


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
歳とともに目が頼りなくなってきました。
オリンパスのME-1がDSにも合うそうなので注文しようかなと思っているのですが、
何方か既にご使用の方がいらっしゃいましたら、使用感を教えて頂ければ幸いです。
書込番号:4725387
0点

http://www.thisistanaka.com/diary/200512.html
によると
キヤノンのEOS 10D、EOS 20D、EOS 5D
ニコンのD200、D70、D50
ペンタックスの *ist D、Ds、DL、Ds2
なんかに取り付け可能なようですネ
書込番号:4725525
0点

こないだニコン製のを取り付けましたが、違和感無いですよ。だけどあまり変化無かったです・・・安くて取り付けやすいから試してみたら?
書込番号:4725677
0点

その記事のせいですよ、現在どこにも在庫がないのは。
何故か値段がスゴク高いので注文前にDSでの使用感を知っておきたいのです。
オリの板を覗きましたらニコンのモノも使えそうな事が書いてありました。
そちらは1.16倍なのですが、価格が適正なのでダメ元で買ってみようかな、と
思い始めたところです。
書込番号:4725697
0点

モンローライドさんとカブってしまいましたね。
やはり変わり映えしませんか・・・でもまあ、一度試してみることにします。
返信有難うございました。
書込番号:4725710
0点

PASSAさん
ピント合わせだけなら純正のマグニファイヤーの方が安くて
拡大率が大きくてよいと思います。
ただし三脚必須になりますけどね。
アングルファインダーなどの×2モードなどを使ってみると分かりますが、
×2で見え方は改善しても案外合わせ辛いのは変わらなかったりしますよ。
結局ピントの確認を大きく左右するのはピントスクリーンの性能、
マットの拡散率だと思います。
オールドレンズを楽しむとかの目的でしたら
思い切ってファインダースクリーンを交換されてみてはいかがでしょう。
E500の方のレスには書きませんでしたが
あのスクリーンでは目が弱っていると、
いくら拡大してもピントの山を掴むのに苦労します。
書込番号:4725809
0点

僕もニコンのDK-21M マグニファイングアイピース使ってます(2500円ぐらいだったかな?)正直なところ確かにあんまり変わりませんねー、でもカスタムすろと益々愛着わきました。・・・アイピースのラバーが固いのと出っ張っているのとで、目の上の方が痛くなりました。
書込番号:4725914
0点

あらら、ニコンのを通販でオーダー・クリックしてしまいました。
> オールドレンズを楽しむとかの目的でしたら
という訳では無いのですが、以前のようにスッとピントを合わせることが
出来なくなったのを実感してきましたので・・・
> 思い切ってファインダースクリーンを交換されてみてはいかがでしょう。
えーっと、分割マットとかスケール・マットのことですか?
私は普通のブライト・マットが好きなのですが・・・
実はたまたまニコンのパンケーキが生産中止になったので1本買いましてね、
フィルカメに付けてパチパチやった後でDSを覗いた途端、ピント山が見え難い!
って事を思い出した訳なんです。まあ、ほとんど慣れの世界ですからね。
書込番号:4725918
0点

買っちゃったですか。僕はあまり期待してなかったから失敗したとは思ってませんけど・・・。僕も最近オールドレンズにハマってまして、見えやすくなったらいいなーていどでした。・・・。今風呂から上がってDSのファインダー覗いて見たけど・・・よく判らなかった。余談ですけど一つだけ面白い事にきずきました、風呂上りでファインダー覗くとムチャクチャ曇るの・・・おまけにレンズも曇るのでそのまま写すとシャラがかかったようになってしまい一瞬DS壊れたかとビックッとしました・・・。くれくれも風呂上りの撮影は用心してください、心臓に悪いです・・・また髪が抜けたかも?(爆笑)。
DK-21M マグニファイングアイピース使ってる人多いみたいだから、使う人それぞれ評価違うんじゃないかなー?
書込番号:4725963
0点

D/DS/DS2は、もともと、ファインダー倍率が大きくて、
MFでのピンの山も掴みやすく、良いですからね。
もともと小さい方が、変化を感じるのかもしれません。
書込番号:4726087
0点

PASSAさん
言葉足らずですいません。
MF機(LXなどの)スプリットマイクロマットスクリーンのつもりでした。
当然、小さく加工をしなければなりませんが、
自分は交換してオールドレンズ遊びが随分と楽しくなりましたので
ご同輩かと思いました。
そうでないのでしたら、ノーマル状態がいいですね。
露出が2/3段ほどプラスに振りますので、うっかりすると
白飛びしてしまいます。
フィルムは別途楽しまれていらっしゃるのでしたら
釈迦に説法でしたね。
色々工夫するのも楽しいことですから、
また何か成果がありましたらご教示お願いいたします。
書込番号:4726284
0点

おっとっと、危ない所だった! そっちの沼には引き摺り込まないで下さいね。
そうやなあさんの棲んでおられるのは底無しですから一番タチの悪い沼ですよ。
書込番号:4726432
0点

凄く亀レスですが・・・(^_^;)
今日、新宿を徘徊していたら、オリンパスのME−1が売られていたのでつい買ってしまいました。
純正のアイカップをはずしてから装着するのですが、ちょっとかたいです。力を入れて下まで差し込む必要があります。取り外すときも力が必要です。
肝心のファインダーに見え方ですが、確かに少し大きくなったように感じますし、四隅の歪みやケラレはありませんでした。ただ、裸眼だと特に問題ないのでしょうが、眼鏡をかけてファインダーを覗くと左右が見えにくくなりますので、ちょっとずらす必要があります。
それから、ピントの山ですが、特につかみやすくなったようには感じませんでした。
書込番号:5218301
0点

半年ぶりにレス付けて下さって有難うございます。ME-1、高かったでしょう!
DK-21M、折角買ったものですから付けっぱなしにしてますが、皆さん仰るように、特に
お勧めしたくなるような効果は得られませんでした。形状も、も一つ好きになれません。
でももしK100Dに乗り換えるようなことになれば、その時点で感激するかも知れません。
書込番号:5218573
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





