『RAW現像も修行せねば・・・』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAW現像も修行せねば・・・

2006/12/06 03:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:526件

300oで猿のおしりばかり追い掛け回すのも能が無いので、猿山の帰り道に撮った、花の写真を1枚アップしました。(純正16-45mm)

プランターの切り株の質感と、葉っぱの緑を出そうとしたら、左側のピンクの花の柔らかい色合いがシャープに・・・微妙な加減が・・・。

RAWは便利だけど現像はくそ難しい・・・。

昔モノクロのプリントで鍛えた暗室テクニックが何の役にも立たんわい!

書込番号:5720493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/06 08:19(1年以上前)

>暗室テクニックが何の役にも立たんわい!

その努力をデジタルの現像にも!

書込番号:5720721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/06 09:24(1年以上前)

こんにちわ〜。

追い込むのであれば、レタッチする必要もあるのだと思います。
暗室テクも役に立つかも知れないですよ。

書込番号:5720828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/12/06 09:47(1年以上前)

モノクロフイルムではカラーは扱いませんからネ(^-^)/

書込番号:5720870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/12/06 12:57(1年以上前)

>プランターの切り株の質感と、葉っぱの緑を出そうとしたら、左側のピンクの花の柔らかい色合いがシャープに・・・微妙な加減が・・・。

いやいや思い入れが深いお写真なんですな〜。
手馴れたBW仕上げにするというのもありではないですか。

書込番号:5721363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/12/06 18:55(1年以上前)

こんばんわ
RAW現像ですと、すでにご存知かとは思いますがワコムのペン入力システムがあると細かい作業に良いと思いますよ。(^^)
いやぁしかし、「猿山の四季」にはいつも勉強させていただいております。ほのぼの写真って感じで(^。^)yー

書込番号:5722320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2006/12/07 01:37(1年以上前)

秀吉家康さん、こんばんは。

本当は花を撮る人では無いんですが、レタッチの練習用です。猿山はモノクロ向きだと思うんですが、良い調子が出るのであれば、ある日突然モノクロにしてしまうかも・・・。

この間、高尾の紅葉の写真拝見しました。あそこで霧が晴れる瞬間を狙ってましたね。晴れても曇ってもあの柔らかで明るい色合いは出ないでしょうね。見た瞬間、あっ保津峡だ!と勘違いしたんですが、行動範囲が微妙にかぶってるかも・・・。

max-seabassさん、こんばんは。

なれない超望遠でピントも含めて「ほのぼの」しております(笑)とてもmax-seabassさんの勉強になるような写真は撮れません。明日こそ・・・って意気込みだけは負けない自信があるんですが、明日がいつ来るんでしょうね。


私はフイルム現像のつらさがトラウマになっていますので、その世界へ深入りするとアレルギーが出るかも?

RAWデータからボタンひとつで各カメラメーカーの画像処理エンジンの擬似処理できるソフトがあれば飛びつくと思います。

この写真はPRIME2で、いやDIGIC4が良いかな・・・なんて。

書込番号:5724272

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング