『RAW撮影に関して』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RAW撮影に関して

2006/10/29 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 fwjeyasaさん
クチコミ投稿数:93件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

K10D発表直後に予約を入れて1ヶ月以上、まだ1ヶ月待つのは辛いですね。紅葉シーズンも終わりに近づき我慢しきれずDSでがんばってます。
普段、jpgで撮影し露出の難しい時は露出補正をかけたり、段階露出(オートブラケット)を使用してます。RAWで記録する場合、あとから増減感が自由なので露出補正や段階露出はあまり意味を持たないんですよね?
アドバイスお願いします。(^^ゞ


書込番号:5582909

ナイスクチコミ!0


返信する
outboyさん
クチコミ投稿数:53件

2006/10/29 14:34(1年以上前)

fwjeyasaさんはじめまして。
私カメラについては余り詳しくないですが、経験上の話を。

>増減感が自由なので露出補正や段階露出はあまり意味を持たないんですよね?

そんな事は無いです。
確かに現像時にある程度の調整は可能ですが、白飛びや黒潰れを復活させてくれる訳では有りません。
ですから、RAWであってもオートブラケット機能は意味を成していると思います。

書込番号:5582937

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/29 14:34(1年以上前)

>RAWで記録する場合、あとから増減感が自由なので露出補正や
>段階露出はあまり意味を持たないんですよね?

RAWであっても適正露出は大切です。
増減感は画質低下につながります。
ただ、少々の増減感では顕著な低下は無いですが、やらないに越したことはありません。

書込番号:5582939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/10/29 14:41(1年以上前)

減感は無理が生じます(とばしてしまったものは戻りません)。
増感はノイズの問題さえ気にしなければかなりいけます。
ただ、最高の品質を求めるならばフルビットを使いきれるような露出決定が望まれます。
K10Dは同じ12bitRAWでも、低ノイズかつRGBのビットを有効に使えるよう22bitADCからの情報を生かしてレベル調整されていると思われるので期待しましょう。

書込番号:5582952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/29 18:52(1年以上前)

最近は全てRAW撮りしていまして、勿論白飛びや黒潰れには注意が必要ですが
RAWで撮っておくと現像時に増減感以外にWB調整やカラー調整の自由度が高く
現像ソフトの進化次第では更なる画質の向上が期待できます。

書込番号:5583661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/10/29 20:26(1年以上前)

fwjeyasaさん。

既に御存知だとは思いますが、RAW撮りの結果は、補正の便宜の
ためばかりではなく、JPG撮りとは違った味わいを得られます。

もっとも、RAW撮り万能ではありませんから、あれこれ調整しても
JPGと変わらない場合もありますね。

私の場合は、RAW現像ソフトだけでは完結しませんので、色々な
フォトレタッチソフトを使いますが、そのせいもあってか、大事な写真
は撮影時に露出補正をマイナス側にします。暗部を明るくすること
は、白く飛んでしまった部分に像を呼び戻すよりも簡単ですので
(まあ一般論として)。

書込番号:5583956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/10/29 23:24(1年以上前)

ネガフィルムではないので、露出補正は必要です。

露出(増減感)の調節に関してはRAWの方に若干の余裕があります。特にハイライトに関しては、JPEGでは記録されない部分もRAWでは残っていますので、1/2段程度は調整可能と感じます。

JPEGで段階露出する場合、1/3〜1/2段でブラケッティングするかと思いますが、RAWでしたら、2/3〜1段程度でブラケッティングした方がカバー範囲が広くて良いのではないでしょうか。

K10Dだと5段階のブラケット撮影も可能ですね。

書込番号:5584723

ナイスクチコミ!0


スレ主 fwjeyasaさん
クチコミ投稿数:93件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/30 11:45(1年以上前)

皆さまのRAWに関するアドバイスは本当に分かりやすく感謝しております。
ありがとうございました。

これで心置きなくK10Dの発売を待ちますが、まだ1ヶ月は長いなぁ〜〜
発売延期が有りなら、予約時期限定で予約者に限り先行発売してくれてもいいのになぁ〜〜

♪モーいくつ寝るとお正月〜♪ 古いけど、子供の頃に戻った、そんな心境ですね(^_^;

書込番号:5585822

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <912

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング