


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
最近はNEXにアダプターで遊んでいるのですが、28ミリの安価なレンズを探していたらシグマの
28−80ミリを1000円で落札できました。K→NEXアダプターよりKマウント機の方が使いやすそう
(当り前)なので、ist DSを落札してしまいました。
使ってみると、意外とキビキビ動くし、発色もいいので気に入りました。バッテリーも単三だし、充電を
気にしないでもいいのが楽。IKEAの安もの充電池を入れたら、100カットぐらいではびくともしないので
結構エコですね。ブログ写真なら6メガで充分です。暗い所でのAFは駄目ですが、それ以外は
こんなに古いカメラでもなかなか楽しめて満足です。
書込番号:22163125
15点

専用電池が多い中、単三電池で動くデジタル一眼レフは貴重ですね。
バッテリーを気にせず壊れるまで使えます。
書込番号:22163208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕のはDS2ですが、かなりおもしろいですね。
高濃度でハイコントラストなワールドを堪能できますよね(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22163288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>with Photoさん
ジャンクレンズ(ズームリングが時々固まるのです)のためにボディを買ったりして、何してるんだろうと思いましたが、なかなかの使い心地です。昔は単3や単4を使えるデジカメが結構ありましたが、最近は少ないですね。レンズが生えてこないように気をつけます。
書込番号:22163536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>松永弾正さん
おっしゃる通り、こってりした色乗りは私の好みです。ひょっとしたらDS2は高感度性能とかAFが暗いところでも効くのかもと気になっていますが、我慢我慢です。それより、広角系単焦点を使ってみたい誘惑と戦っています。
書込番号:22163553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>左衛門爺さん
ご無沙汰しております。GFスレでたいへんお世話になった芝浜です。
その節は予告もなくスレを中途半端にしてしまい申し訳ありません。ご迷惑おかけしました。
(まったく当方の個人的な理由だったのですが、ここでは置かせて下さい)
PENTAX機は持っていないので、作品感想だけいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110728/SortID=22163125/ImageID=3082460/
全体的に柔らかくて、やさしいいい発色ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110728/SortID=22163125/ImageID=3082459/
原画等倍ではないのでススキの穂のハイライトが詳細には解りませんが、光の滲み具合がよさそうです。
他スレでオールドレンズを最新ボディで使う話があり、四隅の解像感や画像の流れを「味」として素直に受け止めるのか、
フルサイズ(フィルム用)レンズをAPS-Cやm4/3で使って四隅の甘いところをカットしてオールドレンズの最良点だけを
活かすのか、と二つの考え方があるのだと意見が交わされていました。
私もオールドレンズを捨てられずに何本か持っていて、開放の甘さが好きで花撮りに使っています。もともとJPEG取って
出し派ですし、素子のフォーマットが何であろうと「素直にそのまま楽しむのが吉」という気がしています。
書込番号:22165366
3点

>芝浜さん
おお、ご無沙汰です。お変わりないですか。GF1スレの皆様はお元気なのでしょうか。
>その節は予告もなくスレを中途半端にしてしまい申し訳ありません。ご迷惑おかけしました。
お気になさらずに、どうぞ。
>全体的に柔らかくて、やさしいいい発色ですね。
>原画等倍ではないのでススキの穂のハイライトが詳細には解りませんが、光の滲み具合がよさそうです。
私も初めてのPENTAXデジタルです。古いカメラですが、色乗りがいいので、気に入りました。光の滲みは
多分普及型ズームの限界だろうと思いますが、それなりの雰囲気が出ていますね。
>他スレでオールドレンズを最新ボディで使う話があり、四隅の解像感や画像の流れを「味」として素直に受け止めるのか、
>フルサイズ(フィルム用)レンズをAPS-Cやm4/3で使って四隅の甘いところをカットしてオールドレンズの最良点だけを
>活かすのか、と二つの考え方があるのだと意見が交わされていました。
私はいろんなサイトにアップする予定の画像はリサイズしてしまいます。おまけに四隅はあまり気にしたことはありません。
主題が浮かび上がればそれでいいと思ってしまいます。
銀塩用レンズの設計は光がフィルムに斜めに入射してもいいけどデジタルでは受光素子に対して直角に近い角度で光が
入射しないといけないという話(真偽は不明ですが)を聞いて、デジタル用レンズの設計ってあるんだろうなという程度の
認識です。
>私もオールドレンズを捨てられずに何本か持っていて、開放の甘さが好きで花撮りに使っています。もともとJPEG取って
>出し派ですし、素子のフォーマットが何であろうと「素直にそのまま楽しむのが吉」という気がしています。
そうですね。私も最近は画角なんか気にしないで、ファインダーとかモニターを眺めて、よさそうな画面でシャッターを押すと
いういい加減派になってしまいました。マイクロフォーサーズとAPS-C専用のレンズはほとんど残っていません。昔処分した
銀塩用レンズを買いなおしたりしています(^^;
その辺の顛末は、最近ブログを一から書き直していますので、ご覧ください。
書込番号:22166350
2点

>左衛門爺さん
>おお、ご無沙汰です。お変わりないですか。GF1スレの皆様はお元気なのでしょうか。
T・B・さんには一度お会いしてアドレス交換をしており、ソフトフォーカス作品をまとめて見ていただいたことがあります。
GF1スレの方々はいずれもご自分の道を見つけて旅立たれ、同じハンドルネームのまま活躍されている方はごくわずかの
ようです。個人ブログ上で引き続きお付き合いされているのかもしれませんが。
>私はいろんなサイトにアップする予定の画像はリサイズしてしまいます。
>おまけに四隅はあまり気にしたことはありません。主題が浮かび上がればそれでいいと思ってしまいます。
GFスレの最初の頃はリサイズをしていたのですが、等倍も見たいという声がお互いあって、半分以上の方はリサイズなし
だったような気がします。
私の銀塩プリント時代(写真同好会にいた頃)は指導者の先生がいらしたこともあり、ほぼトリミング前提でした。
写真屋さんに高いお金を払うので、トリミングからプリント発色まで一発OKとなるようかなりシビアな指定をしてました。
PC上等倍で四隅を見るのはアラ探しという意見もありますが、写真展なんかのプリント作品は結構な引き伸ばし倍率です。
そういうプリント時代の鑑賞の名残が私にはあるのかもしれません。
>私も最近は画角なんか気にしないで、ファインダーとかモニターを眺めて、よさそうな画面でシャッターを押すという
>いい加減派になってしまいました。
その「よさそうな」がなかなか踏ん切り付かないんですよ、私は。画面に求めるものが欲張りなんですね、きっと(笑)
>その辺の顛末は、最近ブログを一から書き直していますので、ご覧ください。
現在個人PC環境がない(月数日のみOK)生活なのでスマホ覗きになりますが、またクチコミでお会いできたら感想書かせ
ていただきます。(と言っても、ほったらかしの前科があるのであてになりませんが・笑)
よろしくお願いします。
書込番号:22167065
1点

>芝浜さん
どもです。
私も一度このサイトを休みした後でハンドル名を変えたことがありますが、このサイトは昔のハンドル名での
発言も、新しいハンドル名に変えてくれるので、びっくりしました。
>GFスレの最初の頃はリサイズをしていたのですが、等倍も見たいという声がお互いあって、半分以上の方はリサイズなし
>だったような気がします。
たしか、後半の頃はリサイズしないでアップロードしていたような気がします。サイズ制限があるサイトもあって、
エラーが出てやり直すのも面倒なので、私はほぼ同じサイズに変更してしまいます。
写真部時代は自分でプリントしていたので、自然にトリミングしていました。20年ぐらい前からは暗室なんか
持てない家なので、リバーサルで写真を再開して以来はノートリミング、デジタルになってからは面倒なので(^^;
よほどのことがなければノートリミングです。
芝浜さんのようにまじめに写真に取り組んでいない証拠です。反省(^^;
今後とも、よろしくお願いします。
書込番号:22167949
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





