『これが手ブレ補正の誤動作???』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

これが手ブレ補正の誤動作???

2007/03/15 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

今日羽田に飛行機を撮りに行きましたが、16L滑走路への着陸シーンだけボロボロの写真が撮れてしまいました。

http://blogs.yahoo.co.jp/mesuperpentax/7195772.html

レンズはシグマの170-500mmです。
展望台の柵にある、撮影用の小窓にレンズの鏡筒を置いて撮影してました。
つまり、1脚を使用していたのと同じ状態でした。
他の原因も検討しましたが、これ以外に考えられませんでした。
とは言え、色々な可能性があると思いますので、何かお気づきの場合はどんどんご指摘お願いします。

書込番号:6116131

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/03/15 02:17(1年以上前)

直線が波打っている現象でしたらブレ補正の誤動作ではなく、陽炎による空気の揺れです。
カメラのスレで「陽炎」で検索してみてください、たくさんでてきます。

書込番号:6116171

ナイスクチコミ!0


スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/03/15 02:55(1年以上前)

やはり陽炎ですかね...
最初はそう疑っていたのですが、ちょっと解せないところがあり、もしかしてと思ったのですが...
でも、こういうのって、ファインダー上では確認できないものですかね?

書込番号:6116241

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/03/15 03:06(1年以上前)

>ファインダー上では確認できないものですかね?

よく見ればファインダーでも確認できると思いますが、飛行機の場合は動いているので
そこまで目が着いて行かないと思います。
ビルの窓枠のように動かないものならファインダーでも確認できます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6075769/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%97z%89%8A&LQ=%97z%89%8A

書込番号:6116263

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/03/15 08:27(1年以上前)

ME superさん、こんにちは。
写真の現象の事はわかりませんが、
GALLAさんの書かれている、陽炎で落ち着きそうですね。

それにしても、これまたいい写真を見せて頂きました。
乗り物大好き人間としては、これはやはりチャレンジしに行きたいところです。
望遠レンズ持ってないけど、17-70mm+テレコンで、
少しは撮影できますかね。
昔は、帰省時に飛行機使ってたんですが、
最近はフェリー使いなんで、空港から足が遠のいてしまいました。

書込番号:6116559

ナイスクチコミ!0


スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/03/15 11:08(1年以上前)

GALLAさん、色々とご指導頂きありがとうございます。
当日の空港情報では気温11度と結構寒かったです。
ちょうどこの時間帯は着陸のラッシュに離着陸滑走路の変更が重なりかなりのトラフィックでした。
当時に風も弱まりつつあり、ジェットエンジンの排熱がかなり溜まり、滑走路上は気温が上がっていたのではと思われます。
結果として温度差が激しくなったために陽炎が発生したんでしょうね。

やむ1さん、こんにちは♪
羽田の1・2からだど、ターミナル駐機中の写真はテレコン無しでいけます。(というかテレコンだとはみ出ます^^;)
滑走路上のはほぼ正面にくればテレコンつけて、ちょっと遠いかなくらいに感じるかも知れませんがなんとかいけるはずです。
あとは浮島だと34Lへの着陸はこれまた正面まできてくれれば十分迫力のある写真が取れるはずですね。
でも、300mmまでのズームが一本欲しいところですね。

書込番号:6116921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 できる時だけの写真日記U 

2007/03/16 12:18(1年以上前)

 陽炎が原因ではないと思います。
 MEスーパーさんの通常の写真では、水平が崩れている事はほとんどありませんが、ブログで異状を指摘されていた2枚の写真は、水平がかなり崩れています。SRの動きが原因と思われます。
 他の要因としては、ブログにもコメントさせていただきましたが、テレコンの介在により、K100Dへ、不適切なレンズ焦点距離が入力された事を疑いましたが、ご指摘の2枚以外は、手持ちで綺麗に撮れています。

 以上より、私はSRの誤作動と思いました。

書込番号:6120579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/03/16 14:05(1年以上前)

SRの誤補正の場合は写真に「ブレ」として写ります。
ちなみに誤補正は焦点距離情報が過大であるだとか、剛性の高いものに装着して高い周波数成分の振動が起こる場合です。
ゆえに波うっているのは陽炎と考えるのが自然ですね。

書込番号:6120845

ナイスクチコミ!0


スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/03/16 14:10(1年以上前)

ATAKE-DS&K100Dさん

ご指摘の通り16Lへの着陸シーンはテレコンかませて、撮影用の小窓にレンズの先端を引っ掛けて、いわば一脚を使用したの同じ状態でSRがONでした。
ただ、このときは陽炎が発生しやすい条件であったことも事実です。

傾きについては、私、結構傾いちゃうんですが、この日は撮影の初期段階で傾いていることに気づき、気をつけてはいたんですが、このような結果となってしまいました。

明日でも再度行ってみて、同じ条件で試してみます。

同じ時間帯で、キャノンユーザーの方が同じように撮ってましたので、そちらはどうだったかで、決まりますね。
キャノンの板で聞いてみることにしましょう。

書込番号:6120859

ナイスクチコミ!0


スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/03/18 13:06(1年以上前)

別の方ですが、同じ日に撮影したキャノンユーザーの方の写真も見せてもらいましたが、同じような感じで、陽炎確定しました。

GALLAさんはじめ、コメントをいただきました、皆さんありがとうございました。

ちなみに昨日も羽田に行ってきましたが、やはり陽炎が発生、夜は一瞬ですが、雪が降ってきて、めっちゃ寒かったです。

書込番号:6128933

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/03/18 13:15(1年以上前)

滑走路はジェットの熱のせいか、陽炎がでやすいようですね。
それでなくてもジェットエンジンの排気で常に空気が揺らいでますますから。

私も昨日、緑の東京タワーを撮ろうと隅田川河口付近で2時間ほど粘りましたが、
帰りは小雪が舞っておりました。 寒かったですね。

書込番号:6128967

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング