『K100Dの情報を教えてください』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

K100Dの情報を教えてください

2006/08/01 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

DS2かDL2にパンケーキを付けた写真を時々雑誌で見かけます。すごくいい感じに収まってとても魅力的です。

そろそろコンデジを買い換えようかなと思いますが、特に上の理由からK100Dはどうかと思い始めました。
でも、今までPentaxはチェックしてこなかったので手持ち情報が不足しています。
WEBサイトでK100D情報やレビュー記事などををチェックしていますが、下記が不明です。

0.Pentaxのサポートは親切ですか? (今はなき Minoltaは、すごく親身だったので..)
1.気楽に普通のハンドバッグに入れて持ち運びたいのですが、重さは別にして、DA40mm Limitedというのなら可能でしょうか?
2.K100DってAF補助光がなさそうですが、代用は?
3.軍艦部の液晶はバックライト点灯可?
4.ワイヤレスリモコンはバルブ撮影可?
5.2500mAのニッケル水素で350枚撮れるとどこかで見た記憶が。少し少なめに感じますが問題ない? 実際はもっともつ?
6.CCD清掃って 送料(1050円)以外にどの位費用がかかるもの?
7.ここは、やっぱり値段相応(失礼!)だなと感じられる部分はありますか?
8.その他、ここは気になるという点があったら教えてください(私には600万画素は必要十分です)。
9.また、古今のレンズが使える以外の Pentax(K100D)ならではの良さというのがあったら教えて下さい。

2-4はもしなくても我慢できると思います。当初はレンズキットで、将来的に是非DA40というのを組合わせたいと思ってます。

今、忙しくて店に行けないですが、購入前には販売店で自分で触って確認します。
ちょっと先は長いですが、他社の動向も横目に 9末までには買いたいなと思ってます。

ながなが、気になるところを沢山書いてしましました。情報よろしくお願いします。

書込番号:5308018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/01 11:03(1年以上前)

7.お掃除の講習に行ったけど、思う程難しくないので、
  道具買ったら自分でやれる。(NIKONですが)

書込番号:5308055

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/01 12:19(1年以上前)

みどりのロッコールさんこんにちは。
>0.Pentaxのサポートは親切ですか? (今はなき Minoltaは、すごく親身だったので..)
意味不明なので分かりません。
3年前の*istD付属のソフトも今回K100Dと同じソフトに無料でバージョンアップしてくれるそうですのでそういう意味では親切です。
マニュアルに書いてあることを読まずに電話で聞いて親切に教えてくれるかどうかと言う意味では知りません。
>5.2500mAのニッケル水素で350枚撮れるとどこかで見た記憶が。少し少なめに感じますが問題ない? 実際はもっともつ?
コンデジではなくデジ一なんですよ。もっと持つ機種はペンタ以外ないのでは?
>7.ここは、やっぱり値段相応(失礼!)だなと感じられる部分はありますか?
値段相応は外装です。当然です。
>9.また、古今のレンズが使える以外の Pentax(K100D)ならではの良さというのがあったら教えて下さい。
やはり手ぶれ補正とその価格帯ではもっとも見やすいファインダーですかね。
K100Dはコンデジからの買い換えユーザーをターゲットに設計されていると思いますのでみどりのロッコールさんにはぴったり合うのでは。
じっさいには*istDからの買い換え組も結構居てるみたいで(私も含め)能力不足を感じることはほとんど無いと思いますよ。

書込番号:5308192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/01 12:45(1年以上前)

ken-sanさん

回答ありがとうございます。さきほどは質問を詳しく書くと長くなるので、簡単に書きました。

>>0.Pentaxのサポートは親切ですか? 
>意味不明なので分かりません。

==>ちょっと説明不足でした。
マニュアル等をユーザが熟読するのは当然と思います。すでにK100Dの使用手引きもダウンロードして読んでいるところです。
こう書いたのは、別のメーカで 何回 ”手順や状況などを詳しく書いて”メールしても, ちゃんと読んでくれずトンチンカンな回答しか得られないメーカを経験してしまったからです。
 たとえば "3脚使ってケーブルレリーズを使った場合..."とか書いても ”手振れが原因とも考えられる”とかいう回答です。
こういう事が続くと不満を感じます。そうでないなら安心です。

>コンデジではなくデジ一なんですよ。もっと持つ機種はペンタ以外ないのでは?
===>
回答の意味がわかりません。NIKON D50等は実使用時 2000枚とか聞いておりますので、こう書いたのですが ? そこまでもつ必要はありませんが...

