中に作った料理をホームページに掲載してるんです。
なので、三脚までセットしてる時間がないんです。
過去の書き込み少し拝見しました。
コンパクトデジカメで、ご自身が料理した写真をHP掲載用に撮影ですね。
まず、料理と三脚はべっこに考えて下さい。
GR DIGITAL IIは、マクロ撮影もしやすいのでお奨めです。
基本的に、コンパクトな三脚&レリーズコードは欲しいですね。
光を上手く回せば高感度はさほど必要ありません。
光(光源)をどういったイメージで回し、どのアングルで撮影し、フレーミングをどうするか、被写界深度も重要です。被写界深度(ピントの合う範囲)は絞りをずらしながら撮影したらようでしょう。
撮影において基本的に、被写体には光源があたり部分的にテカリがあります。
そのテカリをどう表現するかでも料理のイメージは違います。
色々工夫して撮影して下さい。
書込番号:8347585
0点

ありがとうございます!
ところで、レリースコードって何ですか?
素人なもんで、ゴメンナサイ。
書込番号:8347886
0点

カメラ本体のシャッターボタンじゃなくって、ケーブルをつけて
その先にあるシャッターボタンでシャッターを押します。
するとカメラ本体を揺らさずにシャッター切れるんですね。
こういうのを使うか、またはセルフタイマーを使えば
人の指の振動は伝わらずに綺麗に撮れます。
小さな卓上ミニ三脚もありますし、既に三脚設置済みの状態で、
料理をカメラの前に置いてくというやり方もありますね。
書込番号:8347980
0点

なるほど!
要するに、手ブレが問題なんですね。
手ブレ補正が強い機種が向いているということですか?
書込番号:8347997
0点

室内の撮影ですと、照明が工夫されていればいいのでしょうけど、
そうでないと薄暗い室内はカメラにとっては辛い状況ですね。
ですので、手持ち撮影を前提にされると
高感度ノイズが少なくて、レンズが明るくて、
手ぶれ補正が強力で、接写に強い、、
そうなりますと総合的にはパナのLX3なのかなという気がしないでもないですが、
カメラの操作感や撮れた写真を綺麗に思うかどうかは個人の感性にも
よりますからね。
リコーは接写には強いと思いますが、手ぶれ補正はパナかなという気はします。
書込番号:8348090
0点

そうそう、GRD2でしたね。この機種、手ぶれ補正付いていませんから
ご注意ください。
ですので状況にもよりますが、たぶん三脚が必要になっちゃいますね。
書込番号:8348100
0点

ぶっち624さん こんばんは
GRD1で申し訳ないですが料理の写真をUPします。
店内の照明なのでそれほど明るい場所ではないですが、ISO64でSS1/10位でこの程度は撮れます。すべて手持ちでの撮影です。
皆様がおっしゃってる様に3脚を使用すれば手振れは問題ないと思いますが、手振れ補正がついた機種のほうがやはり楽だとは思います。
ただ>GRD2は、存在そのものに惹かれてます。
も重要な要素だと思いますよ。
書込番号:8351554
0点

すいません最初の3枚はISOが154に上がってました。
書込番号:8351568
0点

ありがとうございます!
今日、時間があったので、ヨドバシに寄ってきました。
さらに迷いますね〜!
GRD2は写真に色気がある。でも、自分のような素人に使いこなせるだろうか?不安…。
GX200は安くなっていて、CP高いし、持った感触がいい!
LX3は、素人でも簡単に撮れそうで、いまの自分には向いてそうなんですが、意外とゴツい感じ。まだまだ、高いし。
機能はパナソニック、所有する喜びはリコーって感じ。
R10とFX150もいい感じ。
なんか、パナソニックVSリコーになってきました。
ちなみに、GX200は上着のポケットに入りますか?普段、どうやって、携帯してるのだろうか?
書込番号:8352040
0点

GRD2もフルオートで撮れますから、初心者の方だからといって
難しく感じるところは無いと思いますよ。
ただGRD2は他の機種によくある、風景モードとかスポーツモードとか
そういうのがありませんので、自分で絞りなどを設定して撮ることに
なります。ですのでGRD2でより綺麗に撮ろうとしたときには、
写真の基礎知識を調べることになるでしょうけど、
それだって簡単なことが多いですし、
そのような設定が簡単に行えるのがGRD2の特徴ですね。
GX200の書き込みなどを見ますと、レンズやフラッシュ部の厚みがややありますし、
この微妙な部分がひっかかったりするようです。
私なんかは基本的に好きなカメラを買うのがいいと思っていますが、
それでも用途と全く違っちゃうとストレスになりますからね。
いい買い物が出来るといいですね。
書込番号:8353927
0点

写真の基礎知識を調べることになるでしょうけど、
それだって簡単なことが多いですし、
そのような設定が簡単に行えるのがGRD2の特徴ですね。
とこんとこさんに一票です。
書込番号:8354121
0点

http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/
ここの「やさしい基礎知識」からスタートされるのがいいでしょう。
もう少し詳しいのがニコンのサイトですが、
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/index.htm
まぁ全部読もうとするとしんどいので(しかもGRD2に無い機能の記事もあります(^^))、
興味のあるテーマをちょこちょこ読んでいかれるといいですよ。
書込番号:8354382
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/05/26 18:56:37 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/28 11:06:42 |
![]() ![]() |
8 | 2018/05/22 3:32:44 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/04 19:57:56 |
![]() ![]() |
25 | 2017/08/01 20:45:01 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/15 11:16:35 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/12 22:52:09 |
![]() ![]() |
11 | 2013/08/12 13:34:30 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/23 12:17:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/13 1:43:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





