


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
はじめまして。
K10Dを幸運にも先週購入した者です。
デジ一眼は初めてで、清水の舞台から飛び降りる位の出費で購入しました。
本日、阿蘇方面へウキウキしながら出かけたのですが帰って画像を見てガッカリ。
PモードのISO設定が、自動のハズが1600に。
Fnボタンで確認中に誤って触れたみたいです・・・。
出かけるに愛車を撮影した時までは、自動でした。
シャッタースピードが1桁早いなあとは思ってましたが・・ 浮かれていて気が回りませんでした。
ISO1600でのノイズ画像ですが、UPしてみました。
こんな晴天でのノイズ画像も、余興程度に参考にして下さい。
それと、使っていて疑問がありました。
レンズは、キットレンズ(18−55)を使用してます。
ファインダー内のシャッター速度・絞りが、表示パネルの数値と同じにならない事が多いのです。
ファインダー内の数値はあまり動きませんが、表示パネルの数値は変動が早く感じます。
画像のプロパティを見ると、ファインダー内の数値で記録されてます。
Pモード、Svモードしか使ってませんが、症状は同じです。
撮影に問題がある訳でありませんが、気になっております。
故障なのか、そういうモノなのか判断が付きません。
ご経験のあるみなさんの、ご意見を頂ければと思い書き込みました。
書込番号:5881570
0点

購入おめでとう御座います。ノイズですが1600でも等倍にしない限り目立たないし等倍にしても嫌味じゃないのが良いですねK10D^^。
書込番号:5881594
0点

私は、どのくらいの絞りにしたいとか、どのくらいのシャッタースピードに
したいと思って撮影しますので、ISOオートは使いません。
(ストロボのオートも)
書込番号:5881641
0点

表示パネルの数値を見る時は、ファインダーに目が
付いていないので、「ファインダー逆入光の影響」をかなり
受けると思います。
まじめにテストするなら、二人がかりで、一人はファインダーを
覗き込み、もう一人は外部の表示に見てお互いに
数値をつき合わせて確認するという以外にないと思います。
書込番号:5881652
0点

n@kkyさんの言う通りですよ!!。
ファインダーと上部液晶なんて同時に見れませんし…、全く気にしない事が一番です。マニュアルでシャッターや絞りの表示が違うのでしたら、問題アリでしょうけどね?。
感度の件も、警告表示の設定が出来るのですから…そこまでファインダー表示が気になる程なんですから、設定しておけば気付きますよ!!。
「失敗は成功の素」です。気にしない気にしない!!。
もっとK10Dでの撮影を、これからも楽しみましょうよ!!。
書込番号:5881752
0点

虎之介の父さん こんばんは!
ネームの発想が似ているような気がして出てきてしまいました。
小生もど素人で失敗の連続です。
ほとんどAvしか使わないですが、
“なんか変?”と思った時、「MENU」「Fn」ボタン、それと
測光レバーのこの3点を見ると、なんとなくチェックが出来るようになりました。特に「Fn」ボタンは心強いです。
もっと大ドジなのが、いつものようにAvモードだと思い込んで使っていたら
マニュアルやプログラムモードになっています。出し入れする際に触れてしまうようです。
内緒にしたい話ですが、
情けない事にまだ1度も取扱説明書読んでいません。皆さんゴメンナサイ...
こんなおじさんもおります。
書込番号:5881848
0点

私も初めのうちは良く分りませんでしたが、
「そのとき」の自分の動きを良く観察しますとファインダーを覗いているときのピント位置と上の窓を覗いているときの位置は微妙にズレています。
そのため露出の値が違ってくるのでしょうね。
書込番号:5881850
0点

虎之介の父さん、こんばんは。
本題から逸れてすみませんが、虎之介の父さんは熊本にお住まいのようですね。
掲載の写真は、俵山側から撮られたのでしょうか?今日はとても良い天気でしたが、この時季の阿蘇はさぞ寒かったことと思います。せっかく登られたんですから沢山撮られたことでしょう、できれば他の写真も拝見したいですね。
昨日は「もっこすタロウ」さんとお話しさせていただき、今日もまた九州のお仲間とお知り合いになれて大変うれしいです。
隣県のよしみで、どうぞこれからよろしくお願いします。
書込番号:5881894
0点

虎之介の父さんこんばんは。
写真拝見しました、九州の香り(?)が伝わってきましたよ、九州の大地懐かしいです。
しかし雪が見当たりませんね、昔・・雪があった記憶が・・。
このカメラは手ごわいですよね(笑 僕はカメラに振り回されています、僕も買ってからこのカメラを持ち歩きパチパチ撮ってるうちになんとなく分かってきました。
失敗も記念写真の一枚ですよね。
”買って兜の緒を締めよ”ってね
書込番号:5882311
0点

どうも、沢山の返信ありがとうございます。
家で食事して、近くの温泉(銭湯感覚のお手軽温泉ですが)入って帰って来ましたら
もうこんなにと驚いてます。
ありがとうございます。
>ファインダー逆入光の影響
なるほど、ファインダーを手で抑えると同じ数値付近を指します。
コンデジしか扱った事の無い人間には、新鮮な驚きと理屈を聞くと納得です。
>どのくらいの絞りにしたいとか、どのくらいのシャッタースピードにしたい
そうゆうレベルに無い素人には、ISOオートは便利です。
子供と一緒にいると、電源ON 即シャッターの時にISO設定まで触ってる暇がありません。
Svで必要と思うシャッター速度になる様に撮影する(特に室内)モードは非常に便利で
使い勝手も良いです。
勉強して、早く絞りやシャッター速度をいじれる様になりたいです。
>1度も取扱説明書読んでいません
購入前にオーナーズBOOK熟読しても、この程度です。
Fnボタン、再生でのINFO画面を良く見れば分かる事でした。
反省、反省 絶好の撮影日和を無駄にしてへこんでおります。
>九州のお仲間
トルコライスさん 初めまして。
いかにも市内方面から俵山トンネルを使わず、旧道を登って撮影しました。
風力発電の風車も途中で撮影しました。
風が冷たく、撮影時間は5分が限界でした。
ここからの観望は、阿蘇の雄大なスケールを感じられて好きです。
18−55で十分と思ってましたが、全体を画面に入れるにはもっと広角が欲しいと感じました。
(危ない臭いがします)
ちなにみ、昨夜 草千里に星を見に登りました。
氷点下2度 風は冷たく、雲で星も見えず・・・。
それから比べたら、今日の阿蘇はまだマシです。
気を取り直して、又 画像UPします。
「もっこすタロウ」さんにも親近感を感じてます。
初デジ一眼、レンズ探し、バッグ購入(今からなんですが)・・。
同じテーマで悩んでおります。
これからも、九州 熊本から時々おじゃまします。
よろしくご指導下さい。
2本目のレンズとバッグを今週中に手配せねば。
しばらくは、いじくり倒して楽しめそうです。
書込番号:5882582
0点

虎之介の父さんへ,こんばんわ,はじめまして。
私も3日前に K10D を手に入れました。レンズキットです。そしてデジ一眼は初めてです。
なんだか虎之介の父さんと同じ環境のようですね。
それに,トルコライスさんにも私のことを覚えていただいたようで,のこのこと出てきました。
私は,表示パネルの数値を見て活用するレベルまでは,まだ到達していません。もっぱらファインダー内の情報だけを見ています。ファインダーと表示パネルの情報が違っていたら,気になるでしょうね。
私は購入以来,P,Sv,Tv,Avを試したところですが,やはりこれまでに慣れ親しんだAvモードが一番しっくり来るようです。今日,初めて K10D を持って撮影に行きましたが,全部Avモードで撮りました。
今のところ,何の不満もありません。これからいくつかの不満が出てくることでしょうが,「世の中に完璧は無し!」と思って,楽しく付き合っていきたいと思っています。
書込番号:5882599
0点

もっこすタロウさんこんばんは。
山へ散歩に出かけたのですね、絶好の撮影日和ですね。
気持ちの高揚が伝わって来そうです。
早速ツワモノの方々に引き込まれていますね、バックも買ったし、後は三脚かな?。
書込番号:5882746
0点

ISO1600ではないですが、私も今日同じことをしました。
せっかく解像感の高いレンズで撮影したのがパーです。
過去にも何度かやったんですが、全然勉強してない自分が悲しいです。
書込番号:5883091
0点

>虎之介の父さん、buebueさん
いつのまにか意図せぬISO感度で撮ってたとのこと。
残念ですねT_T
気をつければすむことといえばそれまでかもしれませんが、
僕はペンタがISO感度表示を常に出してないのがよくないと
思ってます。
絞り・シャッタースピード・感度を
これからは同列に考えていくということで
新しいモードを用意したはずですが、
表示はISOは撮影枚数と入れ替わりで、
ISOだけ一覧性が低いです。(←結局昔ながらの習慣に引っ張られてるような)
同列というなら3者は常に並列に表示してほしいと僕は思います。
OKボタンなんかいちいち押さないし。
個人的には撮影枚数は表示パネルの方だけにするとか、(一案です。)
何らかの方法でうまく3者をきちんと表示してほしかったです。
書込番号:5883403
0点

虎之介の父さん、こんにちは。
夜、草千里へ星を見に行かれたとか、結構、阿蘇のお近くのようですね。素晴らしいロケーションに恵まれて羨ましいです。
それから新しいレンズとバッグをご購入予定のようですが、暫くはワクワク楽しい日々が続きそうですね。
レンズは広角域のものを選択されると思いますので、また雄大な阿蘇の景色を拝見させてください。
書込番号:5884319
0点

もっこすタロウさんへ
こんにちは。「故郷」のお写真拝見しました。
もっこすタロウさんは八代の方だったんですね。
私は、最近ちょくちょく宮崎に用があって、下に写っている高速を何度も通るので、よく見慣れた風景でした。いつも近くの宮原SAで休憩しますが、また熊本ラーメンが食べたくなりました。
八代の街はまだ残念ながら訪れたことはないので、よろしかったらこれからも色々な写真を紹介してください。
よろしくお願いします。
書込番号:5884381
0点

虎之介の父さんへ
>「もっこすタロウ」さんにも親近感を感じてます。
>初デジ一眼、レンズ探し、バッグ購入(今からなんでが)・・。
>同じテーマで悩んでおります。
>これからも、九州 熊本から時々おじゃまします。
>よろしくご指導下さい。
ご近所のようですし,似たような境遇ですので,こちらこそよろしくお願いいたします。m(__)mペコリ
トルコライスさんへ
>こんにちは。「故郷」のお写真拝見しました。
>八代の街はまだ残念ながら訪れたことはないので、
>よろしかったらこれからも色々な写真を紹介してください。
初めてのデジ一眼で,それも最初の撮影でしたので,ただ単に「景色を写した」だけのアルバムです。な〜んちゃって,これから腕を上げそうな表現ですね。でも私のセンスはあの程度です。今後も自己満足な写真を乱造します。ご容赦ください。(~_~;)
書込番号:5885592
0点

>トルコライスさん
>もっこすタロウさん
どうも、ご近所(?)としてよろしくお願いします。
出張先のホテルからですが、K10D 持ってきました。
後で画像UPしてみます。
熊本市内に住んでますが、阿蘇までは1時間チョット(場所によりますが)です。
仕事の関係で九州内を車で走ってます。
熊本以外でもアチコチ撮影して行きたいと思います。
といっても、昼間は仕事中で全く時間無し。
夜間か早朝しか撮影は出来ませんが。
現在、関門海峡の見えるホテルでして 夜景撮影の難しさを実感しました・・・。
明るいレンズ 欲しくなりますね・・・。
明日は、博多方面で仕事なので ヨドバシでバック購入を計画してます。
都合よく時間が取れれば良いのですが。
購入出来たら、レポートします。
書込番号:5885777
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