書込番号:5308249

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/01 12:52(1年以上前)

みどりのロッコールさん こんにちは。
D50は専用電池ですよ。
容量も値段も全然違います。
CR-V3リチウム電池なら750枚撮影可能なので旅行等でも問題ないと思いますよ。

書込番号:5308271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/08/01 13:16(1年以上前)

横レスですみません。

 文面から察すると 多分、みどりのロッコールさんは、そういう事を分かった上で聞かれているように思えます。
 私もこの機種を検討していますが、CR-V3電池は高いらしいので、充電電池で もうちょっと実際はいくのかなと期待しています。

今調べたら、
 http://www.rakuten.co.jp/nexcell/775415/711616/#693540
というのもあるようですね。メーカ保証外でしょうけど.

横レス 失礼しました。

書込番号:5308324

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/01 13:17(1年以上前)

ペンタックスはインターネットで製品の質問を受け付けています。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/product_web.html
まずはここに書き込んでみては。
すぐ返事が来ます。

>0.Pentaxのサポートは親切ですか?
私の所有機の中では一番親切でした。
ガキ(10代半ば)の時からの縁ですから。

書込番号:5308326

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/01 13:22(1年以上前)

CR-3V使ってます。
使い方にもよるのでしょうが、フラッシュを使わない撮影で2300枚から3000枚近く電池交換することなく撮れてます。
液晶をよく眺めるとかすれば短くなるかもしれませんけど。

書込番号:5308332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/01 13:42(1年以上前)

こんにちは。
私は一週間前に初デジイチとしてK100DとDA40mmを購入し、
薄型のビジネスバッグに入れて持ち歩いています。
結論から言えば、ハンドバッグの大きさにもよると思いますが不可能ではないと思います。
撮影したいときはハンドストラップを掛けて手に持ってうろうろします。
ただ私の場合は電車通勤のせいもあって、そのうち(平日には)持ち歩かなくなりそうかな〜。

というわけで(?)みどりのロッコールさんもペンタ仲間に加わる日を楽しみにしていますよ^^

書込番号:5308366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/08/01 14:02(1年以上前)

一部だけ

2.はDS2ではストロボをONにした場合、補助発光しますので、同様の仕様だと思います。(自信なし)

3.もDS2同様、バックライトは無いとおもいます。(自信なし)

4.については146ページ(ダウンロード版)に「リモコン撮影(p.64)を利用すると、リモコンのシャッターを押している間、バルブ撮影をすることができます。」
という記述があります。

余談ですが、現像ソフトSILKYPIXで有名な市川ソフトラボラトリーから、携帯電話向けのリモコンソフトが提供されているようです。(私の携帯は赤外線通信非対応なので試すことは出来ませんが…)
http://www.isl.co.jp/RQR/

書込番号:5308400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/01 14:13(1年以上前)

ウェスリー=光の旅人さん

 一応、Webで集められるだけの情報は自分で集めた積もりです。ここの板は全部読んでません,ちょっと読み切れない...
モデル末期と新製品の差はありますが、実売価格でかぶるので D50も少しは検討しています。あれもも良さそうだけど、僕にはサイズがネックです。ちょっとD50では気楽に持ち出せないかなと...PENTAXのような超短いレンズもないし..

60_00さん

==> 回答ありがとうございます。サポートに関してはそういう話が聞きたかったので、ソフトの無償版数アップの件とかと合わせて信頼できそうで大変安心しました。
2.AF補助光, 3.バックライト,4.リモコン
の件は、ペンタックスに直接聞いてみます。シリアルNo入力欄があるので、購入者だけが対象と思っていました。

buebueさん

>2300枚から3000枚近く...
==>回答ありがとうございます。公称値の3倍以上ですか。特性は違うけど ニッケル水素でも使い方次第で 1000枚近くいくかもですね。

とんかつだいすきさん

>K100DとDA40mmを購入し、薄型のビジネスバッグに入れて持ち歩いています。
==>
回答ありがとうございます。 これも、まさにこういう情報が聞きたかったのです。そうですか、思った通り! 
でも、K100DとDA40mmをビジネスバッグからさっと出して..... ちょっとうらやましすぎます。
なんだか9月末まではとても我慢できそうにないですね。


あっというまに、知りたい事が分かったようです。感謝です。

今過去ログをポツポツ読んでますが、サンヨーの普通のニッケル水素電池は持たないという事も初めて知りました。へぇーですね。(家には、Panaの2400mmが20本位あります。水素電池も容量が毎年増えてますが、その度に充電器毎買い換えないといけないので辛いですね.)

引き続き情報がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:5308422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/01 14:20(1年以上前)

そこじゃさん

 回答ありがとうございます。購入前でも聞ける事が分かったので、詳しくはPENTAXに聞いてみます。

http://www.isl.co.jp/RQR/

は興味深いですね。情報ありがとうございました。

書込番号:5308442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/01 14:34(1年以上前)

ついでに、質問です。

過去ログ読んでいたら

[5307013] 内蔵ストロボにて暗所AF合掌

で、暗いところでフォーカスロックがしにくいという書込みがありました。この方が、どの程度暗いのかは不明です。

真っ暗なところで、写真を撮ろうとは多分思わないですが、これもそんなに心配しなくて大丈夫ですよね?


書込番号:5308465

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/08/01 14:46(1年以上前)

パナの2400を持ってらっしゃるなら、バッテリは大丈夫ですね。
一応情報で、エネループを買ってそのまま使用して850ショットできました。
液晶3秒表示、ストロボ10%使用、撮影後削除やカメラ内フィルタで遊んだり(これが意外に楽しい)です。

書込番号:5308493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/01 15:03(1年以上前)

みどりのロッコールさん

はじめまして。
私は*istDからK100への乗換え組みです。以下、一部ですがヘタちんな私なりの感想を・・・

0:サポートは丁寧・親切です。電話でのサポートもそうですが、新宿のペンタクスフォーラムでは非常に丁寧に応対してくれます。

1:私は今DA21mmLimitedをつけています。DA40よりも幾分分厚いですが、グリップ部分から大きく飛び出すことはありません。あとは、みどりのロッコールさん好みの焦点距離の問題かと(私は40mmは使いづらいと思い、21mmをつけています)

5:ペンタのデジイチは市販のCR-V3や単三電池形×4本が使えるのが大きなメリットだと思います。*istDではネクセルのRCR-V3を使用していましたが、フラッシュがうまく作動しなかったり、持ちにバラツキがあり、常にCR-V31セットを予備で持っていました。

今はSANYOからエネループという非常によくできたニッケル水素電池が出ており使用しています。充電磁間が長いのがネックですが、予備として1セット(4本)そろえてもCR-V31セットとさほど値段が変わらない(ヤマダ電機で¥1400前後)です。

8:*istDで多用していたハイパープログラム、ハイパーマニュアルという非常に便利な機能がない事でしょうか。不要といえば不要ですが、ついつい「ついているものと勘違いして」ダイヤルをいじってしまいます。

9:K100といいますか、ペンタックスのモノ造りへの考え方が好きです。ニッチなレンズ群を作るマイナー会社かもしれませんが、昔からのユーザーを切り捨てずに大事に育ててくれることは、利益一辺倒の他社とは違います。このような企業をユーザーの私たちも切り捨てずに大事にすることも必要かなぁっと。

書込番号:5308521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/08/01 15:34(1年以上前)

CR-V3はいい電池なんだけど、高いですね〜
数年持つので、非常用には、最適なんだけど、
常用するにはねぇ〜

1/3から半額程度にならないかなぁ?

書込番号:5308577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/01 16:01(1年以上前)

ちょっと休憩中なので手短に...

touchanさん
>エネループを買ってそのまま使用して850ショット
==>
情報ありがとうございます。

手振れ補正量が"2段分"とはじめの頃 控えめに書いてあった事も含めて、350枚というのも控えめなのですかね(or CIPA?)
そういう会社って正直そうでますます印象が良いですね....
(注: ニッケル水素で350枚って正確が分かりません。昨日見たと思ったけど、いまどこみても探せないので...)

早く仕事を片づけて、カメラ屋へ行きたいです。当分..無理..


アルフェッタさん
>0:サポートは丁寧・親切です。
ますます安心です。

>好みの焦点距離の問題かと
ズームも何本か持ってますが、ほぼ50mm付けっぱなしです。換算80mmが、私の目にはファインダー覗いた右目と左目の像の大きさが全く同じに見えます。私の左目は35mm換算80mmなのかも知れないです。なので 40mmで良いだろうと思ってます。でも当分レンズキットで我慢でしょうかねぇ...

