『ワイアレスフラッシュ撮影』のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ワイアレスフラッシュ撮影

2006/08/30 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:90件

集合写真およびポートレートをISTDで360FGZ数台スレーブ多灯しています。普段室内のため、フラッシュをあらゆる角度高さに設置しても、電波の室内反射が作用して自由自在に撮影可能逆光もバッチリです。ところが屋外で先日撮影したところ電波の直進性のためスレーブ撮影困難でした。メインライトはフラッシュ3台を81cmのRレフに反射させて使っています。遠距離での名案・対応策あればどなたかお願いします。

書込番号:5391348

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/31 23:52(1年以上前)

ペンタがいい様。

私は*istDで、良く集合写真を撮ります。
大体が30〜40人程度の集合写真ですが、日中の屋外ではAF360FGZでは…ほとんど使えないと思います。たとえAF360FGZを2〜3台使ったとしても…無理でしょう。それと、集合写真で小型ストロボをスレーブ発光させて使っている人も…あまり居ないのではないでしょうか?。

とにかく、ガイドナンバーの大きなストロボを用意するか、出来るだけ絞りを開けるか…でしょう。ですが、晴天では…ISO200ではストロボ同調シャッター速度で絞りを開けるのは無理でしょう。ハイスピードシンクロで絞りを開けても、チョット光量は足らないですし…。
集合写真の並べ方にもよりますが、しっかり並べるのではなく、なるべく中央へ集合させる事が出来れば…ある程度はAF360FGZで撮れるかも知れません。私の場合は16〜45mmの16mmで出来るだけ近寄って、脚立で少し高い位置から撮影してます。逆光はなるべく避けて、とにかく最前列にストロボの光が届きさえすれば、他は自然光で…。結構キレイに見えますよ。ただ、中央へ集合させるには、それなりに奥行きが出来てしまうため、ピンぼけにはご注意を!!。それと、広角による歪みにも…注意して下さい。「キッチリとした集合写真」を望む方には、受入られないかも知れませんので。

ちなみに私は、屋外ではパナソニックのG.N.60(ISO100)のグリップストロボを使っております。集合写真では、なるべく絞りを絞って…撮影した方が良いです。デジタルなので、絞り過ぎにも注意しなくてはなりませんが…。
ペンタックスもXシンクロ250分の1秒同調してくれると、とても助かるのですけどね…。

人物も風景もしっかり撮影…という時には、今でもフジのブローニー判で集合写真は撮ってますけど。

書込番号:5395902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/09/01 13:37(1年以上前)

早速のご教示有難うございます。人数は仲間の8-15人程度で、14ミリF2.8か24ミリF2を使用。自分もいっしょに写りたい人間なので、室内宴会は問題なく、撮影技術もバッチリ(!)です。ただ屋外でスレーブ(リモコン)の電波到達距離の問題をなんとか解決したいのです。(360FGZは1/4000ハイスピードシンクロ設定可能です)

書込番号:5397106

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/01 23:17(1年以上前)

ペンタがいい様。…どうも度々。

ワイアレス発光に随分と凝っているようですね?。

ちょっとお聞きしたいのですが、屋外での集合写真で…スレーブで撮影との事ですが、それはどうしても必要な事なのでしょうか?。夜でなく日中ですよね?。
たとえ、ポートレートでも…レフ板を使えば、ストロボを何台も使わなくても…特に問題無さそうに思うのですが?。

15人の集合で、14ミリをお持ちとの事。AF360FGZをカメラのシューに取り付けて、1灯でどうにかなりませんか?。日中の集合で…影が気になるのでしょうか?。自然光にストロボ光を補助的に使って、キレイに撮れませんか?。

ペンタがいいさんが、どのような状態で撮影するのにスレーブが必要なのかが分かりません。「集合写真でココが気になる」とか、何かあるのでしたら、具体的に教えて頂ければと思います。
でないと、多分…誰も日中にワイアレスでAF360FGZを数台使用している人は居ないと思いますけど?。

書込番号:5398514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/09/05 13:01(1年以上前)

ワイアレス発光に狂っています。特にオンでなく、オフカメラで。 今まで日中でもフラッシュを使わなかったのが不思議です。ただ電波の力が(法律上)弱いのが悩みの種です。全く色が違います。色に力があります。別の世界です。

書込番号:5409200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/09/05 13:57(1年以上前)

ペンタがいい さん、

米国のサイトでこの機種のことを調べたのですが、

Wireless Flash
Control system: Optical pulse transmission

Effective range: Approx. 13ft…

という記述がありますので、やはり光学式(赤外線?)で、約4mまで有効のようです。
前面の赤いカバーの一部がレンズ状になっていますが、この部分が送受信器(またはどちらか一方)ではないでしょうか?

光学式なので屋外ではもう少し同調可能な距離が短くなったり、送受信器同士が見通せる状態でないと、うまく動作しないとおもわれます。

解決法…「近づける」「フラッシュ間の障害物を取り除く」くらいしか思いつきません。

(このフラッシュは持っていませんので、ハズしていたら無視してくださいね。)

書込番号:5409310

ナイスクチコミ!0


 ↑さん
クチコミ投稿数:34件

2006/09/13 10:12(1年以上前)

PENTAX社にご相談されたらいかがでしょうか?

書込番号:5435284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/09/18 10:26(1年以上前)

名案はありませんでした。電波の到達距離だけでなく、ストロボ側の受信角度の問題もあり、不可能です。結局コード(3m)の距離程度かせぐしか無さそうです。相談コーナーはていねいなだけで役立たずでした。  受信側ストロボにおわん型の小型アンテナでもつくろうかなあ。あきらめきれず、まだまだ悩みます。

書込番号:5452929

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
惜別 1 2021/09/13 23:48:09
そろそろかな・・・ 2 2018/11/30 1:46:33
時々は使わないと! 7 2025/05/16 16:41:31
撮った画像が真っ黒なのですが。 18 2017/06/22 3:03:50
リバーサルフィルム 4 2015/12/09 23:05:32
PENTAX *ist D シャッター数 15 2016/04/07 23:56:54
PENTAX istDにCR−V3型リチウム充電池 6 2015/11/03 6:38:29
*istD2015年秋 1 2015/10/14 11:47:19
*istD、中古で購入しました。 16 2015/08/11 11:31:50
*istDユーザーの皆様、春ですね。 9 2015/03/30 22:26:18

「ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ」のクチコミを見る(全 6172件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング