


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
夜景撮影でのシャッター押しはどうされてますか?
三脚使ってもブレが発生し今ひとつシャープ感が弱いので、セルフタイマーにしようかと思ってます。
あと、ISO感度の設定などもどうされているか、参考にお聞かせ願えれば助かります。
書込番号:6011899
0点

夜間撮影やクローズアップ撮影には
三脚とケーブルスイッチCS−205が必携です。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_remote.html
書込番号:6011923
0点

DSユーザーではございませんが(^^;;
低速シャッター時は指押し厳禁で、セルフタイマーかリモコンかケーブルスイッチが定番です。
ミラーアップも有効です。(説明書62ページ)
感度は出来るだけ下げておくのがキレイです。
絞りは、ある程度絞って・・・も定番。
↓のサイトとか参考になるのではないでしょうか?
[夜景撮影]
http://www.yakei-satsuei.com/
書込番号:6011929
0点

夜景でも三脚使用ならISOは100等の基本感度が良いです。シャッターはレリーズがあった方が便利ですが、なければセルフタイマーですね。まあ、ミラーアップが確実だと思います。風があるようなときは、三脚つけててもブレることがあるので、ワタシは手でカメラやレンズを押さえつけたりします。
書込番号:6011951
0点

to [6011951] yasu1018さん
*istDSだから基本感度は200ですね(^^)
書込番号:6011964
0点

僕が夜景を撮る時の設定等は↓の通りです。
・三脚
・リモコン(無ければ2秒セルフタイマー)
・ISO感度は最低
・Avモード
・絞りを開放〜最小まで1段程度ずつ絞りながら何枚も撮る
・液晶モニターで結果を確認しながら露出補正
・たまにWB変更
僕の場合、それ以前に構図の勉強をしなければいけませんが・・・(^^ゞ
書込番号:6012003
0点

三脚はどんなのを使用されてますか?
これがヤワだと設定以前の問題になりますから...
私の設定は以下の通りです。
・ISO200(最低)
・ケーブルスイッチor2秒セルフタイマー
風が強い日は併用する場合もあり
・絞りはf5〜8を基本(でも開放や最小を使う時もある)
・たまにブラケット使用
・モニタで露出およびブレを確認
モニタの拡大は最初を4倍に設定
・WBはオート
・RAWが基本
たまに三脚が使えない、使いづらい場合は50mmF1.4を持ち出して、
ISO〜1600、手持ちで行くなんて事もあります。
>かずぃさん
>構図の勉強をしなければ
同感です、というか私の場合、耳が痛いです。
書込番号:6012218
0点

軽量三脚は脚を伸ばすとぶれやすいから最短状態がいいかも
書込番号:6012249
0点

携帯電話をリモコン代わりにも出来ちゃうソフトもありますね。
http://www.isl.co.jp/RQR/
ちなみに私は…
・ISO200
・絞りはF8が基本(ただし…状況次第ではもっと開けたり絞ったりします)
・後からキレイに仕上げるためにRAWで撮影
・ケーブルスイッチかリモコンとセルフタイマーの併用
…ですね。
書込番号:6012293
1点

こんにちわ〜。
niki77さん、ブログ拝見いたしました〜。
ん〜〜〜ムと唸らされるお写真ばかりで、刺激になりました。
モトクロス等の動きモノは凄すぎて全く真似できそうにありませんので、それ以外のお写真を参考にさせていただきます。(^_^
----
三脚を使うような撮影の時は、私はなるべくケーブルレリーズを使うようにしていますが、これ良く忘れます。(^_^
仕方ないのでセルフで撮りますが、⇒さん がリンクされてるソフトは良さそうですね〜。
(残念ながら私はEOSなので使えませんが....)
ISOは200ですね〜。
書込番号:6012573
0点

短時間の間に多くの方からご回答いただきほんとうにありがとうございます。
最近、3脚を購入し夜景撮影を本格的にチャレンジし始めましたが、どうもブレが気になりました(下手すると手持ちの方がよかったりして・・・)。
リモコンは財布と相談なので、ご教授頂いたようにまずは2秒セルフと最低感度でやってみます。
ちなみに絞りは絞るほどいいかなと思ってましたが、やはり日中撮影とあまり差がないようですね。
3脚はハクバのわりとしっかりしたのを購入したので特に気になった次第です。
しかし夜景撮影も結構楽しいですね。
書込番号:6012681
0点

夜景撮影について
夜景倶楽部のサイトを参考にしてください
私もここのメンバーですが
ここのメンバーはツワモノばかりです。
カーナビの夜景ポイントの情報でも有名です。
http://yakei.jp/index.html
なるべく絞り込んだ方がキレイです(F6.7〜8)
シャッタースピードは15〜30秒ぐらいで撮影しています
ワイヤーレスリモコンを使い2秒のセルフ
撮影する時間帯は、日没から30分以内の時間帯がベスト
水平線の対比は1:5〜1:4
▼私のお勧め撮影ポイントは
日本では、奈良市若草山
海外では、ラスベガスのストラトスフィアタワー
の夜景はピカイチです。(毎年行ってました)
地元中部地区では、岐阜の金華山
書込番号:6024504
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





