


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
K100D、古いレンズも使えるということで、
楽しんでいる皆さんも多いのではないかと思われます。
そこでレンズを調べているうちに気になったのが、
アトムレンズ(トリウム等を使ったレンズ)、
放射線を発しているということで、
私も気になって、放射線計測協会ってことろから、
はかるくんを借りて(無料で借りれます)、計測してみました。
計測した結果をブログで紹介していますので、
もしご興味のある方がいましたら、見てみてください。
私が持っている2本のSuperTAKUMAR、
予想通りの結果となってしまいました。
私だけだったら、このまま持っていたかったんですが、
妻ちゃんの反対にあい....近いうちに手放します(ToT)
RIKENONを持っていなければ、
保管場所考えて持ち続けていたと思います。
書込番号:6161650
1点

こんばんは。
測定器で、計測されるとは、気合が入ってますね。
後玉がFAの280倍とは・・・ちょっと気になりますね。
う〜ん、手放されるのは、残念ですが、気になると・・・^^。
書込番号:6161746
0点

へー、そうなんですか!
人体への影響は軽微と思いますが、気持ちの良い物では有りませんね。
書込番号:6162031
1点

ライカは1950年代、ドイツ、ウェッラー郊外に放射線研究所を作り、ランタン、トリウムを使ったレンズ開発を推進しました。
その結果出来上がったのがライカの代名詞でもあるズミクロンです。初期型のものは放射性物質が崩壊してレンズがまっ黄色になっている個体がほとんどですが、コレクターはそれが純正レンズの証として珍重しています。
タクマーレンズにも同じ傾向が見られましたので、旭光学も1950年代、ランタンなどを混入していたのだと思っていました。
ライカの世界ではこうしたレンズが一般的に取引されています。またこの放射性物質は人体に影響を与えるレベルではないことはライカ社も言っておりますのでどうぞ安心してお使いください。
ライカレンズにおいては、鉛はもちろんですが、こうした環境に害のある物質を使ったレンズほど写りが良いと言われています。
書込番号:6162152
0点

自分もSuper-Takumar50mmF1.4を持ってます。でも、毎日抱いて寝る訳じゃないし気にしていませんが、気になる人は気になるのでしょうネ。
アトムレンズのことは下記を参照してから購入しましたけど...。
http://uranglass.gooside.com/atomlense/atomlense.htm
書込番号:6162325
0点

僕もSuper-Kakumar55mmを持ってます。
たしかに、バックグラウンドと比べると数値が大きくなりますから
気になってしまいますね。ただ放射線の場合、距離の逆二乗則に
従って放射線量が減衰しますから、計測器をレンズ面に密着させて
8〜9uSv/hであれば、通常のカメラの使用方法と頻度を
考慮すれば、それほど心配されることはないかと思います。
書込番号:6162367
0点

やむ1さん
測定値を見るとかなり出ているなぁと思いますね。この手のレンズ
は結構持っていますが、肌身離さず持っている訳ではないので
楽観的です。
書込番号:6162411
0点

やむ1さん こんにちは〜
はかるくんの数値、すごいですね ^^;
でも、あたしは使い続けます
放射線量は距離によりかなり減ります
通常の撮影、保管では問題ないでしょう
でも、ひとたび気にすれば
どこまでも気になるもんですよね ^^;
ご自身がスッキリされるのが一番ですね
書込番号:6162485
0点

みなさん、ありがとうございます。
自分は気にならないんですけどね、
妻ちゃんは、看護婦ってのもあって、放射線技師のことも例に出され......
放射線技師の子供は女の子ばかりなのよとか、
うちには、まだ小さい子供もいるから等。
でも、やっぱ勿体無いですよねぇ、せっかく手に入れたのに。
防湿ケース外で、2点台まで下がっていました。
保管場所を、階段下収納にするってことで、
一度交渉してみます!!
書込番号:6162521
0点

鉛の箱に厳重に保管した方が良いかも(笑)。
レンズを海洋投棄しないようにってか...。
劣化ウラン弾の方がよっぽど怖い気がしますけど。
書込番号:6162625
0点

カルロスゴンさん、鉛の箱ですか。
γ線を防ぐには、かなり分厚い鉛の箱が必要なようですね。
って、さすがにそこまでは気にしていないようでしたが。
今、長期不在なんで、まだ交渉できていません。
うちの近くに鉄塔が数本立っているんで、
その方が悪影響のような気もするのですが.....
書込番号:6164574
0点

やむ1さん
ウチの低層マンション(5F建て)のすぐ横に送電線の鉄塔が立ってます。雨の日なんかビーと放電?している様な音がしてます。でも気にしない気にしない。
折角、苦労して手に入れたのにもったい無い。適当に楽しんでからヤフオクにでも出して下さい。
ロシア製レンズも結構、アトムレンズが多いみたいですヨ。自分も話の種に「はかる君」を借りてみようかな(笑)。
書込番号:6164728
0点

私もSuper−Takumar55mmF1.8使用していて、アトムレンズの事を知り、以前気になって色々調べて見ましたが、そんなに気にすると事は無いのでしょうかね。と言うか私はまったく気にしてません。
まずこのHPページだと、10cm離れていれば0.250μSv/hしか被爆しないみたいです。
http://homepage1.nifty.com/nekocame/camera/atomlens.htm
こっちのページだと放射線従事者(全身)の最大許容被曝線量は3ヶ月間で30mSv(30000μSv)までOK。
現在の病院の実態から考えると、これ以上被爆してそうな感じがします・・・。
胸部X線検査を1回受けるだけで65μSvも被爆します。
アトムレンズを1時間肌に密着させた場合の約10倍の被爆量です。
http://shimonagaya.com/radiation.htm
日本で普通に生活しているだけで年間2.4mSv、メキシコなら4倍の10mSv被爆してます。国の場所によってもかなり違います。
http://www.tasukaru.ne.jp/tasukaru/saitama/home/medical/doctor7.htm
これらのデータを奥さんに、見せれば何とかなるのではないですかね?
せっかくのレンズが勿体無いので頑張ってください。
書込番号:6165016
0点

>うちの近くに鉄塔が数本立っているんで、
その方が悪影響のような気もするのですが.....
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/933678.stm
こんな記事もありますからね。こちらのほうが個人的には気になります。
書込番号:6165021
1点

MS090さん、よろたまさん、ありがとうございます。
数値的な事をいっても、何も無いよりあるだけで悪いってことで、
拒否されてしまいました。
やはり、保管方法を考える方向で交渉してみたいと思います。
せっかく、はかるくんがあるんで、
距離をとったら、どの程度反応するのかも含めて、
実データで見せてみようと思います。
とりあえず、30cmも離せば、全く問題無さそうですね。
書込番号:6166334
0点

やむ1さん
ところで被爆も問題ですが、
レンズの黄変は起きていないのでしょうか。
書込番号:6166719
0点

>レンズの黄変は起きていないのでしょうか
ご指名の人間ではありませんが...^^;
あたしの 50/1.4 は黄変しています
描写にも影響があるみたい ^^;;;
http://donbei0820.blog.shinobi.jp/Entry/113/
書込番号:6166939
0点

今、レンズの後玉見てみました。
表側に白い紙を置いて。
うっすらと、黄色くなってます。
黄変していますネェ。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-14.html
写りに影響出ているのでしょうか?
すみません、私にはわかりません。
他のレンズと比較してみないとですかね。
~(・・ )~〜さん、左上がブツですか?
黄色っぽくなっているというか。
空の青の色が、ちょっとくすんでいますね。
その写真だけ見ると、私にはわかりませんけど、
並べてみると、わかるもんですねぇ。
って、違ったら恥ずかしい.....
書込番号:6168048
0点

やむ1さん ビンゴです ^^v
左上が例のブツです
この比較では絞りすぎてるけど
通常の範囲内なら
そんなに目立たないみたいです ^^
書込番号:6177846
0点

もっとも怖い悪影響は・・・
一本のレンズでけんかになることかな???
まるくおさまるなら・・・
他のレンズを買い替えさせていただくとか・・・
M42で50mmF1.4で鉛も使ってないのは・・・PlanarZSかな(^^)v
書込番号:6178001
0点

Planar ZSだと、Super-Takumarが10個位買えちゃうような。でも、欲スィ〜♪
書込番号:6178337
0点

~(・・ )~〜さん、当たりましたか。
って、黄変ってことで、あの写真見たらわかりますね(^o^;
あまり絞らなきゃ、ほとんどわからないとのこと。
ちょっとホッとしました。
というのも、なんとか持ち続けることができそうなんで。
これが原因で、気まずい雰囲気.....
避けたいところですネェ。気をつけます。
PlanarZS調べました。
むちゃくちゃ高いではないですか。
興味はありますが、先立つものが(ToT)
書込番号:6179940
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





