


RICOHお客様相談センターより液晶症状への対応として連絡をいただきました
それによると,本日3月17日深夜24時(18日の0時ですね)の『予定』で
ソフトウェアダウンロードのページに「画像モニターカラーバランス調整ファイル」が
アップされるとのことです
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r10.html
予定,と明記されていたのですが,一応報告しておきます
書込番号:9262306
8点

情報ありがとうございました。
モニタ画面が赤(ピンク)っぽいので ちょうど今しがた宅配サービスの修理を頼んだあとで、この書き込みを見ました。
この症状がソフトウェア(ファームウェア?)で治る、と言うことでしょうか?
書込番号:9262361
1点

明日、サービスセンターへ持って行こうと思っていたので
とてもうれしい情報をありがとうございます。
ピンク画面がなおることを祈っています。
書込番号:9262393
1点

>この症状がソフトウェア(ファームウェア?)で治る、と言うことでしょうか?
このファイルによるアップデートで症状が改善されるか見て下さい,とのことでしたから
液晶の画質を制御しているソフトの設定ファイルか何かなのでしょうかね
これ以上の詳細は判りかねますが,とりあえず楽しみに(?)待ってみます
書込番号:9262406
1点

良かったです。
皆様で騒いで頂いたおかげです。
私のところには、調整しますからサービスに送ってください(秘)とメールが来ていたのですが、行事予定の都合、入園式が終わるまで出せないような状況だったので、ファームウェアのアップデートで直るなら、とても嬉しいです。
しかし、インターネットは影響力ありますね。
嬉しいのでモアイを贈ります。
書込番号:9262408
4点

>このファイルによるアップデートで症状が改善されるか見て下さい・・・
アップデートして、その結果を見て気になるようだったら修理に出すことにします。
ありがとうございました。
書込番号:9262468
1点

Dagdagさん GOOD JOBです。
情報ありがとうございます。
直ったら最高です。
また、明日 R10スレにお礼投稿します。
書込番号:9262470
1点

これは朗報ですね。
ピンク液晶が直りこの件が収束に向かえばと思います。
気にされている方も、これでようやく楽しい写真生活が満喫できればと心から思います。
R10は良いカメラです。
買ってから日は浅いですが、使うたびに写真を撮る楽しみを改めて感じます。
比べるものではないですが、一眼レフの登場が減りました。
F200が手ごろになるまでの繋ぎ、スクウエアフォーマット専用くらいにしか当初考えていなかったのですが、F200いらないかな、と思えるくらいにまでなってしまいました。
こんな安い値段で買えてホント満足です。
書込番号:9262477
2点

<Dagdagさんこんばんわ
なにはともあれリコー社の正式対応がでるというならば
なんかほっとします。
情報ありがとうございました。
みなさん、7日深夜ということはもう少しですね!。
書込番号:9263233
1点

まだアップされてないようですね・・・
書込番号:9263447
1点

来ませんねぇ。
しかし、予定なのに深夜24時と時間が細かく「明記」されていたり、アップされるらしきものがファームウェアではなく「画像モニターカラーバランス調整ファイル」とかいう摩訶不思議な名称だったり、なんかいろいろと面白いですね。
書込番号:9263519
4点

2CHじゃ、捨てハン使ったガセネタじゃね?と言われてるようですね〜
書込番号:9263542
5点


コレの事ではないですか?
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r10/r10_lcd.html
ファームアップファイルとは別なのですね。
※個体差があるからでしょうか
これで皆さんの症状が改善すると良いですね^^
書込番号:9263716
1点

<那須華さん
ありがとうございます気づかずスルーしておりました。
ファームウエアダウンロードのページ下のほうの
画像モニターカラーバランス調整ファイル 試してみます!!
書込番号:9263868
0点

こんばんは。
うまくいった方、いますか?
私は、ファームウェアのelaunch8ファイルをアップデートをしても、「ADJD: V 1.15」のままです。「V 1.17」になったら、赤みが消えるはず?なのでしょうか?
書込番号:9263885
0点

「画像モニターカラーバランス調整ファイル」アップされましたね!
なんだか中傷する人達を見て情けない気分になっていたところだったので,ホッとしました(笑)
僕はすでにアップデートしてみましたが,見事に改善されました!
薄いピンクに映っていた白い壁紙がキッチリ白くなりましたし
他の色も問題ないレベルに再現されるようになりました
良い機種だけに,気になっていた部分が直って良かったですね!
>hanettiさん
もう一度トライされてみてはいかがですか?
僕は「ADJD: V 1.17」になっていました
書込番号:9263953
0点

>>hanettiさん
elaunch8ファイルをSDカードのルートディレクトリにコピーした後、
所定のアップデート手順を踏みましたか?
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r10/lcd_Manual_win.html#mark
書込番号:9263965
0点

「画像モニターカラーバランス調整ファイル」がアップされたようですね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r10/r10_lcd.html
少しわかりにくいのですが、V1.17が液晶の赤みを強く消すタイプ、V1.15は少し赤みを残すタイプということでしょう。V1.17で赤みが消えすぎたら、V1.15に戻せば良いので、試してダメなら戻せるようになっているということですね。
位置づけとしてはファームウェアの一部分を抜き出して「調整ファイル」と言っているようです。ご参考までに私のR10のファームの表示は、3月16日にサービス窓口で治してもらったので、
MAIN :V 1.15
BKUP :V 1.01
MONI :V 1.01
ADJD :V 1.17 ←たぶん「調整ファイル」はココの部分だけに影響します
EXTD :V 1.13
CPU1 :V 1.00
となっています。
あと、蛇足ですが、お使いのブラウザの再読み込みボタン(または更新メニュー)をクリックしないと、リコーのページで最新版が表示されない場合があるかと思われます。
私の分は調整ファイルの適用はしませんが、適用される皆さんの分が多少なりとも正常化しますように。
ただ、これを適用しても透明なガラスのように全く同じ色が再現されるわけではないと思います。光学ファインダーならいざ知らず、この手のものは一旦電気信号にしてから処理を加えたものを液晶表示しているので、状況によっては赤みは軽減されてもその他で色が合わない面が出てくることがあると思います。
ホワイトバランスを切り替えると液晶で見える色味が変わる、ということは、つまりはそういう処理後の画面を見ているということです。
別のところでも述べられていましたが、液晶は構図やヒストグラム、あるいは水平の確認が出来れば十分くらいに思っておくほうが精神衛生上も良いのではないでしょうか。ウチにあるR10以外の他のコンデジ、カシオやペンタックスでも、種々の状況において正確に色味が再現出来ているかというと、そうは思えません。
パソコンに取り込む画像には影響しないようですから、表示上ある程度はそういう味付けが残る機種だということで割り切ることも必要だと思います。
個人的には高く評価しているカメラですが、「あらゆる面で何もかも満足させてくれるべきだ」などという過度な期待は禁物だとも思っています。
書込番号:9263972
3点

雲雀丘猫屋敷さん
>別のところでも述べられていましたが、液晶は構図やヒストグラム、あるいは水平の確認が出来れば十分くらいに思っておくほうが精神衛生上も良いのではないでしょうか。
色調補正機能が付いているのだから、基本の色調は有る程度納得出来る物では無いと
役に立たない機能なのでまずいと思いますよ。
書込番号:9264001
3点

おかげさまで、無事に直りました。
「'08/11/12 更新」のファームウェアをアップデートした後に、本日更新の「RICOH R10 画像モニターカラーバランス調整ファイル」をアップデートしたらバージョンアップしました。
ややこしいことに、前のファームウェアのファイル名も、「elaunch8」(サイズが違うので別のファイル?)になっているんですよ。
赤みは直ったんですが、前よりチラチラしますね。でも、何だか満足しました。何せ、昨日の夕方に買ってきたばかりですので、説明書と首っ引きで操作の勉強にもなりました。
書込番号:9264023
0点

バージョンアップで赤みが消えました。これで十分です。
これで宅配サービスの修理はキャンセルすることにします。
書込番号:9264057
0点

無事にファームウェアをアップデートできました。
ピンクっぽかった「かもめ」も、液晶画面で見たままの色で
再現できます。
桜もそろそろ咲き始めそうなので、たくさん撮ろうと思います。
楽しみなカメラですね。
カモメUPしてみます。
書込番号:9264853
1点

バージョンアップしたって報告見てると
今までレスしてないけどピンク液晶だった人って沢山いたんですね・・・
私のR10は本日退院予定です。
書込番号:9265108
0点

今回のモニタ発色に関して一部のユーザーは結構混乱したと感じます。私もその一人です。企業サイドからのコメントはファームウェア以外何もないままでしょうか???私はR10を手放します。
「グループ全体の製造現場で働く4000人の派遣社員を、今年10月以降、直接雇用の期間社員か請負会社への業務委託に切り替える。(日経ネットより抜粋)」
この企業判断でより良い企業になられるといいですね。。。貴社の益々のご発展を期待いたします。
書込番号:9265393
1点

結局自分の会社で調整しなければならない作業を
自分たちでやらせようと言うリコーさん。
少なくともカラーバランスがおかしいものを出荷
していたと言う証拠ですね。製品検査が出来ていない。
中国に作らせるとこんなに品質が高いんですよと
言う証拠ですね。笑えます。
同じことがリコーの高級複写機で起きたら、たぶん
このようなふざけた対応は出来ないと思います。
全品営業部員が出向いて即日調整です。
リコーのカメラを買う人ですから、自分で調整しろと
いうセルフケアの考え方は素晴らしいですね。
デジカメ事業部長の湯浅さんは、どのようにこの問題に対して
発言するんでしょうかね。もうほとんど可能性の無い新機種
発表会に出向いて聞いてみましょうか?
書込番号:9280767
4点

モニターの件はみなさんそれぞれの意見もありますし、
R10のことが好きな人もそうでない方もいろいろといらっしゃると思います。手放そうと思っている方は手放せばいいのではないでしょうか。
私は気に入って使っているうちの一人で、この問題もR10の価格.comのクチコミコメント見るまで気づきませんでした。
プリントしましたが特に問題ありませんけどね。
モニターのカラー調整も解決策がホームページにUPされたので一安心です。
この問題が一日も早くおさまることを祈っております。
これからの季節は写真を撮るのが楽しみですね(^-^)♪
書込番号:9281621
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





