


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
みなさん今晩は
私は現在、K10Dに拡大アイカップを付けているのですが
1.3倍になるアイカップの存在を知りました。
ネットで調べたところによると、韓国のKPSというメーカーが作ってるものらしいのですが、これを使っている方いらっしゃいますか?
ちなみにペンタックスの一眼レフはistDが対応していてK100Dは使用不可となっていました、K10Dは使えるんでしょうか?
1.3xアイピース
http://store.yahoo.co.jp/tpc/1-3xa5a2a5.html
http://www.kpsrd.co.kr/jp/PRODUCTS_U-13C_jp.htm
書込番号:6562431
1点

>エクストレーラーさん
こんばんは!!
おお、これは面白そうですね〜。
*istDSやDLがOKでK100Dがだめってのはどこが違うんだろう・・・。。
K10Dは??と、思ってしまいますが、どうなんでしょうね。。。
エクストレーラーさん、、人柱になってください!!?と、言ってみる私w。
書込番号:6563296
0点

エクストレーラーさん、おはようございます。
確かに面白そうな一品ですね。
でもちょっとお値段が高め?ですね。
私もどなたかのレポート読んでみたいです。
書込番号:6563374
0点

ラフロさん>
マグニファイヤーFbより高いものを発見してしまいました。
申し訳ないです(笑)
tai-tai-taiさん>
istシリーズもK100Dも持っていないので、何故、使えないのか不明なんですよね。
アングルファインダー等はどれも使えるんですけどね〜
使えるけど、周辺がケラれるとかそんな感じですかね。
人柱ッスか!?まいったなぁ〜
がんちゃん1さん>
そうなんですよ、値段が結構するんです。
でも、MFレンズも色々出るようですし、ちょっとでも大きいファインダーの方がよいかと思いまして・・・
とりあえず、メーカーにK10Dに使えるか聞いてみようと思います。
書込番号:6563850
0点

拡大アイカップでもぎりぎりですから、果たして全視野見えるのかどうか気になりますねぇ・・・
書込番号:6563853
0点

販売店に問い合わせて、返事が来ました
K10Dでも問題なく使えるそうです。
K10Dの場合は周辺のケラレは殆ど無いとの事
周辺が見えにくい場合は少し目線をずらせば大丈夫と・・
まあ、メガネ使用の私には純正の拡大アイカップも
周辺はよく見えませんが実用範囲内なので
ちょっと試しに買ってみましょうかねぇ
書込番号:6568846
0点

こんばんは。
他力本願ですみませんが僕には試しに買える値段を超えてしまっているので、ぜひぜひ人柱に☆
ケラレ具合が拡大アイカップと同じくらいやそれ以下にでもなってくれたら嬉しいですね!!
書込番号:6569449
0点

こんばんは。
購入しました。
K10Dに取り付け可能です。
眼鏡を掛けていますがケラレはアイリング使用の場合は純正拡大アイカップと同じぐらいです。
アイカップを取り付けると見た目は格好いいのですが眼鏡使用ではケラレが多すぎ使えません。
値段の差だけ役に立つかは使っていって見ないと解りません。
朝使うことが多いので冬場純正のアイカップは曇って使い物になりませんでした。
アンチフォグコーティングに期待してますがどうなるかは冬になってみないと解りません。
ねじでしっかりと固定するので純正のアイカップのように使用中にとれることはなさそうです。
書込番号:6572137
1点

>ken-sanさん
ご報告有難うございます!!
アイリング使用ならケラレは拡大アイカップと同程度ということなので、かなり気になる商品になってきました。
1万円の差で1.18倍と1.3倍の違い。
どの程度見易さが異なるのか気になります。
個人的な感覚も大きく影響しそうなので、余裕のあるときにでも購入し体験してみたいと思います。
純正の拡大アイカップが冬場に曇る場合があることも、知りませんでしたので参考になりました。
使用感について気になる点等ありましたら、またご報告頂けると嬉しいです。
書込番号:6572509
0点

ken-sanさん>
なるほど〜
アイリングを使用すれば純正と同じぐらいのケラレ具合ですか。
ねじで固定すると、アングルファインダーと付け替える時が大変そうですね。
実は私も、人柱になろうと本日注文したところでしたので。
こんなん使えないと言われたら、ショックで寝込むところでした(笑)
明日届く予定なので届いたら使用感等レポートします。
書込番号:6573010
0点

>エクストレーラーさん
こんばんは。
早速、注文されてたんですね☆
レポートお待ちしてます!!
アングルファインダーとの付け替え時の問題もありましたね・・
むぅ。。
書込番号:6573193
0点

エクストレーラーさん、レポお待ちしております。
私は今まで、マグニファイヤー、ローアングルファインダー、拡大アイカップ等を色々と使用してきました。
写真の腕が下手なくせに、ファインダーには妙にこだわってしまっているのです。
しかし、拡大系ファインダーアイテムを装着すると、ファインダーの解像度というか、くっきり感が低減し、どれだけ視度調整をしても未装着時と比較するとボヤけた感じ(厳密に言うと、スーパーインポーズの赤点が滲んでいるような感じになってしまう)になるのが嫌で、防湿庫の肥やしと化しています。
結局、装着感が最高のアイカップMIIを使っております。
エクストレーラーさんが使用し、その変の滲みや解像感に問題がなく、拡大アイカップなどと比較しても見易い、という事であれば、私も買いたいと思います。
書込番号:6573241
0点

うう、責任重大ですね(^^;)
標準アイカップ、拡大アイカップ、マグニファイヤーFb
シーガルアングルファインダーは持ってますので
その辺との比較をしてみたいと思います。
書込番号:6573811
0点

エクストレーラーさんおはようございます。
注文されたので来たらわかりますがねじで締めて固定しますのでフィールドで付け替えるとねじを落として失ってしまうかもしれませんので付け替えは部屋の中でしかしない方が良いと思います。
取付け方法はどちらがよいかというのは難しい所なんでしょうね。
純正の拡大アイカップは既に1個使用中に落として無くしてますので。
書込番号:6574242
0点

人柱報告です。
本格的に撮影はしていませんが、ちょっと付けて見ました。
心配していたメガネでのケラレは問題ないです。
気のせいか、純正の拡大アイカップよりケラレは少ないように思います。
大きさは1.3倍なので、こちらのアイカップの方が大きく見えますが
感動するほどの大きさの差は感じませんでした。
MFでのピントは合わせやすいです。
ken-sanさんが言われていたように、ねじで止めますので
アングルファインダーととっかえひっかえ交換するのには向いてないですね。
でもさほど取り外しに苦労するような事はありません。
確かに屋外でねじを外すと確実に失くしそうな気はします。
ファンファン竹槍兵さんがおっしゃられていたような
未装着時と比較してのぼんやり感ですが、標準の拡大アイカップと比べると周辺が若干ぼやけてる気がします。(絞り値の表示あたり)
真ん中はまったく問題ありません。
どの程度まで許容できるかは個人差があると思いますが、私は全然OKです。
ちなみにken-sanさんがおっしゃられていたアイリング、アイカップ
の差ですが、どっちがアイカップでどっちがアイリングなんですかね?
大きいほうがアイカップだとすると、私はアイカップでも殆どケラレはありません、よく見えます。
裸眼ならますます問題ないのではないでしょうか
丸いファインダーって結構かっこいいですね〜
総評ですが
価格性能比で考えると、純正の拡大アイカップの勝ちです
ただ、確実に大きく見えるようになるので、ちょっとでも大きいほうが良い。人と違ったK10Dを楽しみたい等であれば、購入されてもよいのではないでしょうか。
※部屋で適当に覗いただけなので、日中使って見るとまた印象が変わるかもしれません。
日中での使用感などはまたレポートします。
書込番号:6576818
0点

エクストレーラーさんこんにちは。
大きいほうがアイカップです。
メガネの形状によるんですかね。
使用してみました。
問題なくMFできます。
http://farm2.static.flickr.com/1160/899474655_098cb929b1_b.jpg
1.3Xアイピースで朝MF撮影したアオバズクさん。
http://farm2.static.flickr.com/1364/873248962_9ab248df0c_b.jpg
純正の拡大アイカップでも問題なくMF使えるんですけどね(^^;)。
汗でアイピース曇ってもすぐにクリアーになったのでアンチフォグコーティング結構使えそうなので冬場早朝鞄からいきなり出して使用するのならこちらの方が良いかな。
ペンタさん見てたら今の倍率でこの半分ぐらいの値段で出せるならコーティング良くして曇りにくいようにしてください。
書込番号:6577895
0点

ken-sanさん、ピントばっちりですね。
アイリングのほうが確かに隅々まで見渡せますね
アイカップは周りの余計な光が入ってこないのでなかなか良いですね。
私はファインダーを覗く時結構、メガネを押し付けているので
ケラレが少ないのかも知れません。
今朝、ちょっとマクロで花を撮ってみましたが
いいですね、暗い部屋の中ではよくわかりませんでしたが
めちゃくちゃ広いし、ピントがあわせやすいです。
昨日、周辺がぼやけると書きましたが、
アイカップ使用時に字のところがケラレてぼんやり見えていただけでした、すみません、目の位置を変えたらくっきり見えました。
やばいっすね、これ、元のファインダーには戻せないかも知れません・・(快適で)
拡大アイカップで1.18倍ぐらいで限界だと思ってたんですが
1.3倍でもまだ余裕ありそうですよね。
このアイピースを作っているメーカーには1.35倍、1.4倍もあるみたいですが、国内で入手できそうなところは無いですね。
そもそも、値段が怖いです(笑)
書込番号:6577978
1点

こんばんは。
>エクストレーラーさん
人柱報告ありがとうございました^^
もう少し様子を見ればよかったかもしれませんが・・、誘惑に負けてポチってしまいました!!
駄目押しの一撃は→、「元のファインダーには戻せないかも知れません・・(快適で)」でした〜☆
書込番号:6579614
0点

ラフロさん、ポチってしちゃいましたか(笑)
やはり何人かの意見は必要だと思いますので
見え方等、レポートしていただけたら嬉しいですね。
しかし、先日問い合わせた販売店から
メーカーのほうでK10Dは使用不可との回答が来たそうです。
返品するかどうかの問い合わせでしたが、
普通に使えているのでこのまま使おうと思います。
※販売点のHPにもK10Dでは使用できませんとの注意書きが追加されました。
何が使えないのかまったく持って不明であります。
不具合は無いと思いますが正式サポートでは無い事を
踏まえて、ご使用下さい。
書込番号:6580523
0点

エクストレーラーさん、レポご苦労様です。
私も、買う方向で検討したいと思います。
書込番号:6580721
0点

エクストレーラーさんおはようございます。
K100Dに取り付けれるかどうか試してみましたが若干の寸法の違いか最後まで入りませんでした。
ファインダーは見ることはできますがすぐはずれて無くなっちゃうでしょうね。
K10Dもこの拡大アイピースも工業製品なので寸法誤差で入らない個体も有るんですかね?
わかりませんがそれ以外に不適合は思いつきません。
書込番号:6581003
0点

こんにちは。
1.3xアイピース が届いたので試してみました。
僕には合わないという残念な結果になってしまいました。
問題はケラレでした。
僕の場合アイリング使用時においても四隅のケラレと共に右端か左端どちらかが、ぼやっと暗くなって見えにくくなってしまいます。
両端が見える状態なら、ファインダーから見える範囲で実際に写る範囲を予測してなんとか写してきたのですが、それがしづらかったので精神的に疲れました。(端を気にしないときでも、ぼやっとしてる部分が目に入ることそのものも疲れました。)
アイカップ使用時は、よりはっきりと左右の端のどちらかがケラレてしまいます。
僕は眼鏡着用者ですが眼鏡を強く押し付けるほうだと思うので、アイカップでの話しでken-sanさんが言われたように眼鏡の形状の違いで、微妙にファインダーのケラレが変ってくるのかもしれませんね。
ちなみに眼鏡をはずして裸眼でアイリングを使用し覗いてみたら、ほとんどケラレは気にならないような状態でしたよ!!
またK10Dで使用不可ということについては、装着に問題はなくより見やすくなるのも確かなのに、どうしてだろう?という感じでした。
あと質問なのですが、1.3xアイピースのレンズ部分を触ってしまい、レンズクリーナーを付けて綿棒で清掃したのですが、量が多かったせいかレンズに油膜?がついてしまい、斜め後方から光が入るとファインダー内で紫っぽい光が発生して見づらくなってしまいました。これって取れるのでしょうか?
書込番号:6585485
1点

ラフロさん
こんばんは、そうですかケラレましたか。
やはり同じメガネ使用者でも個人差みたいなのがあるんでしょうかね?
私の感覚だけで勧めてしまって申し訳ありませんでした。
私の場合は、純正のアイカップのほうがケラレて見えるので
やはりメガネの形状なんですかね??
PENTAX以外でも使えるので、何かの役に立てば幸いです。
レンズクリーナの油膜はわかりませんがこのアイカップは曇り防止に何かコーティングしてあるのかも知れませんね。
私はレンズを磨く時はペンタイプのクリーナーを使ってます。
コンパウンドで磨くやつなので、使いすぎはまずいかもしれないですが、結構綺麗になります。
書込番号:6586576
0点

>エクストレーラーさん
おはようございます!!
気にしないで下さい、僕はファインダー関連の製品に弱いので、遅かれ早かれ買って試してみることになったはずです^^
また新しい製品を見つけたらぜひぜひ教えてください。
眼鏡使用時のケラレについてなんですが、裸眼ではよく見えるので押し付け具合の差なんだろうなと思っていたものの、昨日は試しようが無かったのですが、今朝以前付けていた眼鏡をどこかにしまっていたのを思い出し、探して1.3xアイピースを覗いてみました。
ケラレが変わりました!!たしかに純正拡大アイカップより少なく見えます。もちろん両端もはっきりと見えます。
眼鏡の押し付け具合に差がありました。昔の眼鏡をつけた方がより眼鏡を押し付けることが出来ました。
個人的な感覚としては、昔の眼鏡だとレンズがまつげに触れるのもはっきり分かるし、まぶたにぶつかる?という感じでした。
現在使っている眼鏡だとレンズがまつげにぶつかる感覚がするまで押し付けることができません。(実際はまつげにぶつかって、まつげについてる油汚れがつくときがあるので、感覚的に分からないだけですが。)
現在僕の眼鏡はレンズは厚め(視力0.03 矯正値不明 乱視有り レンズは薄型に出来るタイプを使用しました。)でセルフレームのしかも太めのフレームを使用しています。
一方今朝つけてみた昔の眼鏡は金属フレームタイプで今よりはレンズ(視力0.06 矯正値不明 乱視有り レンズは薄型タイプ)も薄めです。
金属フレームの眼鏡をつかえば満足し使っていける可能性が高そうなので、今すぐではないですが、カメラ用眼鏡として一つ購入してみようかと思います。
書込番号:6587291
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





