


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
何度も同じような質問が出ていると思いますが、聞かせてください
私は今、2代目のデジカメを持っています。
次に買うならこのGRにしようと思ってます。理由はただの一目ぼれです。。。
モデルさんたちが味のある写真を撮れると言ってたし。。。
でも、実際のこのカメラのいいところは何なんでしょうか?噂でしか聞いておらず、あいまいです、教えてください!
あと、いろいろピントを合わせたりしなければいけないようですが、慣れてしまえば、ほぼオートのデジカメよりもいい写真がとれるということなんですよね?
よろしくお願いします。
書込番号:9743387
0点

一目ぼれは大切ですね。後でいろいろ考えても絶対「あれがよかったかも」と思いますから
買ったほうがよいと思いますよ。超ハンサム(イケメン?)ですしね。
GRDは使ってませんので私が惹かれている点を。◎歪みが少なそう ◎鮮やかな発色がイイ
◎写りが「ヌケたるかんじ」 ◎コンパクト!(普段から持ち歩ける)
いちばん惹かれてるのは撮影者のセンスによって撮れる写真が変わってきそうな「じゃじゃ馬ぶり」でしょうか。
使いこなしたくなるカメラというか。
「電子水準器」なんてのも他社にないにでちょっと興味あります。たまに便利そうです。
書込番号:9743431
1点

自分はカメラについて詳しくないですが、一年間ほぼ毎日使っていて、正直何も考えずに撮っても良い写真が撮れるすばらしいカメラとは思いません。しかしマニュアルモードやホワイトバランス調整などで撮りたい絵をどうすれば撮れるか考えながら撮るようになってから自分の思う良い写真が撮れるようになりましたので、細かい設定ができて撮る人のニーズに答えることができる「いいカメラ」だと思っています。 あとは、コンパクトでデザインがすばらしいところがいいですね。じゃないと毎日持ち歩く気分にならないです。
書込番号:9743490
1点

>理由はただの一目ぼれです。。。
これは大事なことですよね。持つ喜び沸き、意欲的に写真にのめり込んでいけると思います。
>実際のこのカメラのいいところは何なんでしょうか?
単焦点の明るい高級なレンズが搭載されている所です。
焦点距離が35o換算で、28oと広角の単焦点レンズで、よく他のコンデジのようにズーム機能がないので、自ら画角の調整のために、動かなくてはいけません。
その28oの単焦点を巧く生かせるように、構図を考えたりで、勉強させられるカメラだと思います。
>いろいろピントを合わせたりしなければいけないようですが・・
こちらはオートフォーカスはいけます。
マニュアル露出ができますので、このカメラに慣れてきましたら、マニュアルで露出を考えながらやってみることも出来ます。
書込番号:9743573
2点

>実際のこのカメラのいいところは何なんでしょうか?
シンプルなレンズとデジタル臭さが抑えられた仕上がりな気がします。
すべてデジカメ任せで使う感じではなく、フィルムの「あいまい」な部分も残してる感じが、
写真に慣れた方には好まれるのかもしれません。
「あいまいさ」=「自分らしさ」にできれば最高ですね(^^;…
書込番号:9743626
1点

一目ぼれなら、GR-DUとカケオチするしかないと思います。
このカメラのいいところは、単焦点であることにつきるのではないでしょうか?
ズーム出来ない不便さを逆に楽しめると、後からズームには無い画質がついてきます。
書込番号:9743939
2点

>慣れてしまえば、ほぼオートのデジカメよりもいい写真がとれるということなんですよね?
若干違っていると思います。
馴れではなくて、作画意図を持って設定すればそれに応えてくれると言う感じです。
書込番号:9744227
1点

一目惚れも大切だけど、見た目だけでは直ぐに飽きる。
やっぱりジックリ付き合う気持ちが無いと、それこそ3日で飽きるかもね。
書込番号:9745235
3点


買うきっかけだったら一目惚れってすごいいいと思います。
私も1年ぐらい使ってますがスペック的なことは置いといて、写真取るのが楽しくなる機械だなっていうのが始めっから今でも思ってる感想です。
書込番号:9753800
3点

みなさん、ありがとうございました〜
本当に色々情報をいただいて、買っちゃおっかな〜と思うことができました♪笑
まだすぐにということはないので、引き続き、何か情報がございましたら、およせください!よろしくおねがいいたしまーす
書込番号:9762259
0点


私は1世代前のGRDですが、このデジカメはバランスが良いですよね。
特にサイズと操作性。
すっぽり手のひらに納まり、さっと取り出せてパッと撮れる。
ADJ等のボタンの配置も良くて、「だいたいこうだろ?」と適当にいぢればそこそこ扱えますし、取り説読んでじっくり自分の好みの設定を作って登録する事もできますし。
違和感のある操作が無いです。慣れれば一々見なくても感覚で操作できますね。
良い機能があってもメニューの奥の階層にあったりして使い難い事良くありますもんね。
書込番号:9765408
1点

あ、そういえばGRD買って以来説明書一度も読んでなかった。
それでも機能はほぼ完全に分かっちゃってますね。
どハマリカメラです。
>買っちゃおっかな〜と思うことができました♪笑
いろんなデジカメ持ってるけど、これが一番良く使います。
タモリや爆笑問題の愛用カメラでもあります。
書込番号:9789699
2点

2年ほど前に、写真屋のショーケースに何気なくあったこのカメラに
一目惚れしたものの、購入したのはこの5月末。この価格なら買える、
と踏み切りました。有名人がよく使っているという評判があるようで
そこが唯一ひっかりましたが、惚れちゃったらしょうがないでしょう。
職業柄、あまりレベルの高くない物撮りにオリンパスのキャメディア
C3030ZOOMをもう10年ほど使っていますが、全く支障なく現役で
こなしてくれるので、デジカメなんて「撮らなきゃならないものが、
キッチリ写ってくれれば」それでいい、くらいに考えていました。
ところが、このカメラを手にしてから「惚れた道具で、撮りたい物を
撮る」楽しさを初めて知りました。発売当初からのオーナーさん達か
らは「なんだ今頃、おまえは」と言われるでしょうが、プリントアウ
トした画像を、このカメラが撮ったのだと思うと、その出来上がりが
どうであれ愛おしくてしかたがありません。画質や性能を比較すれば
差の付くカメラは沢山あるのでしょうしこれからも出てくるでしょう
が、わたしはこのカメラを「選んで買った」のではありません。
「惚れて買った」のです。GRD2にはモノとしての存在感があります。
「作られた」というよりも、「できちゃった」という感じがします。
もちろん画像の写りぐあいに関しても、こちらは比較になりますが、
よその画像を見せられても、またそれがどんなに評価が高くても羨ま
しいとは感じない。繰り返しになりますが、惚れたこのカメラが撮っ
たというところに意味がある。持っているだけで楽しいのに、しかも
画像まで撮れる。当たり前だけど、当たり前じゃない。さらに、写真
の描写力、表現力、説得力でこのカメラはわたしに恥をかかせること
はない。いや他人の言うことが聞こえなくなるということでしょうね。
一つだけ悩みがあります。本体ではありません、ACアダプターです。
普通はあまり必要もないですが、充電器のコンパクトさに比べ、極め
て醜悪です。道具とは到底思えない。技術的なレベルから言ってこれ
はないだろう、iphone(持ってないが)のチャージャーとの差があり
すぎます。気をつけないとこれに引っ張られてテーブルなどから落っ
こちる。気が抜けず、使い勝手も最悪です。こんなものを使わなきゃ
ならないなんて全く悲しくなります。投稿しませんが見せてあげたい。
書込番号:9789902
2点

小野荘太郎さん。
よろしければ投稿された写真のExif情報は残していただけると幸いです。
参考にもなりますし。
書込番号:9792380
1点

ご注意くださったジミーペイズリーさん、ありがとうご
ざいます。そしてなによりもゆっこ77様、皆様。
たいへん失礼致しました。
実は、Exifというのを記載しなければこちらのルールに
反するとは解っていたのですが、お粗末ながら私のパソ
コンと、使っている超古いネットスケープのせいなので
しょうか、ブラウザーに記入ボックスが現れません。
今のパソコン環境は変えたくないので、どなたかその場
合の解決策をご教示くだされば助かります。
これまで5枚の投稿を致しましたが、ここにそのデータ
を書き込みさせてください(2点の説明用写真はパス)
見にくいですが、ご勘弁ください。もちろんカメラは
全てGRD2で、焦点距離28mm、露出補正-0.3、ISO
感度100、フラッシュ無、jpg-F3648が共通です。
なお、どの写真もフォトショップで若干の処理、補正を
施してあり、データは出来上がりの写真に対して正直な
数値とはいえないかもしれません。ご了承ください。
投稿順に
1、本郷4丁目:6月23日 F3.5 1/64
2、文京区千川通り:6月25日 F3.5 1/870
3、新橋第一ホテル前:6月17日
4、新橋高架ガード脇:6月17日 F2.4 1/310
5、数寄屋橋交差点:6月26日 F3.5 1/410
本日投稿分
6、渋谷・ハンズ前:6月27日 F3.5 1/410
フィルムカメラの時代にはデータパックのついたカメラ
が羨ましかった。なんせ一番知りたかった情報でしたか
ら。でもこういう時代になってしまうと、自分には殆ど
参考にならない数値になりました。いろんなものに対し
て深く極めようという気持ちが薄れたのかもしれません。
経験を生かすより、その時その時に撮れた魚を自分の口
に合うように加工して楽しむ事が、今は楽しい。
言い方は悪いけれど、GRD2は私のその良き共犯者です。
書込番号:9795822
1点

失礼致しました。
前レスのデータの記入ミスと、訂正です。
3、F2.4 1/55
4、F2.4 1/3(信じがたいがディスプレーの表示どおり)
5、F7.1 1/310
どうやら撮った画像データをそのままアップすれば自動的に
Exifは表記されるようですが、軽くするためにソフトで開き
それをスクリーンショットでキャプチャーしたピクトを再び
ソフトで開いて余分な所をカットし、さらにコンバーターで
jpg変換したものを投稿したために、表示されないのではな
いかと思います(当然ですね)。
重ねておわび申し上げます。
済みませんでした。
書込番号:9799544
1点

皆様、引き続きいろいろな書き込みありがとうございます。
いろんな意見を見させていただいて、ますます興味が出ました♪しかし、同時に本気で惚れこんで買ったほうがいいんだな〜という気もします!なので、カメラ屋さんに通って、実際に見て触って、もうすこし惚れこんでから購入しようかなと思ってます。
お一人お一人にお返事できなくて、失礼かとは存じますが、このような形でお許しいただけたらと思います。
ほんとうにみなさまありがとうございます。
引き続きよい意見ございましたら、よろしくお願いいたします♪
書込番号:9800772
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/05/26 18:56:37 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/28 11:06:42 |
![]() ![]() |
8 | 2018/05/22 3:32:44 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/04 19:57:56 |
![]() ![]() |
25 | 2017/08/01 20:45:01 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/15 11:16:35 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/12 22:52:09 |
![]() ![]() |
11 | 2013/08/12 13:34:30 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/23 12:17:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/13 1:43:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





