


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
FA50(f1.7)とFA135(f2.8)の
間をつなぐ単焦点が欲しくて欲しくて
でも 先立つものは無し!
アポラン90を狙いながら
手ごろな価格でオークションに出ていた
ジュピター9 85mm f2 を
ポチッとしてしまいました
手に入れてビックリ
扱いにくさが楽しいレンズですね
f2なので室内の娘を……と思っていたところ
とてもとても……
ボケボケになり
ある程度動くものは無理と悟りました
でも、布団に入ったり、TVに夢中になって
あまり動かない状況では
なんという描写か……!!!
開放ではソフトレンズのように柔らかく
少し絞ると色彩豊かで……
成功率は低いのですが
それがまた楽しい……
ピント合わせに躍起になり
AE-Lボタンを押した後の
SSの微調整に神経質になりながら
撮れない ムムッ
撮れた やった!!
と、楽しい時間が過ごせ始めました
自分の頭の中で一生懸命ベストを考える楽しさ(辛さ)
にはまりつつあります
記念写真的な場合には
当然 まだまだ 使えません
きれいな画像を確実に残すためには
もっと楽に撮れるレンズがありますよね
でもマニュアルは楽しいですね
レンズ沼は恐くて?近づけませんが
レンズ池程度で水遊びしたくなりました
楽しくて恐い?レンズがあったら
是非教えて下さい(なるべく安いもので……)
書込番号:7062538
1点

ジュピター9、良いですね。コレを超えるものはなかなか無いと思います。目一杯、使い倒してください。
あ、アポラン90は現代的で透明感のある写りで、素晴らしいです。新品で2万円台という、写りを考えたらあり得ない値段ですので、チャンスがあったら是非!
書込番号:7062632
2点

アポラン90もいいですね。透明感と光に強く画質が荒れにくい気がします。
http://nekoant.at.webry.info/200701/article_13.html
お安くあるかわかりませんが、フジノン系はおすすめです。
ピントの切れと発色が綺麗です。7000円くらいでした。
http://nekoant.at.webry.info/200612/article_19.html
書込番号:7062769
2点

こんばんは、米人88号さん
>楽しくて恐い?
M42のジャンク漁りはいかがですか。
きっと「この写りが欲しかったんだ!!」って云う出会いがあると思いますよ。
ただし、何本目かはわかりませんが (^^;;
個人的にはリケノン55mmF1.8の写りが好きです。
書込番号:7062836
2点

JUPITER9へ逝かれたのならば、玉数は少ないので見つけ難いですが、TAIR-11Aも
逝っちゃって下さい。(2.8/135)
決まれば凄く良いレンズですよ。(絞り羽20枚の円形絞りなので、絞っても良いレンズです)
書込番号:7062884
2点

> 米人88号さん
おはようございます♪
>>でもマニュアルは楽しいですね
では、ふぁるちぽさんもおっしゃっている様に
M42沼で水遊びは如何でしょうか(笑)?
僕も最近、M42沼にはチョコチョコ 遊びに出掛けてマス(笑)。
入場料も安いので、水遊びにはピッタリですョ♪
書込番号:7063104
2点

米人88号さん おはようございます。
ジュピター9、ご購入おめでとうございます。
私もこのレンズ、お気に入りの一つです。
購入当初(中古ですが)、プリセット絞りに慣れるまで、結構しんどかったですが、
FA★85mmにも引けを取らないと思えるほどの画に嵌ってます。
近時生産終了とかで、新品は手に入りにくくなるでしょうが、
できればもう一本欲しくて、物色中です(シルバーがあるとか)。
思う存分使ってあげてください。
書込番号:7063156
2点

ついでに、K100Dに古いレンズ付けて撮影したものです。
(Blogなのでサイズは小さいですけど...)
http://ichibey.exblog.jp/tags/K100D/
書込番号:7063420
2点

