


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
K100Dに安価な昔のレンズ(スーパータクマー55mmF1.8)とマウントアダプターKを買ってみました。
スクリュータイプは初めてなので、ねじ込みの締め付け加減がわかりません。
最後はどれくらいの力で締め付ければ良いものなのでしょうか?
かなり強く締めてもレンズの距離計が真上になりません(中途半端に取り付いた感じです)が、これで正常なのでしょうか?
締め付けが緩くてもキツくても写りは問題ないようですが、M42マウントの基本をご教授お願いいたします。
書込番号:5595890
0点

オールドの沼へ用こそ(^^/
>これで正常なのでしょうか?
はい、けっこうかと。
>締め付けが緩くてもキツくても
止まるとこまで締めてあればいいのでは。
書込番号:5595998
0点

自分の持っているのを付けて確認してみましたが少しズレますね。
もっともM42レンズだと指標の位置が真上に合うレンズ自体が少ないですけど...
書込番号:5596017
0点

>パラダイスの怪人さん
>オールドの沼
にも、姉妹やら姫とか居るのでしょうか?
ばばー3姉妹^^(失礼しました)m(__)m
書込番号:5596076
0点

ふる〜いスクリューマウント(PENTAX SVで使用)でしたが、
そんなにきつく閉めなくってもいいと思います。
きつく閉めたら戻すの大変かもよ。
書込番号:5596192
0点

>ばばー3姉妹
はは、あまりお目にかかりたくありませんが(^^ゞ
どこかのサイトで「異母3姉妹」みたいなレンズがあると言うこともあるそうで。
蜘蛛の巣カビのしわだらけや、
絞り羽の動きの悪いお年寄りもいらっしゃいますが、
そこは敬老精神で♪
明日はわが身か(^^v ぶぃ
書込番号:5596229
0点

mushroomさん。
スーパータクマー55mmF1.8は、私がDS2を購入した当初の唯一の
レンズでした。当然、マウントアダプターKを必要としましたが、中古
レンズではなく大昔の自己レンズでしたので、安価も安価、0円です。
ぼくちゃん.さんと同じくSVを使っていたのです。
さて、マウントアダプターKは、安価なのが取り柄で、ichibeyさんが
仰る通り、PENTAXのレンズでも真上からはズレます。
ズレるのが気になる、あるいは他社のレンズでガタつく、さらには、
銀(白)であるためボディ内の乱反射が気になるという場合等には、
Rayqual(宮本製作所)や近代インターナショナルのアダプターが、
5千円前後で入手出来ます。
Rayqualは、量販店では扱っていませんが本家本元です。つまりは、
近代インターナショナルでも同じという落ちになります。お後が宜しい
ようで。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/M42_PK.html
書込番号:5596311
0点

皆さん早速のアドバイスありがとうございます。
なるほど締め付けはほどほどで良いのですね。軽く止まればOKですか?
逆に強く締めるとマウントが傷む?
距離目盛も真上に来ないということで、結構アバウトなんですね。驚きです。
しかしながら試し撮りしてみると、写りは一級品ですね。4千円で買ったレンズとは思えません!ホントにスゴいです。
このレンズほどの安価で、他にもオススメ中古M42レンズありましたら、ぜひ教えてください。
沼に飛び込む覚悟です。よろしくお願いいたします。
書込番号:5596390
0点

個人的に好きなM42レンズは(最近持ち歩く事が多いものです)
INDUSTER 61L/Z-MC(50/2.8) ロシアレンズ
TAIR-11A(2.8/135) ロシアレンズ
JUPITER-9(2.0/85) ロシアレンズ
MIR-20M(3.5/20) ロシアレンズ
PENTACON 4.0/200 ドイツレンズ
FLEKTOGON 35/2.4 ツアイスです
ですね。
ロシアレンズは作りがいい加減な所ありますが安い割に
写りが良いのでお気に入りが多いです(^-^;
書込番号:5596446
1点

Takumarには単コーティングのSupereTakumarと
マルチコートのsmcTakumarがあります。
smcTakumarにもヘリコイドがゴムリングになった後期型などがあります。
SuperTakumarはどなたかが水彩画のような感じとおっしゃってましたが、
マルチコートのsmcがよろしいかと。
それでも安いのでいろいろ試せるのではないでしょうか。
smcTakumarで手に入りやすく安いのはそれぞれ
55mmF1.8
28mmF2.8
35mmF2
135mmF3.5などがあります。
135mmは今はない焦点距離で面白いですが、
F3.5は私には寄る年波に勝てず
ちょっと暗い所ではMFは厳しいですね。
135mmF2.8は少し高いですね。
50mmF1.4は有名な黄色い「放射能レンズ」です。
恐ろしいですね(^^ゞ
書込番号:5596778
1点

>ばばー3姉妹
・若かりし頃は光り輝き、希望に満ちていた
・過去の実績が今でも活かせる
・いつご臨終になってもおかしくない (^^ゞ
書込番号:5596787
0点

>スクリューマウントってネジ部が擦れてゴミとか出ないんですかね?
よく交換していましたが、それは無かったような。
書込番号:5596986
0点

>自分の持っているのを付けて確認してみましたが少しズレますね。
>もっともM42レンズだと指標の位置が真上に合うレンズ自体が少な
>いですけど...
この情報助かります。
実は私も真上に来ないので、閉め方が足りないのかと悩んでいました。
やはりちゃんと撮れないのはマウントのせいでなく、腕のせいだったのね。
書込番号:5597269
0点

パラダイスの怪人さん
>水彩画のような感じ...。
やばいです!このようなフレーズ。
見かけても手に取らないようにしないと!
かずぃさん
>今でも活かせる
オールドと言われるほどではないですが
25年前私が買った中高年のRICOH XR RIKENON ZOOM35〜70mmMACRO
*istDSで撮って見ましたよ。
バックのボケを見て「ナツカシー」と叫びましたもん。
mushroomさん
知らぬ間にみんなに肩を抱かれて沼に...。
若いうちから熟女に、のめり込みません様に。^^
書込番号:5597426
0点

>他にもオススメ中古M42レンズありましたら
SMC TAKUMAR 1:3.5/28
発色も良好で画角的にもお散歩用にいいですよん♪
私は怪人先輩の言われた放射能レンズで遊んでますが ^^;
書込番号:5597479
0点

super-multi-coated TAKUMAR 1:2.8/105mmも良いですよ。
マウントアダプターは近代インターナショナル製ならインディケーターがほぼ真上になりますよ。他メーカーのレンズを着けても純正アダプターみたいにガタつかないので気分良く使えます。
書込番号:5598712
0点

mushroomさん & みなさん、こんにちは!
オールド琢磨レンズを 純正アダプターで使用しますと
だいたい指標が上に来るようです。
大体(だいたい)です。
時計の角度で言えば 1時間ぐらいズレることは
良くあるようですね。
1時の位置まで行き過ぎたり、11時の位置で止まったりします。
旧東独製の古いM42テッサーなどでは 2時間分くらいズレます。
もっとひどいのは ロシア製M42です。
わたしの使った Industar 50mmF2.8 Macro というレンズは
7時の位置で止まりました。
ほとんど真下です(涙)
絞りを調節するときは K100Dをひっくり返して調節します。
でもいずれも 正しく無限遠が出ており シャープに写りますよ。
ぜひオールドM42を K100Dで使ってやってください。(~~)
書込番号:5599043
0点

INDUSTERの50mmF2.8というのは、INDUSTER-61L/Zの事でしょうか?
(マクロ並に寄れますけど、マクロレンズでは無い気が...
同じロシアの50mmでもBOLNA-9の方はマクロレンズですけど)
もしそうであれば、マウント取り付け部にあるネジ3本を
外すとマウント部(M42ネジ部)だけ取り外し出来ますので
位置を動かされてはどうでしょうか?
それでも合わなければタップ立ててしまうという手も...(^-^;
書込番号:5599096
0点

ichibeyさん
こんばんは!
返信ありがとうございます。
>INDUSTER-61L/Zの事でしょうか
はい、そのとおり 61L/Z です。
今このレンズは 大阪のブログ仲間のところに行ってます。
そうですか、マウント部だけ取り外しできるのですか。
勉強になりました。
ずいぶん前に アメリカからの通信販売で購入しましたが
その時は Macro と表現していました。
平岡武夫著 「マクロテクニック」 (1979年 朝日ソノラマ刊) に
よりますと
クローズアップ(=接写) ・・・ 等倍以下
マクロ(=拡大) ・・・ 等倍以上
ミクロ ・・・ 顕微鏡写真
と分類するそうなんですが、本当は接写時の写りに
基準を置いて設計されたのが マクロレンズですね。
昔は1/2倍まで写れば マクロレンズと呼んでいましたね。
ところでこの INDUSTER-61L/Z ですが
少し絞ると 絞りが「ダビデの星」になります。
これで光源を撮りますと なかなか面白い効果が得られます。
書込番号:5599715
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





