


初めまして
接写性能についてお聞きしたいと思います
現在仕事で、かなりの接写(1cm〜)をする事が有ります
撮影は、
・機械加工をした、
・スチール製品
・穴の中も有り
といった感じです
そこで、この商品は撮影可能でしょうか?
ちなみに、今まで使っていたのは
CASIO QV2900(だったと思います)
これが壊れた為、買い換えです
かなり前の機種ですが、古いこともあり、雑に使えてました
ただ、この機種を使うのは勿体ない気もしますが…
ちなみに使用するのは、海外のスタッフの為、
英語表示が可能かどうかも教えてください
よろしくお願いします
書込番号:9078030
0点

こんばんは、ataru163さん。
当方も仕事で接写しています(他の機種ですが、R10試写中です。)
撮影条件ですが
1.最終画素はどれくらい必要ですか。お使いのCASIOでしたら200〜300万画素ぐらいだったかと、うろ覚えですが。
2.どれくらい、はなれて撮影しますか。
3.フラッシュは必要ですか。
R10はコンデジとして望遠側のマクロがあり優秀です。昔は一眼+リングストロボを使っていましたが、高画素が必要でなければコンデジの方が楽です(被写界深度がかせげる等)。
200〜300画素で良いならテレマクロ+デジタルズームで結構拡大もできるし、照明も楽です。
自分はフラッシュ撮影が必要なので(色温度を一定にしたいということもあり)、フラッシュ拡散板を試行錯誤しています。
英語は言語選択できます。
書込番号:9078211
1点

返信ありがとうございます
画素数については
見れればOKレベル 過度な高画質は要りません
フラッシュについては
加工品なので変に反射する為、基本は使用しません
どれくらい、はなれて撮影しますか
これにつきましては、1cm〜出来れば、通常撮影まで
以上です
メインは接写です
言語切り替え可能と言う事で安心しました
また回答お願いします
書込番号:9081840
0点

> これにつきましては、1cm〜出来れば、通常撮影まで
レンズ先端から被写体までの最短撮影距離のことですね?
以下、過去ログ[8892283]より抜粋します。
焦点距離が35mmの時、実測1cm未満まで近付けます。 同様に、50mmの時1cm、
85mmの時4cm、105mmの時7cm、135mmの時10cm、200mmの時17cmです。
書込番号:9081992
0点

こんばんは、ataru163さん。
手近なものを撮ってみました。300万画素設定です。
1枚目広角1Cmマクロ
2枚目望遠マクロ
3枚目望遠マクロ+デジタルズーム*2です。
照明は天井の蛍光灯、WBはAUTOです。
書込番号:9084764
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