米人88号さん
今日は♪
ジュピター9 2/85mmは、生産終了されたと聞き及んでいます^^
いい時期に購入されたと思いますよ!
程度の良いレンズは、どんどん入手困難になって来るはずです・・・
>開放ではソフトレンズのように柔らかく
仰る通りですねぇ〜!
開放と少し絞った時の描写は「別物」になり
1つのレンズで、2度楽しめると思います。
屋外での使用の時は、フードを付けて撮影してみて下さい。
逆光に弱いので・・・
でも、ハマッタ時の「描写」は、素晴らしい物が有ると思います。
書込番号:7063557
2点

あっ!
お勧めは・・・
http://www.pentax-manuals.com/fujica/lenses/m42_lenses.htm
と
http://www.praktica-users.com/lens/mlenses.html
です^^。
是非、地獄のM42沼にイラシテみて下さい♪
書込番号:7063637
1点

危険ですよ!
そこは池のように見えても、私たちには底なし沼のように見えるのですが…
書込番号:7064057
2点

>私たちには底なし沼のように見えるのですが…
・・・(-。-)ニヤリ
必ず引きずり込んでみせます。
我がM42王国に♪
軽い気持ちでM42に浸かっていても、
「ハッ」
と、気づくと既に散財・・・
しかも、同じ様な焦点距離のレンズが多数存在しているので
そりゃもぉ〜大変♪。
M42レンズの平均価格が、現代のレンズに比べて、
大幅に安価なのに、そこそこ映る描写力!。
そこで・・・
「ぬおぉ〜、30〜50年前に設計したレンズが、何でこんなに良い写りをするんだ!?
ソレに比べて、今のレンズは、進歩の度合いが少ない様な・・・^^;」
と、現代のレンズ設計者に懐疑の念を抱き、
かつてのレンズ設計者を賞賛し、ツイツイ買い増ししてしまう恐ろしさ^^。
下手すると、現代のその辺のレンズより良く映るレンズも・・・
自分自身で、そんなレンズを発掘したときゃあ、もぉ〜狂喜嵐舞^^グフッ
あぁ〜
恐ろしや・・・
書込番号:7064464
2点

米人88号さん こんにちは。
>ジュピター9 85mm f2の購入おめでとうございます。
オークションですか〜。
たまに、狙ってみるのですが、最近も落とすのを失敗しました〜。
(もしかして、米人88号さんに負けたのね〜〜るるる〜〜)
とにもかくにも、米人88号さんは池との表現ですがM42は池ではない
でしょうね〜〜。
特にM42沼は価格が安いUSED物が多数ありますので、間違いなく単焦点
レンズ性M42沼症候群が発病してしまいますよ!!
M42と言えばオリオン座大星雲M42なので舞台は、そう〜宇宙です!
この単焦点レンズ性M42沼症候群宇宙飛行士に多い症状らしいですよ。
この単焦点性M42沼症候群になってしまうと、地球(Kマウント)と宇宙と行ったり
来たりになるようですね〜。
しかも、宇宙飛行士だけに宇宙船(マウントアダプター)で他の星(他社のマウント)
にも行ってしまうので行動範囲は無限の大宇宙〜って感じで広いようです。
オリオン座大星雲M42の単焦点レンズ性宇宙沼症候群が待っていますよ!
書込番号:7064584
2点

私のインダスター50−2(名前と違ってF3.5ですけど)も絞りリングを回すと一緒にフォーカスまで回ってしまいます。実に簡易な構造というか、でもアバタもえくぼとはこのことです。
K100Dでは無理ですが、MEスーパーに付けるとコートのポケットに収まります。
書込番号:7064929
2点

ジュピター9 85mm f2 ゲット、おめでとう御座います。
沼だ、湖だ、海だ、宇宙だと囁かれていますが、気を確かに持てれば大丈夫ですよ♪
西の凹ウルトロンなんかは如何ですか♪
サブに、廉価なフルサイズ5Dは如何でしょうか?
書込番号:7064980
2点

多くの楽しいレス ありがとうございます
ジュピター9を入手した嬉しさも
倍増しました
M42は本当にレンズ沼 宇宙? ですね
ラビッドさんが言われるような
想いは確かにあります
ただここを我慢して コツコツと ん?
(何をコツコツ?) 危ない 危ない
やっぱりアポラン90SLは欲しくなりますね
(できれば KAマウントで……)
リケノン やはり王道でしょうか?
50mmf2ではなく55mmf1.8なんですね
知りませんでした
50mmにもf2だけでなくf1.2やf1.4もあるようで……
頑張って調べてみます
135mmはさすがに魅力的なものが多そうですね
フジノン ねねここ さんの絵はきれいですね
ぐぐっと見入ってしまいました
絞り羽根20枚のTAIR-11Aも魅力的ですね
FA135とこれらを比べてみたい……
アッ危ない
フジノンはEBCを含めて色乗りが楽しめそうですね
チェック チェック
インダスター50-2 パンケーキ風が
ぞくっときますが そうですかK100Dにはつきませんか
50mmも色々個性的なレンズがありそうですね
ヤシノン あたりはどうなのかなあ
イカン イカン
池から沼への隠れ道が
とりあえず広角や
自分の持っていない70-75mmクラス
から捜してみます
本当は Kマウント が便利なのですが
アダプターのバネを外して
レンズに固定してしまう手もありそうですし……
イカン イカン
皆さん ありがとうございました
また教えて下さい
書込番号:7066841
1点

米人88号さん、こんばんは。
ジュピター9購入おめでとうございます。
オールドレンズいいですよねぇ。
って、私は初期型リケノン50mmF2と琢磨50mmF1.4ですが、結構楽しんでますよ。
アポラン90も含めて、頑張ってMFで子供追っかけてます。
って、置きピン程度でしか、まともなものは撮れませんが。
バッチシ決まった時の写真は、そりゃもう感動ものです。
アポラン90に180、PKAマウントもまだ新品手に入ります。
結構お買い得な価格だと思いますので、新品で手に入るうちに是非どうぞw
書込番号:7066890
2点

米人88号さん
インダスター50−2はM42マウントアダプターで問題なくマウント出来ます。
ただ希少なパンケーキ(パンケーキ風?)はこの際、オリンパスと小ささで喧嘩しまくっていた頃のME系の方が似合います。それ以上にK100Dにマウントすると接点が丸見えになるのが、難点です。使いやすさから見れば琢磨くん(55mmF1.8)の方なのですが、小ささは秀逸です。(F1.8と3.5じゃ当たり前ですけど)
今度、35mmぐらいのものを手に入れてMEかLXで広角(準広角)として使い、K100Dで標準として使うという、レンズ交換ならぬボディ交換で使ってみようなどと、常軌を逸した事を考えております。
書込番号:7068019
2点

>ただここを我慢して コツコツと
そうです!^^
仰る通りです♪
M42レンズをガッツリ収集し、
ペンタから、安価で、小さいフルサイズが出る事を祈りつつ
私たちの「古き良き日」を取り戻しましょう( ̄ω ̄)
書込番号:7069944
2点

<業務連絡>
ラピッドさん、レイのもの見つけました。ワタシの板見て下さい♪
ジュピター9 85mm f2 を!
羨ましいですわ!
米人88号さんも相当お好きなようで♪
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
木星9号のレポ宜しくお願いします♪
書込番号:7070397
3点

ラビッドさん
たびたびの熱い(危ない)お誘い
ありがとうございます
ジュピター9は本当に面白いですね
AE-L チョン押しでSSを決めた後
微調整は、SSを変更するのが本来でしょうが
絞りレバーでも調整してみました
(絞りを開ける方へだけになりますが)
結構細かい調整も効いて 面白いです
当たり外れはあるのですが
それはデジタルの長所を生かしゴミ箱へ
exifに残らないですから
自分の五感にしっかり(できるだけ)記憶させて……
今日も楽しいショットを撮ってしまいました
マリンスノウ さんも 是非……
やむ一 さん
アポランはやっぱり憧れてしまいます
ジュピター9とかぶるけど……
あの金属鏡筒の質感も……
これも沼か地獄か、入手したら天国か?
琢磨 君も惹かれます
ちなみに50mmと55mmで
結構違うのでしょうか?
祥風堂 さん
インダスターが使える情報
ありがとうございます
このかわいさ魅力です
ああ 悩ましい
いずれ
娘も被写体になるのを嫌がる時期が来て
自分が何を撮りたいのか
(しわ増えた神様?でも良いのでしょうが)
そんな時に MFの単焦点群は
強い味方に(相棒)になってくれそうで
その頃には分解・掃除位はできるようになりたいです
かなりジジ臭いかもしれませんが
ジュピター9をいじりながら
「写真」という言葉や
30年前、父親から強奪した?
プログラムAE以前のメカニカルな臭いも
思い出しつつあります
書込番号:7071215
1点

米人88号さん
「ジジ臭い」とは面妖な、こちらは正真正銘の爺です。
で、小生はレンズ沼の何だろう・・・
20mmが2本、35mmが2本、29mmが1本、50mmが3本
58mmが2本、85mmが1本、100mmが1本、135mmが2本、200mmが1本
これがK100Dと付き合いだしてから購入した、M42、ツアイスとペンタコンとロシアンレンズ。
同じ銘柄で白と黒(写りに差があって面白い)。
90mmがアポランターでペンタックスの古いレンズはほとんどがズーム。
古いペンタックスも味がある(自分勝手な解釈)。
ロシアンレンズは古いほど、物が良いらしい。
新しいものは、写りは良いが鏡筒が雑(壊れて分解した時の印象)。
あと欲しくて買えないのが25mmDistagon。
プラナー50mmを買って売ってしまったのは、古いツアイスに感激した反動(少し悔やんでいる)
カメラの方は4万ショットを達成(満身創痍)。
常に右手にぶら下げているが、コンクリートに落とす事4度(一度だけ修理)ぶつけたのは数知れず。
今では割れたところは瞬間接着剤で補修。
M42で手振れ補正はPENTAXだけ。
これで白飛びに強くなれば鬼に金棒。
K100D後継機を心待ちにしております。
野鳥撮りに凝っている友人の話を聞くと金額の方は比較にならない(言い訳)。
暇人が毎日持ち出して、これだけ楽しめれば沼もまた愉し。
書込番号:7077665
2点

天放さん こんばんわ
確かに「ジジ臭い」は失言でした
チト 一人勝手に感傷的になった
照れ隠しでもあります
道具として使い倒す姿勢
カッコいいですね
K100Dも本望でしょう
カメラに無理?を強いる分
ご自分にもハードでしょうから
MFがし易かったり、M42が気軽に使える
(しかも手振れ補正ができる)
ペンタは、楽しみながら、
こだわるのに最適ですね
釣り人が川や魚によって竿や仕掛けを変えるように
季節や、対象、天気具合、
それから もっと大事な
その日の気分! によって
レンズを換えて出かける こだわり
楽しそうです
「M42沼」というより
「M42釣り堀」を楽しまれているイメージです
所詮?AFは動くもの対象で
主に子供となり
じっくり楽しむのはMFかなという気になっています
(鳥や動物、スポーツなどを撮る方は違うかもしれませんが)
シャッターボタンを半押ししながら構図をずらすのが
面倒くさい気がします
まだまだ先は長し
扱いやすいKAマウントやKマウントから様子を見ながら
水遊び、泥遊び……を開始しようと思います
はまらん ように気を付けて……
書込番号:7079998
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