>ニッチなレンズ群を作るマイナー会社かも...

う!いただいた情報では、これが一番辛い....良く知らないけどそうなのかも....
私のハンドル名からも推察できるように、私のカメラメーカはある会社に部門毎飲み込まれてしまいました。でも、今、絶対安全なデジ一メーカといったら、CANONだけかも知れないので、これは気にしないようにしましょう。まだ、ユーザではないですが、乱世をうまく乗り切ってと願わずにはいられません。

書込番号:5308633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/01 16:30(1年以上前)

みどりのロッコールさん
>その度に充電器毎買い換えないといけないので辛いですね

NiMHの充電器は、基本的にあまり変わりません。たとえばサンヨーのエネループのセット充電器は2300の頃と同じです。
4本の場合、3系統で充電しています。
だから、フジ(OEM)の旧型製品を買えば安く買えます。

K100Dが気になるのだったら迷わず買いましょう。
そう言い切って良い久々のカメラですよ。

書込番号:5308694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/01 16:59(1年以上前)

屁理屈親父さん

>NiMHの充電器は、基本的にあまり変わりません

我が家には確か1550,1700,1900,2400mAの4種類のニッケル水素があります(ちょっと記憶です)。最初は私も充電器は同じだろうと思って1550mAの時買ったのを1900mAの時も使ってました。しかし、よーく取説を読むと、仕様が違うようです。で、1900mA対応を買ったのが確か2年前で、変えたら確かに1900mAの持ちが良くなりました。そして去年、追加の1900mAを買いに行ったら売っておらず、もう2400mAになってって、これもまた、対応充電器でないと駄目。なので、現在、4種類の電池と3種類の充電器があります。
 確か、今年は2600-2700mA位のを見たような...
 毎年容量アップは嬉しいけど、はじめから3500-4000mA位まで対応できる充電器を売ってよと思っていました。
以上は、Panasonicだけかもしれません...


>K100Dが気になるのだったら迷わず買いましょう。
大変気になります。あの薄いレンズとの組合わせはもっと気になります。ただ、連れ合いの眼がさらに気になります。
なので、今日はカメラ屋には絶対に近寄らないようにしましょう。


書込番号:5308737

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/01 18:08(1年以上前)

K100Dでは無いですが…僕の解かる範囲で。

ペンタックスのサポートですが、新宿のペンタックスフォーラムはとても親切だと思います。コニカミノルタの新宿へもメーターを修理に持って行った事が有りますが、ペンタックスの方が良い印象です。しかもペンタックスフォーラムは年末年始を除き…年中無休です。こんな便利なメーカーは他には無いと思います。電話でも対応してくれますが、是非足を運んで頂いた方が良いと思います。
CCDの清掃は1台1050円の工賃が掛かります。新品保証期間中のカメラは無料です(保証書持参した方が良いと思います)。多分、送料などは別途でしょう。で、1台の清掃に約1時間掛かります。1人で2台だと…2時間、同じく3台だと…3時間。ここんとこがチョット。待ち時間は新宿をぶらつきましょう。
その場で出来る簡単な修理は…してくれます。結構…色々してもらってます。
時々、パートのおばちゃんみたいな人が居ますが…。

なじみのカメラ屋さんも、ペンタのサポートはお墨付き!…と言ってましたし。確かにその通りだと思います。

ただし、フィルムカメラと違いデジタルカメラは、チョットした故障でも結構修理代掛かります。アッセンブリ交換が多いです。その辺りはどのメーカーも同じだとは思いますが、ここ10年近くペンタックスしか使ってないので解かりません。

書込番号:5308835

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/01 18:20(1年以上前)

書き忘れました。

電池についてですが…。
*istDでの事ですけど…参考になれば。

電池は、基本的にCRV3を使用するのが良いそうです。
ニッケル水素は電圧が低いので、多少の不具合が*istDでは有ります。ただ、ランニングコストが掛からないので…と考えた方が良いかも?。
充電式のRCRV3は、*istDでは使えません。メーカーも使用出来ないと、どこかで書いてあったような?。ちなみに、使うと…動かなくなるだけでは無く、撮影した画像が消えます。*istD…3台とも同じようになりましたので、確実です。

書込番号:5308873

ナイスクチコミ!0


kekentaさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/01 18:40(1年以上前)

Dsユーザーですが、だいたい同じ大きさ&使い勝手ということで回答します!
参考になれば幸いです。

>0.Pentaxのサポートは親切ですか? 
すごく親切だと思います。
フォーラムにいる人個人個人も丁寧ですし、メーカーの姿勢としても良い印象です。
(実質上位機種に相当するよな、付属ソフトやファームウェアの
アップデートを無料でやってきた経緯があるので。)

>1.気楽に普通のハンドバッグに入れて持ち運びたいのですが、
>重さは別にして、DA40mm Limitedというのなら可能でしょうか?
ポケットには入りませんが、上の方も書いていますがカバンなら全然OK
十分持ち歩けると思います!

>3.軍艦部の液晶はバックライト点灯可?
たぶん無いです。。。暗くて見難い時はファインダー内の数値を見れば代用できます。

>5.2500mAのニッケル水素で350枚撮れるとどこかで見た記憶が。
>少し少なめに感じますが問題ない? 実際はもっともつ?
どうでしょうか。手持ちのNexcellの1900mAでは、200枚も撮れないと思うので、
2500mAで350枚の保証は無いかもしれません。

ちなみに自分はCR-V3の充電タイプを使っていますが、Dsだと500〜600枚くらいですね。
液晶でチェックをしたりすると消費が早かったりします。
SDカード(2G)でjpeg600枚くらいなので、それ以上使うときは
予備電池1組(エネループ)を持っていきます。
K100Dでは、SRも消耗の原因になると思うので、やはり沢山撮るなら
予備電池必須ですかね〜。
あ!エネループはすごくもちます。予備ってこともありますが使い切ったことが無いです。。。

>6.CCD清掃って 送料(1050円)以外にどの位費用がかかるもの?
1050円でOKだと思います。
さりげなく、他の部分もキレイにしてくれている気がします。

>9.また、古今のレンズが使える以外の Pentax(K100D)ならではの
>良さというのがあったら教えて下さい。
小型軽量コンパクトなことでしょうか。αを5分持っていたら手が疲れました。

書込番号:5308926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/01 18:57(1年以上前)

CCDのクリーニングですが、ピックアップサービスでも持ち込みでも\1,050です。 ピックアップの場合は送料込みです。(^_^v  ネットで申し込むと宅配業者がパソコン用の梱包材を持って取りに来てくれますよ

書込番号:5308970

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/01 19:04(1年以上前)

かめっこ様

そうでしたか…。訂正頂き…有難う御座います。
時間さえあれば…交通費が掛からないってわけですね?。
なるほど…。

書込番号:5308985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/01 19:52(1年以上前)

abcdefzさん

基本的にはピックアップを利用してほしい、と言うことでしょうね

このあたりを大手家電メーカーと比較するのは厳しいのでしょうが
本当は電話だけでも 土日対応が欲しいと思います。

http://www.pentax.co.jp/japan/news/information/20050901.html

書込番号:5309120

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/01 20:26(1年以上前)

かめっこ様

まだまだ私は…新宿は近い方なので助かってますけど、本当に地方の方々は大変でしょうね?。
ペンタックスもかなりセンターが減りましたね。旅先でのトラブルは、命取りですよ…。
まぁ、ペンタックスだけでなく…他のメーカーも同様ですが。

マミヤZDのクチコミに、「ペンタックス株主総会で・・・・」と書き込みがありまして…。
ペンタックスには頑張ってもらいたいと思います。自分でも売上に貢献しないと…と、つくづく思います。

書込番号:5309193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/01 22:02(1年以上前)

0.Pentaxのサポートは親切ですか?

この件ですが、わたしは、発売日と同時にネットの通販で購入したのですが、以前に電話で大変不愉快な思いをしました。

私のK100Dは初期不良で、PENTAXサービスの東日本に問い合わせをしましたところ、ネットで購入するのがよくないと解釈されてもおかしくないようなこといってました。なにか問題があったときのことを考えるとカメラはカメラ店で買うほうがよいようなことを言われ、そんなことをいわれる筋合いはないし、メーカーがそう思うんだったら、商品をネット通販の業者に卸さないようにするべきだし、そのときは何も言い返しませんでしたが、後で考えれば考えるほど不愉快に思えてました。

ここの板でPENTAXの企業姿勢がよいと感じていただけに、サービスの電話対応の感じの悪さには大変がっかりしました。

結局、ネット通販のe-trendさんの素早い対応により、商品を交換してもらうことができたので、事なきを得たのですが・・・まあ、結果的にはネットなどで購入する場合には店をよく吟味したほうがよいのだということがわかりました。また、なにかあったときのことを考えると、確かにカメラ店がよいということになるんでしょうかねぇ〜長期保証もつけれるところも多いですしね。

そんなわけで私にサポートの印象はいまひとつです。

書込番号:5309528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3017件Goodアンサー獲得:65件

2006/08/01 22:34(1年以上前)

>ネットで購入するのがよくない…
>なにか問題があったときのことを考えるとカメラはカメラ店で買うほうがよいようなことを言われ、…

>サービスの電話対応の感じの悪さには大変がっかりしました。

昔から、初期不良の対応は販売店が担当する様です。
私は、メーカー(ペンタックス)は修理対応のみとサービスセンターの人に直接言われました。

電話対応が「悪く」感じられたかも知れませんが、25年以上お付き合いしてきた実感としては本当に(口は悪くても)面倒見の良いメーカーだと思います。

書込番号:5309690

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/01 22:38(1年以上前)

なかぼん@様

そうでしたか…。確かに口の良くない感じの人や、何にも知らない感じのおばさんや、色々います。運が悪かった…と思って、許してあげて下さい。電話やメールって、顔が見えないから…不愉快な事も多いかと思います。是非、ペンタックスフォーラムの窓口へ出来る限り足を運んで、直接話すことをお勧めします。で、ある程度…良い人を自分なりに選んだらどうでしょう?。逆に、態度の気に入らない人が居たら…その他の人に「こんな対応された…」とか話してみては?。
初期不良に関しても、多分…カメラ店に対して「不良品は回収します」とメーカーが積極的みたいですので、僕もレンズの不良の時には「お買い上げのお店で交換して頂いた方が良いのでは?」とキッパリ言われた事が有りましたが…。
特にデジタルになってからは、結構頻繁に出入りしてますが、僕自身…ある程度人を選びます。数回行けば、なんとなく…覚えられると思います。
単純に若くて口使いの下手な人も居ます。確かに「ムッ」とくる事も…。でもやっぱり…顔を見てると、その人なりに親切にしてくれてるんだなぁ…なんて、思えます。後から「ここもついでに直しておきました」…なんて。
確かに、今のパソコンメーカーの電話での対応なんかは…本当に素晴らしいですけど?。

どうでしょうか?。

書込番号:5309704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/02 00:29(1年以上前)

今、仕事から戻りました。ちょっと見ない間に随分書込みが増えてて驚きました。

私が
0.Pentaxのサポートは親切ですか?
なんて書いたので、ちょっと困った方がいるかも知れないですね。

なかぽん@さん
=>お気持ちは大変良く分かります。初めての会社なら第一印象は重要ですね。特に最近はネット購入者が多いので尚更でしょう。

ああいう変わった質問をしたのは、実はある有名な会社の製品とサポートのせいなのです。壊れやすいと有名なこの会社の製品に 中学1年から今年まで何十年も 何度も何度も裏切られ続けて、数え切れない位イヤな思いをし続けましたので
  ”サポートって製品以上に重要”
と考えるようになりました。2,3回ならまだ良いです。ま、冷静に考えれば、それでも買い続けた私にも問題があるでしょう。

そういう長い経験上、サポート員も色々なので、何回かはチャンスを与えて自分で判断するのが良いと思います。また、今回お聞きしたように実際のユーザの意見も大きな判断材料になります。自分でも何回かやっていると向こうの社員教育とかも含めて企業理念というのが透けて見えてきます。 5回くらい連続駄目だったら、ですね、あんまりですね。

今のところ、私は期待しております。無論、サポートなんて世話にならぬにこした事はないです..

ところで、

[5308465] 暗いところでフォーカスロックがしにくいって本当

がおわかりになる方がいらしたら情報をお願いします。黒い被写体って白い壁と同じように AFは効きにくくなりそうですが...
特にそんなにダメダメではないという答えが出来れば聞きたいのです。でも、何と比較してしにくいのっていうのが難しそうですね.

書込番号:5310182

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/02 00:53(1年以上前)

みどりのロッコールさん

>暗いところでフォーカスロックがしにくいって本当

については、残念ながら本当です。
AFが迷います。
明るいところではそれほどAFが問題となるようなことはあまりありませんが、暗いところではさっぱりです。
もっと大きな要改善点のひとつと言ってよいと思います。

あとペンタックスのサポートについては、まだ電話での応対しか経験しておりませんが、購入前後に数回問い合わせした限りでは、とても親切だと思います。
親切なだけでなく、最近よくありがちな商品知識のない(商品はおろか写真の用語ひとつ知らない)オペレーターが出てゼロから説明しなければならないということもなく、今のところ極めて好印象です。

書込番号:5310274

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/02 00:55(1年以上前)

>もっと大きな要改善点のひとつと...

「最も大きな...」の間違いです。訂正いたします。

書込番号:5310281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/02 11:34(1年以上前)

mm_v8さん

>残念ながら本当です。AFが迷います。

==>
貴重な情報ありがとうございます。レンズキットの方にも似た情報が追加されました。他にミラーショックが大きくなったと感じている方もいるようです。
質問項目にはあげなかったけど、ミラーショックも私は軽く”コン”位が好きなので、販売店で 実機を触って どちらも私の許容範囲内か考えようと思います。

いくつか問題はあるようですが、最大の魅力は 
”レンズ込みのコンパクトな形状”
なので、それらの問題が許容できる範囲であれば嬉しいです。
良く見直したら、K100Dって発売日は7月中旬なんですね、まだホントにでたばっかり...

手元にカメラは何台かあるので、K100D ゆっくり検討したいと思います。あれこれ検討する期間は、また楽しいものです。

皆様、今回は、多くの貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:5311022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/02 12:07(1年以上前)

屁理屈親父さん

>>その度に充電器毎買い換えないといけないので辛いですね

さっき、WEBでPanaの充電電池のスペックを調べました。容量は2600mAにあがっていますが、今持っている2400mAの充電器BQ-390がそのまま使えるみたいです。
毎年買換えは間違いのようです。数年置きに買い換えが必要です位ですね....

ご指摘ありがとうございました。無駄に買い換えずにすみます。

書込番号:5311104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2006/08/02 18:40(1年以上前)

休み時間に近所の電器屋でK100D触ってきました。

-ミラーショックの件
私にはそんなに大きく感じられませんでした。隣にあった KissDN, D50とほぼ同等に感じました。α100は、もっとゴッツっとずっとショックを感じました。K100Dは、十分 私の 許容範囲です。でも、個体でばらつきがあるのでしょうか?

-暗所のAF性能
電器屋には明るすぎるので確認できず。明るい場所では普通かなと思いました。

-ファインダー
 実は、ペンタックスのファインダーは初めて見ましたが、確かに エントリー機(K100D, D50,KissDN,α100)の中では群を抜いて見えやすいです。これならマニュアルフォーカスも出来るかも...

-質感
 価格相応でチープだと聞いていたので覚悟していましたが、これも他社エントリー機と同じように感じました。

-軍艦部の液晶バックライトとAF補助光はありません。ストロボ補助発光は使いにくそうでした。

ますます、好印象なのでかなり困っています。

で、この電器屋の価格はレンズキットで 95000円+10%ポイント とちょっとあり得ない値段なので、ボディ単体の値段を聞く気にも価格交渉する気にもなりませんでした。

安くなくて良かったかも..

書込番号:5311829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/08/02 21:14(1年以上前)

>暗いところでフォーカスロックがしにくいって本当

あらゆるAFカメラがそうです。例外はありません。例外があるとしたら煌々とライトを照らし合焦してからライトを消して撮影ということでしょうね。

ぶっきらぼうに言ってあやまりますが、要するにフォーカスロックがしにくくなる光度のしきい値がどのくらいということでしょう。

私は手持ちの*istDとDsでは、ISO1600、F2.8で0.1秒を超えるような暗いところ(パブの暗い客席(-_-;))では合焦しないのをなかば諦めていました。このくらい暗いと50mnm/F1.2をマニュアルで合わせようとしても合いません。

そこでAF性能があがったといわれるK100Dに替えたら、あらら*istDとDsでは合焦できなかったのがほとんどできるようになりました。その意味で現時点のペンタではベストと認識しています。

さらにAF精度を上げようとするなら、焦点検出センサーへの光の配分を増やさねばならないので、ファインダーは暗くなるでしょうね。トレードオフの関係です。

書込番号:5312237

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング