


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
こんにちは
レンズの話になると盛り上がりますねえ。
2週間ほど前に購入し、楽しく使っております。
元々MX、Z-1Pを持っており、所持レンズはAF、MF混在です。
室内ではM50/1.4等明るいレンズの出番なのですが、絞りAポジションがないので、
MF資産の活かせない他メーカーに比べてはるかに良心的とは思いつつも、
「絞り連動レバーがあればなあ・・・」と思ってしまいます。
(Z-1PではMレンズで絞り優先AE可なので)
でも、ファインダーやコンパクトさ、使い勝手、いいカメラですね。
書込番号:4487963
0点

〉絞りAポジションがないので、
ちょっとだけ使いづらいですね。
と書きたかったんです。すみません。
書込番号:4488024
0点

絞り優先AE的には使えると思います。
Z-1Pのような完全なHyMではありませんが、絞り環をセットして、
MモードでAE-Lを押せば簡易HyM的動作になるはずです。
ちなみに*istDではグリーンボタンを備えておりHyM動作もほぼZ-1P同等です。
書込番号:4488279
0点

返信ありがとうございます。
そうですね、使えるだけでもすばらしい。
しかしマニュアルレンズで撮った画像がすぐ見られるのは
なんか不思議な感じで楽しいですね。
いろいろ撮ってみようと思います。
書込番号:4489426
0点

>マニュアルレンズで撮った画像がすぐ見られるのは
なんか不思議な感じで楽しいですね。
いたく同感です。
40年前、蒸気機関車を追いかけていた頃のレンズが
何の苦もなくデジタル画像をPCに映し出すさまは感動すら覚えます。
しかも現代のレンズと比べて遜色ありません。
MレンズよりはSレンズのほうが便利だったりしますね(笑)
開放でピント合わせして、auto切換えレバーで一発所定の絞りに出来ますから、
AEロックボタンを押すだけで、こんなに簡単でいいのって感じです。
書込番号:4489948
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





