『ペンタ安泰』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

ペンタ安泰

2008/03/28 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:63件

K10Dグランプリ所持しています。K20Dの記事を読むうちにどうしても欲しくなりました。今のカメラを下取りに出して買おうかとキタムラに聞いたら下取り価格は45000〜55000円だそうですわ。
ちょっと安すぎる感じがしたので止めました。
帰りに、余り行ったことのない本屋によったところ、以前から欲しかったモーターマガジン社のK10Dマニュアルがあるじゃないですか。
コレはもう、K10Dを大事に使え、と言う神のお告げですよね。
さっき読んだペンタのインタビュー記事http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/28/8206.html
によると35mmフルサイズより先に645Dを優先して開発するとのこと。
だいぶまだ先のようですが、プロ用、アマ用2種類検討しているようですな。
645D凍結なんて気にしない。
ペンタはやってくれますよ。
K10Dの次は645Dにしようとかんがえています。

書込番号:7599069

ナイスクチコミ!1


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/28 21:54(1年以上前)

ローダンさん 
K20Dマニュアルも本日発売になりましたので、是非

645Dが出るのは良いことだと思いますが、どのくらいの値段になるのか創造がつきません。
フィルム645NUよりも高額になってしまったら、私は買えないです。

書込番号:7599888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/03/28 23:07(1年以上前)

645D待っている一人です。(ホントウカ?
どうでしょうAFなしでプライスダウン発売で...

ファインダーはウエストレベルで...
動作がモッサリでもかまいません。
癒し系のスローカメラで...

広大なダイナッミクレンジ高コントラストで見たこと無いような画像!
うぅッ欲しくなってきた...

書込番号:7600288

ナイスクチコミ!3


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/29 05:34(1年以上前)

これは安泰では無いと思いますね...

記事を引用すると
>当初、HOYAはカメラ事業に興味がないと報道されたこともありましたが、実際には評価していない段階でした。

評価していないのにも関わらず、統合を発表したということは、HOYAの眼中に無かったということですね。
最終的にHOYAの経営陣に納得して貰ったとはありますが、この記事をざっと見る限りでは、いつでも切り捨てられるのでは無いかとの印象を持ってしまいました。

また、645D開発は中止・中断ではなく凍結とありますが、日進月歩の世界で凍結は事実上の中断と受け取るのが正しいかと...
それまでに投資した分の投資効果の数値(CFROI?IRR?どれを使っているかは不明ですが)も悪化して収益性も落ちるはずだし、なにより研究開発したものが陳腐化しやしませんかね?

さらに大きな矛盾を感じるのは、優先順位の高い645Dの開発を凍結して、それよりも優先度の低いフルサイズの研究開発を行うとは一体どういうことなんでしょうか???

それに「絶対に645Dの開発を再開させる。」と決定権の無い人がそんな事を言ってもいいんでしょうかね???
追い討ちをかけるようにプロ用と低価格645Dの二つあれば理想だが、それは夢だと...それで幅広いユーザーに受け入れられる製品を投入するっていうのは一体何なんだ?と...

会社の決定事項ではなく、また会社として何の裏づけも無い自分の希望や夢を言ってしまうこの本部長がいる限りまた暗黒の時代に戻りそうな気がしてなりません...
これできなければウソになりますからね...

ちなみにK20D、K200Dの出荷・販売台数をペンタックスに問い合わせてみたら、K20DはK10Dの時を上回るペースで売り上げている(金額・台数・出荷なのかは不明)とだけHOYAから回答がありました。

結局のところ、子会社にしてすぐに事業部にしてしまうHOYAのしたたかさに、ペンタックスは翻弄され続けており、行く末はまだまだ予断を許さない状況と感じてしまいました。

書込番号:7601350

ナイスクチコミ!7


hayatamaさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 夫婦者の極私的日常 

2008/03/30 15:03(1年以上前)

 純粋に会社のあり方から考えると、完全子会社であったほうが、吸収合併してしまうよりも「売っ払い」やすいのではないですか?完全子会社であれば株式を売ってしまうだけですみますが、一事業部になった場合、事業譲渡で価値の計算とか何かと手続きがややこしいです。
 HOYAの戦略がどうなのかは分かりませんが、外形的に見た場合、短期的に事業価値の判断をするということではないんじゃないかと思います。
 あとは4月1日付でHOYA本体の役員にPENTAX事業部から何人送り込めるかが問題なのではないでしょうか?

書込番号:7607854

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/30 17:56(1年以上前)

確かに子会社にしておいたほうが、株式売却で楽ですね。

ただ、下記の引用が大いに気になります。

>財務や経理、人事といった部署もHOYAに統合されず、PENTAXイメージングシステム事業部の中にあります。

特に財務が独立しているというのは、いつでもデューデリジェンスを行いやすくしようとしている意図が見てとれますね。
ただまぁ、来年の3月にいきなり切り捨てるなんてことはしないと思います。

しかし、この訳の分からない答え方をする本部長が、4月以降もペンタックスを率いてホントに大丈夫なのか?市場に受け入れらない変な方向に引っ張って行ってしまうのではないかと感じてしまいました。

コニミノはBtoBに特化するという方針の下、BtoCであるカメラ事業はソニーに売却となりましたが、ペンタックスはどうなることやらですね...

書込番号:7608556

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング