『広角レンズに使用するフィルターについて教えて下さい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

『広角レンズに使用するフィルターについて教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

私はDA16-45mmF4を使っているのですが、近いうちにPLフィルターを購入したいと考えています。
そこで、これの広角端でもケられずに使うには、どのタイプのものを使えば良いか教えて下さい。

薄枠タイプは使えるのでしょうか?
また、ステップアップリングなどを使った方が良いのでしょうか?

本来ならレンズ板で質問すべき内容で申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いします。

書込番号:4180534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2005/04/21 07:27(1年以上前)

え、広角レンズだとPLフィルターでケラれるとか、そういうことってあるんですか?
知りませんでした。私はもう買ってしまいましたよ。
レンズは同じDA16-45です。HOYAのサーキュラーPLを買いました。
季節も良くなってきたし、スカっとした風景が撮りたいと思ってたんですよ。
今週末は天気が良かったらちょっと試し撮りに出かけるつもりだったのですが・・。

便乗させてもらってすみません。私も知りたいです。どなたか教えてください。

書込番号:4180657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2005/04/21 08:12(1年以上前)

薄枠タイプのものを使うのが安全です。薄枠、ワイド(W)、広角用などと謳っているものです。
ただ16−45の広角側は135換算24ミリ相当ですし、通常タイプでもぎりぎりセーフのような気がします。これからワイドレンズを購入する可能性がある場合は薄枠タイプにするべきです。
大き目のフィルタをステップアップリングを使ってつけるとより安全です、ただしこれは更に超ワイドレンズで、専用フードを使用しない場合に限ります。

ケラレは実写で確認するしかありません。実際にフィルタを付けて、ワイド端で最小絞りまで絞ってわかりやすいように白い壁などを撮影して画面の隅を観察します、絞るのはケラレがはっきりしてわかりやすいからです。これでケラレが無ければ開放とf8ぐらいで再度確認し、隅が暗くなっていないか確認します。この場合かなりぼんやりしたケラレになるのであとは自分の許容範囲となります。
これは保護用フィルタをはずしての作業です。どうしても保護フィルタをはずしたくない方は重ねて使うことになりますがケラレのリスクは高くなります。

書込番号:4180694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/04/21 09:15(1年以上前)

みなさん、こんにちは
私もぽこた3歳さんがおっしゃる事で良いと考えます

それから、貧乏な私なりの使用方法を・・・・
私が所有しているレンズの口径は下から49・52・62・67・72oと5種類もあります
それぞれの口径にC−PLやNDを揃えられるほど「リッチ」ではありませんので、72oのフィルタ(薄枠タイプ)を購入し、あとはステップアップリング(49→72など)を揃えました
大半はオークションで中古購入です
口径が大きいフィルタは高いですが、すべての口径のフィルタを揃えるよりは安いですし、保管・持ち運びにも便利です
確かにフードは使用できませんが、PLが一番効果を発揮するのは「順光」の状態ですので、この場合、フードは不要と割り切っています

と、こんな使い方をしている貧乏人の戯言でした・・・・ ご参考までに

書込番号:4180772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/04/21 17:00(1年以上前)

便乗で質問させてください。

現在、薄枠タイプのPLフィルターを使用しているのですが、その場合、純正のレンズキャップがフィルターをつけたままだと使用できません。

いちいちフィルターをはずすのも面倒だし・・・

皆さん、どうされていますか?

書込番号:4181474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2005/04/21 19:18(1年以上前)

パペッティアのネサス さん

薄枠フィルタは前にネジが切ってあるタイプですか?
キャップがつかないというのとは切ってないのでしょうか。
薄枠でもネジつきとネジなしがありますので。
どうしてもという時はかぶせ式のキャップの購入するといいと思います。

書込番号:4181724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/04/21 19:19(1年以上前)

フィルター径の別売りキャップ付けてます
ラバーキャップは結構ぽろぽろおちるんで
中古レンズやさんとかで適当なのを

書込番号:4181729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/04/21 19:48(1年以上前)

使用しているのは、ケンコーサーキュラーPLワイド です。

前にネジが切ってないので困っていました。67mm径なのですが、かぶせ式キャップを探して見ます。(プリングルスのふたみたいなやつですよね。)ヨドバシなどでは、つまむタイプしか置いていなかったです。

ぽこた3歳さん、たけみん(゚.゚)さん、ありがとうございました。

数値ヲタクの社会適応力は疑問さん、お邪魔しました。

書込番号:4181801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/04/21 20:57(1年以上前)

初めての書き込みです。*istDSをDA16-45mmF4と一緒に購入して、2週間とちょっとになるのですが、今度の連休に山登りに行く予定をしていまして、一杯写真を撮ってくるのを楽しみにしております。そんなわけで、CPLフィルターは、山の写真に必需品と思っておりまして、早速、ケンコーの67mmサーキュラーPLワイドとフィルターキャップ67mmCPL(W)用をヨドバシの通販で購入しました。この被せ式のキャップ、ちょっと安っぽい感じもしますが、無いよりはましです。

書込番号:4181948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/04/21 21:42(1年以上前)

フィルターキャップ67mmCPL(W)用

こんな商品あったのね・・・ 気が付きませんでした。
早速購入しよう!ヨドバシ上大岡にも在庫はあるようだし。

書込番号:4182074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/04/26 11:30(1年以上前)

結局、薄枠タイプ(前ネジ付)のPLフィルターを買いました。
実際に使用する前に、テストとしてフィルター前面に無地の紙を貼り、蛍光灯の光を透かし、F16まで絞って撮ってみました。
@薄枠フィルター1枚
厳密にチェックした訳ではありませんが、古PCで確認した限りでは問題なさそうでした。
A通常枠フィルター+薄枠フィルター
ケられます。ハッキリわかります。
B通常枠フィルター
僅かにケられているようです。

全てのテストは液晶上での確認で、プリントはしておりません。
しかし、一応の目安にはなると思います。

書込番号:4192892

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング