


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
以前も書きましたがレリーズケーブルの延長に成功しました
手順は極めて単純です、ケーブルスィッチCS-205のほうの端子を延長するだけです
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/accessory.html
ただこの端子がステレオ超ミニプラグなので意外と延長ケーブルが売っていません
なので普通に電気店に置いてあるミニプラグに変換する必要があります
この超ミニプラグ(2.5ミリ)→ミニプラグ(3.5ミリ)に変換するアダプターが
近所ではどこにも売っておらず、結局秋葉原で購入しました、駅前のガード下で結構簡単に手に入りました
教えていただいた通販のほうでも手に入るようですが、結局秋葉原のほうに行く機会があったので
そこで手に入れてきてしまいました
手に入れたタイプは逆のミニプラグ→超ミニプラグ変換アダプターと瓜二つでした
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search2.asp?Set=9&Key=Adaptor2&Rank=P5&Visual1=MiniSt-sMiniSt
こちらのアダプターのほうは身近なお店に売っているようです
この二つのアダプターの間にミニプラグの延長ケーブル5mを2つ接続し、合計10mの長さとなりましたが
ちゃんと合掌し、シャッターも切れてくれました、おそらくまだ余裕はあると思います
今現在REMOTE assistantが対応していないので遠隔で操作するにはこれしかないようです
AVケーブルも同様に延長すれば撮りながら撮った画像を確認できるとは思いますが
PCに落としたほうがやりやすいのでしょうね、早くそのへんはDSにも対応して欲しいものです
以前も提起してくださった方がいましたが、鳥などを撮る時にはこれは役に立つと思います
人が近くに寄れない場合などは使えるかと思います、自分も今度やってみるつもりです
でもD70の掲示板で見たのですが、レリーズケーブルCS-205を使って縦グリップを作ることは
そんなに難しくはないとは思うんですがね、ペンタックス作ってくれないかな
書込番号:4149506
0点

最近、縦位置で撮ることが多いので「縦グリップ」製作
大いに興味があります。
ただ・・・レリーズケーブルのソケットを差し込むと
ソケットカバーが開きっぱなしになるという部分を
どう処理するかが最大の問題のような気がします。
切り取るのも痛ましいし、開きっぱなしにするのも
破折しないか気になるし・・・
書込番号:4149561
0点

DSボーイさん、n@kkyさん、こんにちは
やっぱり私と同じことを考えている人がいた!(笑)
「縦位置グリップ」は、ホンの少々の電気知識と巧みな成形技術があれば可能ですが、問題はやはり『端子カバー』でしょうねぇ・・・・
リモコン端子の上だけ切り取って、その部分に薄いゴムなどを片側に貼り付けて、ペラッてめくれるようになんて考えましたが、まだ実行にはいたっておりません・・・・ やっぱり切り取るのは勇気がいりますから・・・・
書込番号:4150190
0点

はみぼんさん・・・
なるほど・・・
>リモコン端子の上だけ切り取って・・・
これは考えたことがありませんでした。
要は本体を手放すつもりがなければ自己責任で
いかようにでも改造して構わないとは思いますので
もしやるとしたらそれが一番無難な手立てですね。
書込番号:4150207
0点

n@kky さん
実は台湾ではすにでDS用の縦グリップを作った人がいましたよ。
これが仕上げた後の写真です。
http://home.pchome.com.tw/cool/beck050/9403310009.jpg
これがグリップの断面です。
http://home.pchome.com.tw/cool/beck050/9403310006.jpg
書込番号:4150421
0点

台湾デジカメFUNさん・・・
おお〜〜〜〜〜!素晴らしいですね!
ここまでする方が台湾にいらっしゃるとは!
我が国の*istDSファンも負けちゃいられませんねぇ!
私のスキルで可能かどうか、とりあえず検討してみよう・・・
書込番号:4150490
0点

n@kky さん
そうですね
このグリップはすでに二回目の改善を施されたみたいですよ。
もう少し情報をUPします。
これが必要素材
http://home.pchome.com.tw/cool/beck050/94033100000.jpg
これがグリップの形になるアクリル板です。
http://home.pchome.com.tw/cool/beck050/9403310001.jpg
あとはDIYですね
書込番号:4150529
0点

DSボーイ さん
台湾の人が作ったレリーズケーブルです
たいだい同じ考えですね。すでに台湾のYAHOOオークションサイトには、このようなものが売られています。
下記のリンクは作成図です。
http://home.pchome.com.tw/cool/beck050/9403110004.jpg
http://home.pchome.com.tw/cool/beck050/9403110002.jpg
http://home.pchome.com.tw/cool/beck050/9403110001.jpg
http://home.pchome.com.tw/cool/beck050/9403110003.jpg
書込番号:4150541
0点

台湾デジカメFUNさん、なかなか参考になる情報ありがとうございます
本当に縦グリップを作ってしまうとはなかなか意欲的な方ですね
どうやら見てみるとレリーズ用の端子以外から持ってきているようなのですが
どのようにしているんでしょう
そのへんはなかなか気になります
こちらのほうも一応使っているアダプターとケーブルのほうをアップしておきました
>n@kkyさん
縦の作例は最近多いですね
自分も最近少し縦で撮るようになったのですがAFスクリーンマットをLI-60にしたところ
構図の軸が決めやすくなかなかな良いです
あと蓋の部分ですが、確かに精神衛生上はよろしくはないですね
ただ個人的には良く使いますが今のところ損傷はないです、レリーズつけて三脚にセッティングしたまま
その三脚ごとカメラが倒れたことがありましたけれどもね(^^;
はみぼんさんの仰るようにプラスチック蓋ではなくてゴムの端子キャップという手もあるかとは思うのですが
個人的には蓋が開きっぱなしでも構わないから縦グリップを出して欲しいですね
書込番号:4151639
0点

追伸
今度これで実家の庭に来る鳥をドアップで写したいですね
だいたい庭にカメラをセッティングして家の中からレリーズを制御するのであれば
ケーブルの長さが15mもあれば充分なので
なんで二児のパパとママさんの書き込みが消されちゃったんでしょう?
書込番号:4151693
0点

えー呼ばれましたのでやってまいりました。
はて?なぜ書き込みが消滅してしまったのでしょうか?
たしかマリンスノウさんへのレスを書いて本日、会社から戻って板を見たところ無くなっていました!気づかないうちに何か違反する書き込みをしていたのでしょうか?もし違反があったとしたらお詫びいたします。一応カカクコムの方へはメールをしましたが・・・何か気づいた点がありましたらお知らせください。
DSボーイさん ドムのジャイアントバズーカでの撮影描写さすがに迫力ありますね〜!まさに『ジェットストリームアタック』って感じです!
書込番号:4151897
0点

二児のパパとママさん
作例のほうご覧になっていただいてありがとうございます
バズーカ砲レンズですがまだまだ上には上があるようで・・・
スレッドのほうが削除されてしまったのは規約によると
>掲示板の趣旨と関係のない書き込み
と、みなされてしまったんですかね、中をよく読めばお使いのズームレンズに変わるものは
無いかという趣旨もあったので、それに対する自分の返答も消されてしまったわけですが
それでまたこの話題に戻すのですが、広角ズームレンズのほうですが
今お使いのMZ-10のほうでもお使いになるかどうかでお勧めは変わってくるのですが
もしMZ-10でもお使いになりたいのでしたらデジタル専用レンズは使えませんからね
書込番号:4152003
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





