『シーンモードの「夜景」について』のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

『シーンモードの「夜景」について』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信30

お気に入りに追加

標準

シーンモードの「夜景」について

2008/12/09 20:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 頭頂部さん
クチコミ投稿数:39件

夜景の撮影に今まではシーンモードの「夜景」しか使った事が有りません。
ベテランの皆さんの作例を見ていて、ふと思ったのですが
夜景だからといって、シーンモードを無理に使わなくても撮れる?
と言うより、シーンモード「夜景」など普通は使っていない!という人も
あるのじゃないか??

実際に普通のPモードで色んなテクニックを駆使して撮っておられる
のではないか?と感じています。
もしも当たっているならば、やり方とか気を付けるべきポイントなど
教えていただけないでしょうか?(初心者向けにお願いします)

書込番号:8759017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/09 20:55(1年以上前)

手ぶれの起らないシャッタースピードからはいるとか、
三脚使うなら絞り優先から入るとか。

書込番号:8759117

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/12/09 21:01(1年以上前)

私の機種は別機種ですが、一応フルマニュアル機です。
シーンモードに夜景モードがありますが、夜景撮影で夜景モードを使ったことはありません。
と言うより、シーンモードそのものを使いません。
夜景撮影の時はたまにシャッタースピード優先モードで撮影することがありますが、ほとんど絞り優先モードでシャッタースピードはカメラまかせです。
R10は長時間露光が出来るので、いろいろシャッタースピードを変えて試されると良いと思います。
取扱説明書97ページ参照
三脚は必須です。

書込番号:8759157

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/10 00:13(1年以上前)

私は単に面倒臭いという理由で使わないのですが、シーンモードはそれぞれの
シーンに相応しい(多くの人にとって好ましく見える)色合いになるハズです。
「夜景」なら青味を押さえるとかですね。 一度、撮り比べて見て下さい。

書込番号:8760446

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/10 00:14(1年以上前)

訂正です。  × 押さえる  ○ 抑える

書込番号:8760455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/12/10 00:43(1年以上前)

シーンモードは自作して下さい ^^

と言ってもなんですので・・・
・ISO80
・AFをスポットか障害物がなければマルチでも(精度が出ない時は思い切って無限遠)
・長時間露光1秒(試しに1秒から)→その後は臨機応変に。
・最小絞り固定ON
・WBを好みで(AUTOか太陽光が無難です)
といった感じで考えていくと、結局は夜景モードと同じような設定になっていきます。
逆にモード頼りでいまいち上手く撮れない場合もありますので、微調整しながら自作出来るのは楽しいです。

後は三脚やセルフタイマーなどですかね ^^

書込番号:8760617

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/10 00:48(1年以上前)

> WBを好みで(AUTOか太陽光が無難です)

太陽光ってのは「屋外(晴天)」のコトでしょ? それだと青が強すぎません?

書込番号:8760649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/12/10 00:56(1年以上前)

AUTOよりは安定して暖色よりに出そうですが・・・何Kくらいかな。

書込番号:8760677

ナイスクチコミ!0


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/10 01:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出補正なし オートWB

夜景モード 露出補正なし オートWB

オート撮影モード 露出補正-1.7 WB蛍光灯

こんばんわ!
私は会社帰りにR10で簡単な手持ちの夜景スナップを楽しんでいます。

私が夜景で意識しているのは
1.全体的に暗いシーンでは露出をマイナスにする。
2.ホワイトバランスを「蛍光灯」にする。
3.夜景はAFが合いずらいのでフォーカスを「∞」か「スナップ」にする。
ということです。
以前撮り比べてみたものがあったので添付してみます。

1枚目はオート撮影モード、2枚目は夜景モードですが色がだいぶ違いますね。
私の場合はホワイトバランス「蛍光灯」で撮る事が多いのですが
いろいろ変えて撮り比べてみるとおもしろいと思います。

staygold_1994.3.24さん>
夜景で「屋外」ですか?それはやったことなかった!
今度試してみます^^;
サンプルがあれば是非みてみたいです。

書込番号:8760736

ナイスクチコミ!5


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/10 01:27(1年以上前)

当機種
当機種

AUTO

夜景モード

面倒臭がりですが酔っ払った勢いで、取り合えず「AUTO」と「夜景」の色の違いをUPします。
真っ暗でダイアル位置を間違えてしまい、AUTOにすべきところをMY1(スナップ)で撮った為
ピンボケしていますが、色だけ見て下さい。

書込番号:8760795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/10 11:18(1年以上前)

どっかでみた景色、写真だなぁ、と一晩考えましたが、、同じ場所なんですね。ころころに忘れています。あちゃー。


シーンモードですが、
銀塩のころに比べて、メーカーによっては複雑なことをしているようですね。
色にたいする考え方がわかるらしいです。

遠景モードとかを使って遠くに構えると、最初からピントを遠景に探しに行くみたいで、ピント合わせの時間が早くなる話をどこかできいたような。。(逆に近くに合わせようとすると、もたつくとか?)

R10がどうだかしりませんが、いろいろ試してみると面白いかも。。

書込番号:8761837

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/10 12:21(1年以上前)

> 遠景モードとかを使って遠くに構えると、最初からピントを
> 遠景に探しに行くみたいで、ピント合わせの時間が早くなる

フォーカスについては、リコー機は「∞」と「スナップ」を登録しておけば
AFする必要は有りません。(何度も過去ログに書いてますが・・・)
真っ暗闇でも一気押しで瞬間的にシャッターを切れます。
但し「スナップ」は@2.5m先にロックされますので望遠にズームすると、
私の左の画像のように遠景がボケます。

書込番号:8762014

ナイスクチコミ!2


スレ主 頭頂部さん
クチコミ投稿数:39件

2008/12/10 13:48(1年以上前)

みなさま返信有難うございます。いま仕事中にこっそりネットしています。
シーンモードではシャッターが1秒に固定されて動かせないですよね(?)
(・・・と 思っている)
PASSAさんちの 犬のPASSAくんの暗いシーンの写真がなんか
不思議なムードで以前からとても気になっているんです。あれは絶対
シーンモードでは撮れないと想像します。

仕事終わって今夜また熟読させていただいて、勉強したいと思います。
アップできるようなのが撮れたら・・・・・・






できたら いいのになぁ〜〜
ではのちほど 宜しくお願い致します。

書込番号:8762309

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/10 14:41(1年以上前)

> 犬のPASSAくんの暗いシーンの写真が・・・ あれは絶対シーンモードでは撮れない

頭頂部さん、気に掛けて頂き、有難うございます。
モード設定だけではムリですね。 やはり、性格も暗くないと・・・ 撮影時は「陽は陰に」。

上で、億劫だから使わないと言いましたが、実はシーン選択などユッタリやってられない
事情が有りまして、近接撮影以外は殆ど「∞」か「スナップ」で撮っています。
@1.5m〜∞までピントが合いますので、夜景モードを組み合わせれば色も適正ですね。

書込番号:8762446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/10 19:47(1年以上前)

別機種

シーンモード(R8)

[8762309] 頭頂部さん
【シーンモードではシャッターが1秒に固定されて動かせないですよね(?)】

シャッター速度は固定されておらず、場面の明るさで変わります。
R8ではマクロ設定であるにもかかわらず、
AF/AEターゲット移動が出来ないのがもどかしいです。。^^”

書込番号:8763478

ナイスクチコミ!1


スレ主 頭頂部さん
クチコミ投稿数:39件

2008/12/11 00:32(1年以上前)

シャッター速度が固定と思い込んでいました。今電灯に向けてみると
変わりますね。

1.三脚または何かで固定、セルフタイマー。
2.露出補正をマイナスに。
3.WBのこと、AFが合いづらいので∞かスナップを使う。
  スナップの場合は望遠側を使わない。
4.最小絞り固定ON ← これは意外でした。

だいたいこんな所を意識して今度Pモードで色々試してみたいと思います。
Pモードならブラケット撮影が使えるのでそれも試したいです。

今実験してみたのですが(机の下に向けたり、手でレンズを覆ったり)
暗い状態でブラケット撮影すると ISO値、絞り、シャッター とも
一切変わっていないのに、なぜか私には分かりませんが撮れた画像は
3枚それぞれ微妙に明暗が変わっているように思えます。ソフト的に
調整しているのでしょうか?

【モード設定だけではムリですね。 やはり、性格も暗くないと・・・】

笑っちゃいましたが、キモはここかと思いますが、これだけは私、かなり
自信有ります。 女房子供からもいつも性格が暗いと言われてますのでうまく
いきそうな気がしてきました。

みなさまどうも有り難うございました。

書込番号:8765249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/11 07:40(1年以上前)

[8765249]頭頂部さん
もしも、「スローシャッター速度制限」が掛かった状態ですと、その制限内ではブラケットでもシャッター速度は変わりません。
たとえば、1/8秒に「スローシャッター速度制限」を掛けると、それ以上の「+0.5」補正は掛かりません。
ただし、ソフト的な処理でしょうから、デジタル的に丸められてしまう(数値表示に現れない)中間値があるのかも知れませんね。

[8762446]【撮影時は「陽は陰に」。】
さすが、PASSAさん、
陽と陰はそれぞれ単独には存在し得ません。
頭頂部さんも、奥様やお子様から相互に照らされあっておられるからこそ。。ですね^^)

書込番号:8765993

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/11 10:14(1年以上前)

「シーンモード(R8)」、なかなかイイ雰囲気ですね。
ねぼけ早起き鳥さんもアート系に移行ですか?

書込番号:8766380

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭頂部さん
クチコミ投稿数:39件

2008/12/11 12:15(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん
懇切に有難うございます。「スローシャッター速度制限」の項目は
過去ログ(どなたのコメントかは忘れました)を読んでOFFに設定
しています。
それでも1秒以上にはAUTOでは行かないように認識しています。

「長時間露光」を使うしか無いようですが、皆様の作例を見ても
実際には1秒以上はあまり必要ないかも? と思っています。

書込番号:8766711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/11 12:54(1年以上前)

あれっ? 頭頂部さん
「シーンモード」で「ブラケット撮影」って、出来ましたっけ。。?

PASSAさん、ありがとうございます。
移行前提ではありませんが、
はじめてシーンモード、しかも高感度なるものを使ってみました。。^^”

書込番号:8766874

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭頂部さん
クチコミ投稿数:39件

2008/12/11 13:13(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん
>「シーンモード」で「ブラケット撮影」って、出来ましたっけ。。?

できませんよね。Pモード(AUTOモード?)にしないと出来ないと
思います。

>はじめてシーンモード、しかも高感度なるものを使ってみました。。^^”

やっぱり!! 
ベテランの人はシーンモードは きっと使わないのだろうなと思ってました。
過去ログ、色んな人のコメントから想像してました。

なので私も真似をしてみようかなと・・・・

書込番号:8766931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/11 13:49(1年以上前)

頭頂部さん
【できませんよね。Pモード(AUTOモード?)にしないと出来ないと
思います。】
ですよね。
で、R10はPモード(カメラマーク)で、「ブラケット撮影」に設定したときに、
「長時間露光」って、出来ましたっけ。。?(R8は出来ませんでした。)

書込番号:8767025

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/11 14:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AUTO

屋外

夜景

忘れておりました。 昨晩、言いっ放しのstayholdさんの代わりにサンプルを作ってあげたのでした。

夜景モードは(ブレてて見苦しいですが)ホワイトバランスが「屋外」に近いですねぇ。
な〜るほど、本件は彼の方が正しいということが照明されました。 目出度し目出度し・・・

書込番号:8767099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/12/11 14:52(1年以上前)

>ch19さん
カメラ内後編集でもよいと思いますが、撮る時にMWBでセットしてみるのも面白そうですね ^^

>PaSSaさん
R10(テン)での検証はありがたやありがたや、なぁむぅ〜。

書込番号:8767189

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭頂部さん
クチコミ投稿数:39件

2008/12/11 19:44(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん
>R10はPモード(カメラマーク)で、「ブラケット撮影」に設定したときに、
「長時間露光」って、出来ましたっけ。。?(R8は出来ませんでした。)

今試しました、R10でも出来ないみたいです。「長時間露光」たとえば4秒に設定
して、ブラケットONにすると完全に無視されて、通常のシャッター速度になります。
(真っ暗の環境でも最大で1秒のようです)
その後再度ブラケットOFFにすると、設定した通りの4秒になりました。

書込番号:8768052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/11 19:54(1年以上前)

[8765993]百足の足。。仕様表を確認しました。

・静止画におけるシャッタースピードの仕様範囲:1〜1/2000(秒)
・「スローシャッター速度制限」:OFF(=1),1/2,1/4,1/8(秒)

書込番号:8768098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/12/11 20:03(1年以上前)

長時間露光に露出補正をかけても意味がないのと同じですよね。

ch19さんの「1.全体的に暗いシーンでは露出をマイナスにする。」
これは、カメラのプログラムオートであった場合に露出補正を最大の-2とした時の
1/2シャッターが出なければいくら補正をかけても意味がないと思っています(1秒のままだから) ^^;
私は露出補正は無視してスローシャッター速度制限と長時間露光を選んで使い分けます。

書込番号:8768132

ナイスクチコミ!3


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/11 23:30(1年以上前)

当機種
当機種

WB後修正もやりすぎると、

えげつなくなってしまう・・・

PASSAさん、作例ありがとうございましたぁ〜!

staygoldさん
> カメラ内後編集でもよいと思いますが、撮る時にMWBでセットしてみるのも面白そうですね ^^

夜景のカメラ内後編集よくやります。
夜景ってどんなWBでも意外と幻想的になったりしますよね!

上で露出をマイナスすると書きましたのは、シャッタースピード稼ぐためというよりは、
上にのっけたサンプルで言いますと露出補正なしだと
空が白んでしまい、塔のてっぺんのライトアップ部分も
明るくつぶれたようにしまうのがどうも・・・という為でした。
で、右にあるように-1.7でモニター確認して「適性かな」と
思って後でPCで見て「げっ、アンダーじゃん(またかよ!)」みたいな。

上の状況だと-1あたりが私から見て適正露出だったかも。。
それくらいだとシャッターはやはり1秒だったかもしれませんね。


長時間露光は興味もあって、ゴリラポッド小も買ったんですが
まだ試したことありません。
1回国道の歩道橋の上(ありきたり?)とかで試してみたいんですけどね。

書込番号:8769499

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/11 23:51(1年以上前)

「えげつなくなってしまう・・・」も色ノイズをNeatImageか何かで潰してしまえば
素敵にシュールな雰囲気が強調されると思います。
まるで朝焼けみたいな感じになってますけど、どうしたら背景がこんなに明るく
なったんですか?

書込番号:8769661

ナイスクチコミ!1


ch19さん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/12 00:37(1年以上前)

あれ〜??
WB補正かけると撮影時間が更新されてしまうようです。。
実際の撮影時間は確か夕方6時頃だったような。(元ファイル残ってませんでした)

ファイルの更新時間てことなんでしょうけど、
撮影時間は保持してほしいような・・・かなり細かい話ですが。

書込番号:8769933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/12 07:26(1年以上前)

【撮影時間は保持してほしいような・・・】
元ファイルが残されていればよいような気もしますが、
変わってしまうと困ることも、ありかな。。あるかな。。^^”

書込番号:8770624

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スナップに特化した設定にしたいのですが、、、 5 2016/09/08 10:03:58
生産台数少なそうだし買ってみた♪ 16 2015/09/28 22:05:01
USBコードでは充電出来ないのでしょうか? 8 2014/10/11 11:41:44
AF 2 2012/09/17 10:35:15
ブラックアウト 撮影不可 3 2012/05/15 7:14:04
ずっと愛用 2 2013/06/11 21:37:17
なかなか優れてる 6 2012/02/14 10:34:22
レンズバリアの修理成功 0 2011/06/25 21:30:18
R10>CX3 ? 1 2010/12/29 2:42:27
たまには清掃 3 2010/11/29 18:14:03

「リコー > RICOH R10」のクチコミを見る(全 7706件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング