『K100Dのシヤッターボタンがヘタってきました。』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

『K100Dのシヤッターボタンがヘタってきました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:1012件

皆様今晩は

 2006年12月始め頃に通販でレンズキットを買って使い始めました。
2008年の途中からK10Dとの2台で主に雨や夜間などで暗めの時用や、琢磨 200mm, 400mm用の暗めのときに使ってきました。
最近とくにシャッターボタンがヘタってきました。押してもシャッターが下りたり下りなかったりです。他の調子は良いですが寒い冬は CR-V3を使わないとニッスイ充電池では今一不調です。

ケーブルスイッチを持っているので三脚にのせてケーブルスイッチで使えば良いのですが、修理して結構な?お金をかけるべきか其のまま使うべきか考え込んでいます。直さない方がよいような・・

でも、最新のC-MOSのデジイチはどのメーカーのものも画素数はともかく同じようなのっぺりした没個性の同じ色合いなのでどうかなともおもって迷っています。

書込番号:12159622

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/11/03 21:39(1年以上前)

おじん16120899さん、こんばんは。
今後もちょっと長めにK100Dを使っていかれるのであれば、
直したほうがいいと思いますよ。
三脚に乗せない撮影時に、スイッチ使うわけにも行きませんしね。
ただ、K10Dをお持ちのようなので、
修理代が高いようであれば、K-xやK-r、
できればK-7辺りを購入されるのも一つの手だと思いますよ。
確かにCCDとCMOSの違いは感じますが、
新しい分だけ、いい面もありますし、十分いい写真も撮れますから。

書込番号:12160554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/04 03:28(1年以上前)

K100Dを今後も使用されたいなら、一度ペンタックスに問い合わせて見積もりを伺ってみては如何ですか?

それと同時に大手カメラ店のネットショップでK100Dの中古良品を検索、修理見積もり金額と比較されれば良いと思います。

一番安く代替機を入手するにはヤフオク。取引相手や機の状態等、ネットオークションに馴れてなければリスクを負いますが\10000ちょいで中古品を入手できそうです。

書込番号:12162214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件

2010/11/04 06:37(1年以上前)

やむ1さん、お早うございます。
> 三脚に乗せない撮影時に、スイッチ使うわけにも行きませんしね。
 そうなのですね。
手持ちでリモートスイッチで撮ってみますと右手はクリップ、左手はレンズを持っていますので三脚で使用以外ではスイッチがトテモ押し難いです。
 小遣いが溜まればK-7よりもK-5辺りが欲しいのですが結構な値段がしますし、出来れば発売から半年か一年くらい経った頃の製品が欲しいですし悩みます。
一度販売店に相談にいってみます。

> アルフェッタさん、お早うございます。
 ヤフオクでは、タクマーレンズなどを数回買いました。
クレジットカードが無いので残念ながら5000円以上は駄目です。
610万画素機は暗いときでも余りISOが上がらなくて綺麗な写りで良いですね。
鳥取市内にカメラのキタムラとか、デオデオとかありますので610万画素に拘って使うならCCDのゴミ取りが楽なフッ素コーティングがしてあるK100DSの中古に変えた方が後の使用が楽ですね。K10Dを使ってみてそう感じます、殆んどのゴミがシュッポで取れます。
K100Dは、毎朝CCDのシュッポをしてもF11辺りで撮った時に画面に空などが入るとゴミの写り込みが数箇所以上あります。何時もRAWで撮りSILKYPIX 4.1 Proのスポッティングツールで一生懸命ゴミ取り処理をしてます。
 此方も大手販売店にいって相談してみます。

書込番号:12162386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件

2010/11/04 06:47(1年以上前)

やむ1さん、アルフェッタさん、皆さんお早うございます。

 ペンタックスの修理のネット簡易見積もりをしてみました。
シヤッターの修理が 16,275円、ピックアップリペアサービスの利用料金が 1050円かかります。K100DSの中古が買える料金ですので悩みます。

コメントが別々の二つになりました、ごめんなさい

書込番号:12162396

ナイスクチコミ!0


carpawaさん
クチコミ投稿数:16件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2010/12/15 00:20(1年以上前)

あまり関係ないことを書き込みます。

うちのは使い始めて1年経たぬうちにボタンがおかしくなりました。
ピントを合わすために半押しをしようとしただけでシャッターが切れてしまうように。
修理に出すのは辛かったので、OKボタンをオートフォーカスに割り当てて凌いでいます。
その設定にしてもう3年になりますが、却って使いやすくなりました。

しかし、シャッターそのものが使えなくなったときのことは考えておりませんでした。
大事な部分が壊れたときにどうすべきかこれから考えていこうと思います。

書込番号:12368931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2010/12/15 17:55(1年以上前)

carpawaさん、今晩は

 コメント有難うございます。
はい、もう一台の K10D等はシャッター半押しのピントあわせは他のボタンに持っていけますが K100Dは他のボタンには割り当てできないと思います。
でも、ケーブルスイッチをもっていましてこれが使えますのでガンガン駄目なときはこれを使います。

 幸い、シャッター半押しは軽く触っただけで効きます。
シャッター全押しは丸いボタンの一番液晶側の角辺りを押すと効きますので上手にだましだましつかってます。

山陰地方の冬場は昼間でも暗くて もう一台のK10Dは 11時から14時くらいまではよいですが、それ以外の時間帯では、400mm F5.6の望遠でのとりの撮影等はシャッター速度が取れなくて使えませんので K100Dの使用がおおくなっています。

RAWばかり使ってますので、K100Dのシャッターカウントはまだ 11,000に達してません。K10Dは、シャッターカウントは 8,100に達してませんですよ。此方は異常なしです。
まだまだ現役でいけますよ。

1240万画素のK-r、K-x ペンタプリズム機が欲しいです。1628万画素機は雨の日は昼間でも暗い田舎には不向きです。
コメント有難うございました。
コンデジも古いものが何台かありますがシャッターボタンが壊れたことなど有りません。このシリーズのボタンはコストダウンしすぎなのでしょうね。

書込番号:12371382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/15 18:52(1年以上前)

こんばんは
確かペンタックスのサービスセンターには限定修理というのがあったと思います。(名前は多少違うかもしれませんが…)壊れている箇所のみの限定修理だそうです。
私はコンデジでボタンが飛んでいってしまったので、そのときに利用しました。
普通に直すとコンデジの場合、分解なしの修理でも高額でしたが、数千円で直してくれました。
ペンタックスの簡易見積もりは、工場に入れての修理となり、全体の細かな動作確認等も含まれているので高くついてしまうと聞きました。

山陰地方にお住まいなら
ペンタックス 大阪サービスセンター
〒 542-0081 大阪府大阪市中央区南船場1-17-9 パールビル2F MAP
06-6271-7996(代)
FAX:06-6271-3612
9:00 〜 17:00(土・日・祝日・弊社特別休業日 休業)
に電話され、ご自身で郵送されて(サービスセンターへはペンタックスピックアップリペアサービスが使えない)もいいかもしれません。

このK100Dでは、限定修理ではなく、工場での修理しかしたことがないので何ともいえませんが、問い合わせてみる価値がありそうです。
もし無駄足でしたらすいません…

書込番号:12371598

ナイスクチコミ!0


carpawaさん
クチコミ投稿数:16件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2010/12/15 19:58(1年以上前)

当機種

地元旅行。さてどこでしょう

お返事ありがとうございます。

私が使っているのもK100Dです。
OKボタンの件ですが、カスタム→撮影時のOKボタン→「3 AF作動」でできます。


K100Dの方が優れていることもあるのですね。
てっきり完全上位互換だと思っていました。


以下、再び余談。
うちのカメラはメニュー画面を表示している間にもよく画面が暗くなる(=撮影モードに戻る)ので、常にシャッターが半押し状態に近いのかもしれません。


シャッター回数が調べられるとは思っていませんでした。
さっそくPhotoMEを使ってみたところ、68144でした。ちなみに画質は1.5Mの星2つまたは3つなのでSDカード1GBでも充分です。
ここ2年は毎日持ち歩いていますが、ほとんど出番はなく、野球観戦や旅行など、特別なときに一気にたくさん撮っています。
4年で6万回ですが、5万円掛かったことを考えると10年は使いたい……さすがに壊れますかねえ。

書込番号:12371828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件

2010/12/16 11:09(1年以上前)

さんがくさん、おはようございます。

 はい、大阪サービスセンターに限定修理に出すとどれくらいかかるか一度問い合わせてみます。混雑する年末年始を避けてその後あたりに。
この後も長く使うのでしたらリペアサービスで工場に送り総合点検もよいですね。
でも、古い機械があと何年持つやら・・その方も。
シャッターカウントは少ないのでまだ大丈夫なのですがそれ以外はどうかなと思ってます。

carpawaさん、お早うございます。

 失礼いたしました。ありましたAFをOKボタンに振り代えるメニューが。
見落としていました。でも代えると、良く使うISO確認が使えませんね。
 シャッターカウントですが、K10Dでjpgばかり使って花や鳥や景色を沢山撮りネットにアップされてた方が19,700枚超えて 20,000枚手前で潰れましたので結構持ちました。
K100Dはエントリー機なのですが調子良い固体はK10Dの半分くらいはもつのでは?と思って使ってます。
耐用年数ですが、2002年に発売されたコンデジの QV-4000(F2-F2.5)を、二年半使った中古をネットで買ったものがいまだ使えていますので8年くらいは持つかもしれないと思っています。

K10Dで今朝撮ったカルガモさんです。
400mm琢磨で絞り開放です。この機種は明るめの曇りの日暗いがぎりぎり限度ですかね。
夏でも、仕事が済だ夕方などは K10Dでは ISOが400に上がってもシャッター速度がとれませんし無理に撮ってものいじーです。K100Dは ISO 400で楽にシャッター速度が取れます。ノイズも余り乗りません。

書込番号:12374379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件

2010/12/16 11:12(1年以上前)

別機種

今朝K10Dで撮ったカルガモ

お早うございます。

 失礼しました。
文章を修正したら画像がアップされませんでした。

書込番号:12374393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2010/12/17 01:10(1年以上前)

さんがくさん、carpawaさん、今晩は

> carpawaさんに教えていただいた「修理に出すのは辛かったので、OKボタンをオートフォーカスに割り当てて凌いでいます。」

 これの設定にして撮影してみました。
なんと、なんと、不具合が一発で解決しました。
シャッターボタンのどの部分を全押ししても一発でシャッターが切れます。
 おまけに、2006年12月始めに買ったときから困っていた、薄暗いときにシャッター半押しの AFが30秒以上かかり困っていました。
なのに、不思議なことに、リモートスイッチで撮ると暗いときもすぐにボタン半押しのAFも決まってましたので「なぜなぜ」と不思議に思っていました。
入るIC回路の部分がちがってるのですね。

OKボタン半押しですぐにAFが取れるようになりました。

これで原因は分かりました。シャッターボタン半押し、全押しの信号がK100Dのメニューのパラメーターの色々な設定を電気信号で切り替えるIC回路にはいりデジタル処理する -> シャッターの半押し全押しの処理IC回路へと入るという回路のICの処理劣化が絡んでいるのですね。

リモートスイッチのAFやシャッター全押しは、メニューのパラメーターによる処理をするIC回路を通らずに直接シャッター半押し全押し処理IC回路に入っていっているのですね。この途中に IC回路が多くあるために電気信号の劣化が悪さするのですね。

 若いときから電気製品、レーダー、魚探、無線機などの修理をしてましたのでこの辺の動作のことはよく分かります。

 修理代が要らずに、暗いときのAFもトテモ早くなりました。
かわりに、OKボタンによる ISO確認は出来なくなりました。
シャッター半押しによるファインダーの液晶の文字は光りますので半押しも、全押しのシャッターも正常に動作しています。
シャッターボタン交換でなくて、IC基盤交換修理問題が絡んでるのですね。
解決しました。皆様、お世話になり有難うございました。

書込番号:12378062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件

2010/12/17 01:43(1年以上前)

K100Dご愛用の皆様今晩は

 シャッター太陽回数の文章の訂正です。
「シャッターカウントですが、K10Dでjpgばかり使って花や鳥や景色を沢山撮りネットにアップされてた方が19,700枚超えて 20,000枚手前で潰れましたので結構持ちました。」


 「シャッターカウントですが、K10Dでjpgばかり使って花や鳥や景色を沢山撮りネットにアップされてた方が197,000枚超えて 200,000枚手前で潰れましたので結構持ちました。」

に訂正させていただきます。
従いまして、K100Dも調子良い機体はこれの半分100,000回近くは使えるのではないかと思っています。

書込番号:12378193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/17 23:42(1年以上前)

こんばんは
解決されたようで何よりですね。

私も修理を重ねていますが、K200D共々現在も使っています。
そういえばK200Dの修理表を見返したところ、合焦中に半押しをキープしていてもロックが勝手に解除されるという不具合のときに回路基盤が交換されて帰ってきていました。電気回路の故障という点では似ているかもしれませんね。修理費用は1年以内の保障期間中でしたのでわかりません。

書込番号:12382132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件

2010/12/18 03:02(1年以上前)

carpawaさん、さんがくさん、今晩は

 はい、皆様のおかげで解決しました。
おまけに、シャッターを押してからワンテンポ遅れてシャッターが切れる問題や、暗いときAFに時間がかかる問題も解決しました。トテモ早くAFが合掌してシャッターも押すとすぐに切れます。最新型と同じになりました。
それに、暗いときのAFの早いこと、まるで最新機種並みです。

 どうも、シャッター半押し関連のトラブル、全押し関連のトラブルは IC回路の動作が緩慢になる問題が絡んでいますね。ボタンの壊れではなさそうです。
おそらく、さんがくさんのK200Dで交換された基盤と、私の動作不具合になった基盤は同じ動作をするシャッター関連の基盤の様子です。
K10Dの方がシャッター半押し、全押しのトラブルが起きにくいのはIC基盤のコストダウンが関連しているのですね。

暗いときにも、ISO を余り上げずに撮れる 600万画素機を大事に使いたいと思います。

書込番号:12382862

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング