


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
先日、タクマーの55mm1.4 を手に入れてから、
正直、画質はとてもきれいとはいえませんが、
独特の絵図が気に入ってしまいはまってしまいました。
ヤフオクなどで探してみると色々あるみたいで
次なるマニュアルレンズを検討中です。
皆さんのお勧めを教えてください。
ちなみに今あるレンズは
標準レンズの18−55と
75−300
TAMRON 90mm マクロ
PENTAX 35mm F2(隠れスターレンズ)です。
書込番号:5354311
0点

>先日、タクマーの55mm1.4 を手に入れてから、
タクマーに55mm/1.4ってありました?
書込番号:5354342
0点

Kマウントレンズの smc PENTAX 30mm F2.8 なんてどうでしょう。
希少価値の為か、ちょっとお値段は高めですが・・・
書込番号:5354498
0点

過去スレから見ると50/1.4ですね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5323062
SMC Takumar105mmf2.8なんていかがでしょう。
あと、「りけのん50mmf2」とか・・・これはKマウントですが・・・
書込番号:5354514
0点

ありゃ、すれ主様とかぶりました。
すいませんでした。
書込番号:5354520
0点

変わったレンズとか試していますので興味が有れば...σ(^◇^;)
http://ichibey.exblog.jp/tags/テスト撮影/
(リンクで後ろが切れるのでコピー&ペースとするか左のタグにある
テスト撮影をクリックしてください)
書込番号:5354570
0点

返信有難うございます。
Takumar105mmf2.8 たしかに、これも気になっていますが
入手困難ですね。。。。
PENTAX 30mm F2.8
これもちょっぴり気になりましたが
35mmF2.0と画角がちかいのでどうかなぁと思っています。
ただ、正直50mmF1.4のボケ味があまりすきになれないので
55mm1.8も候補にしていました。
今、50mmと一緒にKマウントを購入しましたが
ひょっとしてこのマウントってペンタックス用のどのMレンズも会うわけではないのでしょうか?
書込番号:5354595
0点

50/4.0のマクロなんか渋くて良いかも。
書込番号:5354614
0点

ichibeyさんのページを見させて貰いましたが、
中でもJupiter-9 85mmf2が良い感じに見えました。
書込番号:5354701
0点

私もいわゆるオールドレンズに嵌ってしまった一人です。
私のイチオシは、
SMC P 30mm F2.8
でしょうか。最近購入の31mm Limited と比較してみましたが、30mmの優秀性を再認識させられました。
また、
RICOH XR RIKENON 50mm F2
MC JUPITER-9 85mm F2
MC ZENITAR-K 16mm FISH-EYE F2.8
ZENITAR-M 50mm F1.7
などといったレンズも、それぞれ個性があっていいですよ。
(ちなみに作例をわがHPにUPしてありますので、参考にしていただければ幸いです)
書込番号:5354747
0点

あば〜さん。マニュアルレンズでのRAW撮りは、良い御趣味だと
思います。大容量のSDは買えましたか?
さて、50mmと一緒にKマウントを購入しましたが、ってのは何の話
ですか。今のペンタックスは、概括すればKマウントですからね。
もしかして、マウントアダプターKでM42マウントのレンズを使うこと
と、KマウントでM(マニュアル)レンズを使うことを、混同している
のではありませんか。
書込番号:5354781
0点

Rikenon55mmF1.2
愛用レンズです。
あとTakumar50mmF4マクロ
これも愛用です・・・ってtake525+さんとかぶりました。
Mir20mmF3.5
ロシアレンズですが、この焦点域にしては比較的安価に購入できる
のいいです。描写もなかなか
個人的にはこんな感じです
書込番号:5354784
0点

なるほど、結構あるんですね。。。
知らない名前が多々・・・
知ってはならないことをいっぱい知ってしまったような。。。
>AABBさん
K100DにKマウントアダプターを装着して使用している状態です。
ちなみに、SD2Gを盆前に入手しました。
RAWでも200前後とれますね。
512M2枚体制でしたが、気にせずに撮影できるようになりました。
皆さんなかなか面白いレンズをお持ちですね。
書込番号:5355592
0点

ペンタックスの昔のタクマーは、やはりコントラストが低い
ですね。それなりの味はありますけど。
最近のレンズでは、コシナのフォクレンダーシリーズや
カール・ツァイス プラナーT*50ミリF1.4 ZSが解像感は
素晴らしいものがあります。
タムロンのレンズも、ペンタックスのレンズとはひと味違った
魅力ですね。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/cat_50034248.html
書込番号:5355677
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





