


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
又低レベルの質問ですが、70−500mm(750mm)に1.4倍ぐらいのテレコン付けることは可能なことでしょうか。
せめて1000mmくらいのレンズ欲しいのですが、値段の関係と上記のレンズが無駄にしたくないのです。
少し位暗くなるのは覚悟してます。
書込番号:4227381
0点

>せめて1000mmくらいの
とんでもない話ですね。
1000mmのレンズを扱うのは相当ベテランでないと出来ませんね。
デジカメになってから、銀塩時代には考えられない話がよくでますね。
書込番号:4227391
0点

MFなら全く問題ない(暗くなってもいいとおっしゃっているので…)ですが、AFは難しいと思いますよ。自分も以前他メーカー機(α-7)で同様のテストをいくつかしましたがAFがまともに動作するのは(条件にもよりますが)開放F値が8までぐらいでした。
sakitetuさんの持っている500mmの開放F値からAF可能か推測してみてください。 開放F値が二桁になるならMFすらオススメできませんが…。
>iceman306lm さん
そうですね〜びっくりするような話がいっぱいありますね〜。ただ、それだけ一眼レフ人口が増えて初心者がいっぱいいらっしゃると言うことなのでしょう。私も一眼レフを始めた頃はトンチキなことをいったものです。
>sakitetuさんの質問も私の昔のそれに比べれば全然普通の質問だと思いますよ!色々試してみてくださいね〜!
書込番号:4227413
0点

70-500mmというレンズはどこの製品かしらないのですが、1.4倍のテレコンは
MF覚悟なら使える可能性があるのではないでしょうか。
ただし、開放F値(望遠側の)によっては、ファインダーが暗くなりますので、
MFもつらいかもしれませんが・・・
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607833315.html
書込番号:4227419
0点

500mm/f8にX1.5テレコンつけて使うときがあります。
ISO800は最低必要。三脚必須。描写はかなり落ち、天候にも左右されますが
DsでMFでピント合わせは可能です。
http://pochidayo.main.jp/istds/imgp2512.jpg
sakitetuさんには前にも紹介させてもらったかな??
ケンコーの物は中古で数千円なので、試してみるのも良いかもです。
私もペンタのテレコンは評判が良いので、使ってみたいのですが・・。
書込番号:4227445
0点

すいません。レンズ表示間違えました。
今使ってるのが、シグマAF170−500mm/5-6.3 ASPです。
無智ですいません。
書込番号:4227471
0点

sakitetuさんの仰っておられる70-500oとはSIGMAの170ー500oのことかと思います
おそらく「1」70となるのではないかと・・・
このレンズをお勧めしたのは自分ですし
もしこのレンズのテレコンの話でしたらでしたらレンズの掲示板にいくつか載っておりますので
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=105050&MakerCD=311&Product=APO+170%2D500mmF5%2D6%2E3+ASPHERICAL+RF&CategoryCD=1050#4217678
これにテレコンをつけるとなるとSIGMAかケンコーの1.4倍、1.5倍、2倍のものを
つけることになるかと思いますが
AFは厳しくなるであろうと思いますし画質の劣化も免れないでしょう
あとMFのほうは効かなくなります
ケンコーのテレプラス
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607606025.html
SIGMAの純正テレコン
http://www.sigma-photo.co.jp/acc/index.htm
詳しくはレンズの掲示板の方のほうが経験者の方からアドバイスがくるかと思います
書込番号:4227478
0点

iceman306lmさん、fishmans!sa早速のご変の有難うございます。
じじかめさん、何時も具体的な表示、有難うございます。
pochidayoさん以前にもお世話になっています。その節は有難うございました。昨日他の板でも貴方様の綺麗で濁りの無い画像みて感動しました。多分私のはトリミングのしすぎとその時思いました。
DSボーイさん紹介のレンズでした。あの時キタムラの店長さんはテレコンは無理とのことでしたが、そのレンズをとり合えず使ってからといわれました。すいません何時までも同じ質問してしまいました。
書込番号:4227583
0点

すいません。小山卓治フアンさん、お礼抜けてしまいました。
早速、ケンコーのテレコン1.4中古を優先にキタムラに行くつもりです。
レンズ買っても腕がついていかないかも(涙)
書込番号:4227663
0点

銀塩時代ですが、私自身は PENTAX F 300mm/F4.5に
純正のテレコンを3段重ねにして(レンズ本体は開放)
300mm/F4.5 x2 x2 x1.4 = 1680mm F25 相当で月を撮影したことがあります。
(もちろん三脚使用のMFで、ボディはZ-1pでした)
iceman306lm さんからすれば笑止でしょうけれど
素人の自分としては十分満足のいく撮影ができました。
書込番号:4227771
0点

またまた板汚しで申し訳け有りません(何故か一人であせっています)
もう一度ジックリ読ませて頂きました。
努力次第でなんとかなるようですので、まずは練習に練習を重ねてみます。だめもとと思います。
先ほど、ケンコーと書きましたが現行使用がシグマですので、手に入る順にと思い直しました。
おくびょう者2さん、勇気づけられました。
DSボーイさん、しばらくです。このところ見られないようでしたので帰省か旅行かと思っていました。またよろしくお願いいたします。
皆様、短時間に有難うございました。
書込番号:4227845
0点

すいません、ちょっと言葉が抜けて違う意味になっていました
>あとMFのほうは効かなくなります
正確にはAFが効きにくくなりMFを使うことになると思います、です
野鳥を撮るにはどうしてもお金がかかりますね(^_^;
正直なところまだこのレンズ+テレコンでも安いほうですし
あと今ペンタックスフォーラムのほうで催されている写真展の中に
デジスコを利用したオシドリの写真がありましたが、オシドリの羽の質感が良く出ていて
とても良い写真でした・・・
また写真の野鳥図鑑を参考にしてみるのも良いかと思います
全てではないのですが撮影の際に使用している機材も記入しているものもありますから
参考になるかもしれません、
野鳥写真家として著名な宮崎学さんなどはおそらくNIKONやCANONの超望遠レンズを使っていたりしますが
焦点距離は意外と500oもなかったりもしますけれどもね
んでもって鳥の巣やその中の卵などそれほど距離を伴わないものは
確かPENTAXの645などの中判も使っていたと記憶しております
ちょっと話が脱線しましたm(_ _)m
書込番号:4227871
0点

sakitetu さん、どうも。
野鳥派(?)でいらしたのですね。失礼しました。
さっき、はじめてオンラインアルバムを拝見しました。
私自身はきちんと野鳥を追ったことがなく、
ご苦労や難しさなどは全然わからないし、
鑑賞力もないので大変失礼な感想ですが
なかなか独創的というか、ある意味で楽しそうな画像ですね。
例えば「マイドキメント 052_filtered」のくちばしは どのような状況なのでしょう? あるいは「マイドキメント 055」のメジロは?
撮ったままの画像なのか、何かしら画像処理をした後なのか...?
書込番号:4228026
0点

おくびょう者2さん、
カワセミの方はそのままです。但し大きく見せるためトリミングは多少してます。
メジロの方も大きくトリミングしたあとに粗い画像でノイズも目立つのでノイズ除去をかけてますので、のっぺりな画像に見えると思います。それからバックの花は被写体を引き立たせるように、少しボカシをあとから入れてます。
質問に対しての答えになってるかでしょうか?
野鳥派でも無いですがかわせみは今年の春に近くの川にいることを知り
その野性的で独特の姿に惚れ、今でも5時起きして通っていますが最近は発見率20%くらいに落ちています。また近くに寄ると4月全般に比べ逃げ足が速くなっています。
但し、向こう岸に居るのは直ぐには逃げませんが、750mm望遠でも小さな画像しか得られないため、1000mmmくらいのをと思って質問させていただきました。
書込番号:4228196
0点

追記、くちばしは餌などは銜えてまません。
水中に飛び込み、あの長いくちばしで魚を捕まえ易くなってるようです。
書込番号:4228230
0点

sakitetu さん 教えていただきありがとうございます。
様子(処理など)がだいぶわかってきました。
052のカワセミのくちばしは、茶色の線があったので
ちょっと不思議だったのですが、前後の草?をぼかした
ときの処理でそうなったのかな? と思いました。
ノイズ処理を強くかけた、のっぺりとした画像は
それはそれで、味というか興味深いですが 個人的には
ノイズまみれでも階調が読み取れる画像も見てみたいです。
いずれにしても、デジタル一眼であれば
失敗したとしても経済的なダメージは少ないですし
その場で確認ができるので、いろいろと試してみるのがよいと思います。
書込番号:4228533
0点

pochidayoさん、まだ見られてたら、訂正させてください。
どこかの板でなく、昨日でなく、9日でした。
AF500FTZの作例でした。
文鳥が美しく撮られていたのが記憶にあったので、ついボケたこと書いてしまい申し訳ありませんでした。
多分、??だったと思います。
以前にも何回もアルバム見せて頂いたますが、レンズのみでなく美的センスある貴方の撮りかたが感動呼ぶ作品を作ってると思っています。
絶対にお世辞ではありませんこと信じてください。
書込番号:4228954
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





