『偏光フィルターの使い方』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

偏光フィルターの使い方

2006/08/30 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:4152件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

K100Dを近々購入しようと思っていますが、プロテクター代わりにPLフィルターを使用してみたいので、先輩の皆さん教えて下さい。撮影はスナップから望遠・風景・戸外・室内とあれこれです。
1)PLフィルターはどうゆう時に便利ですか? やはり晴天時? 曇りや室内では意味なし? 広角から望遠まで効果あり?

2)デメリットは?

3)プロテクター代わりに使っても良い?

4)お薦めの製品は? (マルミのDHG-CPLDはWEBでみました)

よろしくお願いします。

書込番号:5392453

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/30 21:35(1年以上前)

>プロテクター代わりに使っても良い?

それは お薦めしません。

書込番号:5392483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/30 21:43(1年以上前)

> プロテクター代わりに使っても良い?

光量までプロテクトしてしまいます(^^;)

書込番号:5392513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/30 21:48(1年以上前)

ちょっとだけ詳しく。

>プロテクター代わりにPLフィルターを使用してみたい
目的が全く違うフィルターなのでプロテクター代わりになるようなシロモノではありません。

>PLフィルターはどうゆう時に便利ですか?
まず、Plフィルターは反射光を取り除くフィルターであることをご存じでしょうか?
・大気中のチリや水蒸気の乱反射を取り除いて空を青く見せる。
・水面の反射を取り除いて水を青く見せる。
・ガラス、水面の反射を取り除いて中を見やすくする。
といった目的で使用します。

>デメリットは?
・露出が食われてシャッター速度が遅くなる
・高価
・効果0%でも一部の光が除去される
というか、↑のような目的が無ければデメリットしかないです。

>プロテクター代わりに使っても良い?
たまに付けっぱなしの人も居ますが・・・。
間違いなくプロテクター代わりに使わない方が良いです。
目的を持って使い分けて下さい。

>お薦めの製品は?
どこのメーカーでも効果については変わりません。

書込番号:5392530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/30 21:50(1年以上前)

カルロスゴンさん

 >1)PLフィルターはどうゆう時に便利ですか
   最初使ってましたが面倒でやめました。今は三脚とペアで使う
   ものと考えてます。PLは、空をキレイに撮る時に便利かな。

 >2)デメリットは?
   高価、暗い、目が疲れる、かな。

 >3)プロテクター代わりに使っても良い?
   やめたほうがいいです。使うほど性能が劣化しますから。

 >4)お薦めの製品は? (マルミのDHG-CPLDはWEBでみました)
   これは、他の人にお任せします。というかわかりません。(>_<)

  僕ももう一度、PLで練習してみようかな。(^^;

書込番号:5392539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2006/08/30 22:03(1年以上前)

http://www.marumi-filter.co.jp/

   ↑
「フィルター活用術」
   ↑
「偏光フィルター(part2)」

通常の使用頻度(必要なときに取り付ける)でも、5〜6年で劣化するそうですよ。

書込番号:5392578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/30 22:10(1年以上前)

カルロスゴンさん。

夏というか残暑の強い日ざしをうけて(つまり季節に関係ないのですが)、
緑の葉っぱが白っぽく写ったり、てかったりに効果があります。池の中の
魚をすっきり見えるようにしたり、ガラス越しの風景・室内などを反射無し
に写したり。葉っぱと重複した話になりますが、緑の野山を鮮やかに撮る
つもりだったのに、何だかもやっとした感じになってしまうのも、葉っぱの
乱反射が影響しているのですね。

偏光フィルターというくらいですから、自然では見えない、特殊というか
強調された画像になります。そして、光源との位置・角度によって効果
の程度が違います。もちろん、100%の効果では、ちょっと強調し過ぎ
だからという調節は、C-PLでは可能です。調節が的外れだと、ただ暗く
なるだけ(約2倍)ですから、NDフィルターの代わりにはなるかもしれま
せん。ただし、特性に経年変化(劣化)があると言われています。

ああ、のんびり書いている間に、どっさりレスが入りましたね。これなら、
お後が宜しいようで、というか後は宜しくですね。

書込番号:5392609

ナイスクチコミ!0


N-choさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/30 22:14(1年以上前)

 欠点ですが・・・
 レンズの種類によっては、PLだけじゃなくて保護フィルターとかつけてると、変な光を取り込んでしまうことがあります。
 両方とも、必要なときだけつけるほうがいいですね。

 PLや保護フィルター付けっぱなしで何度か失敗したことがあります。
 ずーっと気がつかなかったのですが、とったらきれいに撮れていたので あれ・・・・って感じでした。

書込番号:5392626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2006/08/30 22:19(1年以上前)

いいレンズに保護フィルターをつけるより
素の安いレンズのほうが絵が綺麗だと思います

書込番号:5392648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/30 22:47(1年以上前)

光は電磁波で、あらゆる方向に振動しています。
PLフィルタは、特殊なフィルタで一定の方向の振動しか通さないフィルタです。
取り付けると光の一部しか通さないので、暗くなりますが、回転させると通したり通さなかったりする光の振動の方向が変わるので、ファインダーを見ながら、反射(特定方向に振動している)を消したり空の色が綺麗になるような向きを探して回転させ、良いところで止めます。
特別な目的無しに、ただ付けるだけでは、百害あって一利無しです。

書込番号:5392765

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/30 22:51(1年以上前)

デジタル一眼レフの場合、保護フィルターを付けて
画質が下がることはあっても上がることはありません。

撮影する時は、余計なフィルターは外して撮りましょう。

書込番号:5392793

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/08/30 22:59(1年以上前)

1)
晴天時・・・青い空と海がよりキレイetc. 
曇りや室内・・・写りこみなどにも効果アリ
広角から望遠まで・・・20mmとか広角での効きムラに注意

2)デメリットは?
逆光で使うとひどい画像になることがあります.
試してみるといいかと.

角度の違う反射はいっぺんには消せません.
例えば車のガラス前横後とか・・・

3)プロテクター代わりに使っても良い?
オススメはしません.
物理的ガードとしてはいいかも(爆
でも太陽で劣化するはずだから
やっぱりオススメできません.

4)お薦めの製品は? (マルミのDHG-CPLDはWEBでみました)
予算があればデジタル用がいいみたいです.
私は一番安いPLをEOSD30で使ってますが・・・

書込番号:5392829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/31 00:29(1年以上前)

>光は電磁波で、あらゆる方向に振動しています。
>PLフィルタは、特殊なフィルタで一定の方向の振動しか通さないフィルタです。
−中略−
>特別な目的無しに、ただ付けるだけでは、百害あって一利無しです。

さすがトライポッドさん! 分かり易い!

以前C−PLの上に別のフィルタつけました。真似しないように!
想像できますね? (核爆)

書込番号:5393236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2006/08/31 09:58(1年以上前)

皆さん アドバイスありがとうございます。偏光フィルターは用途を考えて使わないとダメだということが良く分かりました。それと劣化することも。以前、錦鯉を撮影するのに養殖槽の上から撮ったら光の反射でよく撮れなかったので、偏光フィルターも
必要かなと思ったのですが、付けっぱなしはイカンと。確かに普段の撮影での光量まで落としてしまっては意味が意味がありませんね。ご指導ありがとうございました。

書込番号:5393856

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング