3ヶ月ぐらい前に買って使いやすさやディスプレイのきれいさなどなど、
満足しています。
が、最近起動していないR8を手に持ち、走っていたとき、レンズが左右に揺れることを感じました。
写真を撮るにはあまり関係はないかと思いますが、みなさんのR8は、振るとレンズが揺れるのでしょうか。
以前使っていた、キャノンのカメラではそのようなことはなく、不安に感じたので教えて頂ければと思います。お願いします。
書込番号:8452669
0点
Rシリーズは使ったことはありませんが、28-200mm相当のレンズのデジカメは
小型のものでは、他にありませんから比較にはならないと思います。
同一機種、あるいはRシリーズのユーザーからのレスがほしいところですね?
書込番号:8453374
0点
はじめまして。
試しにうちのR8を手に持って振ってみましたが、レンズの揺れは感じられませんでした。
書込番号:8454397
1点
kendoboekiさん、こんばんは。
自分のも
上下方向でも横方向でも、微妙にカタカタと鳴りますよ。
最初から感じていましたが、購入後約3ヶ月特に支障はありません。
Rシリーズのレンズ収納方式のせいかも知れませんね。
ちなみにパナのSF-1てのも持ってますが、こちらもガタツキます。
ガタツキ加減が、kendoboekiさんの物と同じか分かりませんので、
ご心配なら、購入先かリコーに相談された方が良いかもです^^
書込番号:8456385
3点
kendoboekiさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
g・じょんさんが的確にコメントされてらっしゃいますが、個人個人で、ガタの感じ方の差
があるのは当然だと思いますが、ガタそのものは確実に存在しますし、R8のレンズを繰り
出した状態で、歩いて移動中の時などでは、カメラ内部でカタカタとしたガタの存在を感じます。
もう一台のリコー機、GX100は、広角主体のズームですから、レンズの繰り出し量も、R8
と比べて少ないですが、それでも明確に感じ取れます。
これは、コンデジに限った事ではなく、一眼のレンズでも、MF時代のレンズと違い、AFや
ズーミングのレスポンスを稼ぐ為 (駆動モーターへの負荷を軽減する意味でも) にも、ある程度
のガタ≒クリアランス (ズームトラベルとフォーカストラベルの双方向でのクリアランス) が必要に
なりますから、これは仕方の無い副作用だと思っています。
※高級レンズともなりますと、軽さよりも確実さ、堅牢さ、高品位で快適な使用感(マニュアル
フォーカスでの使用感も含め)も製品の大事なファクターですから、ガタと感じる程のクリアランス
を感じさせないレベルの設計がなされているのが、普通だったりします...(^_^;)
書込番号:8457731
4点
kendoboekiさん
>最近起動していないR8を手に持ち、走っていたとき、レンズが・・・
起動していない状態で本体を振ると内部のバッテリーと本体との
隙間で踊る時に音が出ます。
なのでバッテリーを抜きそれで本体を振った時に出る音が
少しあるかも知れませんね。
私のR10ではチャ、チャと小さな音が聞こえます。
これは可動部分の遊びだと想像します。
遊びは動作部分には必要な物で、ガタではありません
あまり気にする必要は無いと思います。
書込番号:8459975
2点
じじかめさん、公任さん、g・じょんさん、豆乳ヨーグルトさん、Stock5さん
早速返信して下さってありがとうございました。
家にいなかったので、返信できずすみません・・・
当然ですが、揺れるのと揺れないのがあるんですね。
大量生産ですから、致し方ないことだとは思いますが…
みなさんのデジカメでもそのような現象があることを知ることができて、安心しました。
てっきり自分だけかと・・・
色々詳しくカメラのことについて知らないので、詳しく説明して頂き、
勉強になりました☆
ありがとうございました。
書込番号:8461067
0点
すみません、私はリコーを検討中(調査中)なだけで
現物も確認した訳ではありませんので単に一般論の話ですが、
電子式でなく、CCDシフト式の手ぶれ補正の場合、
手ぶれ(振動)にあわせてCCDが動くので
方式はともかく、「稼動域」があるはずです。
個体差はわかりませんが、大なり小なり、これは
あると思うので、ほとんどのCCDシフト式の
デジカメは振ると「コトコト」何かが動く音がするものと思います。
稼動域(とccd)が大きい、一眼でならより、実感します。
ご参考まで
書込番号:8519771
1点
おはようございます。野次鳥です。。^^”
【当然ですが、揺れるのと揺れないのがあるんですね。】
【大量生産ですから、致し方ないことだとは思いますが…】
「レンズを繰り出した状態」という前提で脳内変換。。。
「当然ですが、比較的揺れの多いものと揺れの少ないものがあるんですね。」
「大量生産にはかかわらず、”遊び”は設計仕様ですから致し方ないことだとは思いますが…」
Stock5さんのおっしゃるように、
バッテリーを抜いて(当然電源OFFの状態で)、
もしも気になるほど大きな揺れを感じられるのでしたら、
いちどリコーさんのサポートに点検依頼をされたらいかがでしょうか?
私には(もちろん私の持っている個体だけの話ですが)、
【起動していないR8】で(内部の?)レンズが左右に揺れるなどは、まったくと言ってよいほど感じられません。
書込番号:8521007
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2019/11/26 13:45:59 | |
| 3 | 2016/01/30 18:51:25 | |
| 0 | 2012/06/14 10:57:25 | |
| 8 | 2011/03/05 13:55:05 | |
| 7 | 2009/10/27 8:59:32 | |
| 4 | 2009/08/12 23:03:38 | |
| 3 | 2009/08/06 12:15:49 | |
| 8 | 2009/07/17 21:24:23 | |
| 8 | 2015/09/23 11:44:23 | |
| 2 | 2009/06/18 22:13:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








