デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
ファインダー内の汚れ(ゴミ)は気にするなが定理だと思うのですが、紐状のゴミはなんだかいやらしくて気になってしまいます。
そこで、お訊ねさせてください。
1.フォーカシングスクリーン&ミラーのゴミ取りにペッタン棒は禁じ手ですか?
2.ミラー汚れのメンテは皆さんどうしていますか?
3.ペッタン棒やしゅぽしゅぽなどファインダー周りメンテ用品でなにかお勧めありませんでしょうか?
〜ここから下は蛇足です〜
K10Dでファインダーを覗いた時のゴミが気になって仕方なかったので内部をしゅぽしゅぽしてみたけど取れませんでした。
やっぱりスクリーンの内側かぁと外してしゅぽしゅぽしました。
それでもゴミは取れませんでした。
そこで、スクリーンをペッタン棒でぺたぺた&しゅぽしゅぽの繰り返し。
取れるゴミあれば新たなゴミもあり。
奮闘3時間たっても一進一退。
気がつけばミラーにしゅぽしゅぽの先端があたった痕が(汗
焦って精神状態がショート。クリーニングペーパーで(軽くですよ)ミラー面こすってしまいましたorz
油っぽいのが薄く伸びただけのような薄い曇りが…。
傷も入っただろうなぁ。。。
余計な事せずにピックアップ出せば良かったです。と後悔先に立たずの愚行に落ち込んでいます。
書込番号:7946389
0点
チョア!さん
当方K100Dも所有しておりますが、ミラー清掃は基本的に素人がやらないほうが無難でしょう。
保証期間がある内ならフォーラムに持って行ったほうが無難かと思いますが、ここで変に思うのが所謂「ぺったん棒」の存在。
これはCCDの清掃を旨としてPENTAXが販売をし、更には新宿のフォーラムで講座まで開いております。
しかしこれでCCDを清掃し、CCDに何らかの影響を及ぼした場合、保証の適用外になるのが不思議なのでその点については聞いてきたいと思います。
基本的にスクリーンの裏側についたのかと思われますが、100Dの場合はスクリーンの交換について個人でできないのでメーカーに持っていかなければなりませんが、10Dの場合はスクリーン交換するのが手早いかと思います。
私個人はブロワーで吹き飛ばすのが基本としております。
こんなサイトもあるのでご参考に
http://dejikame.jp/itigan/oteire.html
書込番号:7946431
1点
大村7さん レスをありがとうございます。
そうですよねミラーは素人が手ぇ出しちゃNGですよね。分かっていたつもりなんですけど、、、、、(泣
ただ、スクリーン付着ゴミのために毎回スクリーンに4000円前後の出費は痛いです。
しゅぽしゅぽで飛ばせないの粘着性のゴミをペッタンするのはやっぱりNGですかね(トホホ
書込番号:7946570
0点
チョア!さん
宿題とさせてください。
今週中に新宿のフォーラムで聞いてきます。
書込番号:7946588
0点
チョア!さん こんにちは
凹んでいるご様子・・・。
しかし、これも一つの経験!
いつか笑える日が来ます!!
たぶん・・・。
それまで耐えるしかないかも〜。
書込番号:7947716
1点
チョア!さん
こんばんは
フォーカシングスクリーンはただのすりガラス状ではなく、拡散性など考えて作ってありますので
基本的にさわるのはNGです。
ペッタン棒はやめたほうがいいと思います。
ミラーも薄い蒸着幕なので同様です。
ファインダーのごみは多くは、スクリーンとプリズムの間に入っていますので、
スクリーンだけでなくプリズム側もシュポシュポするとけっこう取れます。
埃だけならはずさずにスクリーンをおろした状態で裏側とプリズム側をシュポシュポするほうが埃がつきにくいようです。
戻す時にスクリーンがずれていないことを確認が必要です。
スクリーンの交換など取り外す時はほこりに注意が必要で、かえって埃まみれになることがあります。
ペッタン棒を使ったということはどこかに置いたのでしょうか。
それでは埃がついてきりがないかもしれません。
埃の少ないところで床から遠ざけて取り扱うといいと思います。
ダイニングテーブルの上などで埃をよく拭き取ってから作業するのがいいと思います。
昔はスクリーンの交換は湿気があって静電気がおきにくく、埃の少ない風呂場などがいいと半ば本気で言われたものです。
スクリーンはごみが取れにくい時は、流水で荒い流すか、液体洗剤で洗うという方法もありますが、
できるだけさわらずに、さわる時も指の腹で優しく洗うことが必要です。
あくまでも自己責任で。
乾かすとときも埃がつかないように注意が必要です。
書込番号:7948699
3点
皆さんコメントありがとうございます。
C'mell に恋してさん
>いつか笑える日が来ます!!
そうですよね。笑う門には福来たる♪
それがK20Dだったりして。
問題点のすり替え作戦!?で乗り切りましょうかね(笑 ← ダメダメ自重
yuuyake2005さん
>写りには支障がないんだし…
そうですよね。
自分のことながら、些細な事を気にする性格が嫌です(泣
でも、前向きにK10Dと歩いていきます。
パラダイスの怪人さん
知識や手法のご提示ありがとうございます。
水洗もOKのようなので次回はこの方法でいこうと思います。
ところで、フォーラム対応可能のレベルだと仮定して、ミラー清掃はおいくらくらいですかね。
さらに、最悪ミラー交換となった場合はどれくらいお値段がかかるのでしょうか。
質問ばかりですみません。
ペンタ簡単お見積りで該当がなかったので、知っている方がいらっしゃたら教えていただけないでしょうか。
フォーラムで半日くらい預けて修理してもらえるなら、久し振りに夜行バスで聖地参詣してみようかななんて思っています。
書込番号:7948958
0点
チョア!さん
こんばんは
>ミラー清掃はおいくらくらいですかね。
フォーラムではCCDの清掃が1,050円、ファンダーの清掃が315円だったと思います。
(最近はやってもらっていませんが・・・)
もちろん保証期間内ならどちらもただでやってくれますし、
有料でもCCDの清掃とファインダーの清掃を一緒にお願いするとファインダーのほうはただでやってくれます。
ついでにミラーの清掃もお願いしてみてはいかがでしょう。
ひょっとしたらただでやってくれるかもしれませんし、有料でも大体そんな価格ではないでしょうか。
ミラーは大変精密に組つけてありますので、交換は2〜3万円ぐらいではないでしょうか。
電話でフォーラムに問い合わせしてはいかがでしょう。
書込番号:7949502
2点
ファインダーから覗いて見えるゴミはプリズムとファインダースクリーンの間に存在している物です。ミラーに埃が乗っていたとしてもファインダーから見た目にはミラー上にはピントが合っていないのでミラーの埃は気にしなくてOKです。
問題は先に書いたプリズムとファインダースクリーンの間のゴミですが、(これも殆どがファインダースクリーン上にある)これはパラ怪さんが言う様に(チョア!さんも感じておられると思いますが)取れるゴミがある一方で新たに付くゴミが必ずあります。もうこれは気にしないで生活するしかありません。無理に取ろうとすると、この辺りはカメラの心臓に当たる部分だけに命取りになる事があります。
ファインダースクリーンの水洗と言う懐かしい方法も、パラ怪さんが示唆しておられましたが、どんなに気をつけて乾燥しても水あかが残るので、やはりやめておいた方が良いと思います。それに乾燥中に付いた埃は普通の付き方ではないので取るのに苦労します。
唯一確実性の高い清掃方法は、もう一つファインダースクリーンを買って、できるだけ埃の無い環境で手早く交換してしまう事です。
僕のこの手のクリーニング方法は、シュポシュポを優しく吹くだけです。レンズでも滅多に拭く事はしません。拭く、と言う行為は傷つける、と言う行為だと思っています。
(シュポシュポも強くやるとシュポシュポ内部に残っていたゴムの欠片が飛んで、笑えないが笑うしかない話になる事があります。)
ご武運を。
書込番号:7949604
2点
チョア!さん
亀レスですいません。
お気持ちお察しします。
あまり気にしないのが精神衛生上よろしかろうかと・・・
我が家のDSもファインダーをのぞくとでかいごみが目に入ります。ほんとにでかいんです。そしていくらやっても取れないし・・・。もうあきらめました。
だけどこのごみのおかげで、今使っているカメラがDSなのか?K10Dなのか?ひと目で区別ができます(笑)そんなことで区別できたからといって・・・。
元気出してくださいね。
書込番号:7951944
1点
チョア!さん こんにちは。
>そうですよね。笑う門には福来たる♪
それがK20Dだったりして。
問題点のすり替え作戦!?で乗り切りましょうかね(笑 ← ダメダメ自重
いつかはK10Dから、あらたな機体になる時が来るでしょう〜。
K20DでなくK30Dかもしれないですし、一ケタ機なのかもしれません・・・。
私は、一ケタ機が出たら逝ってしまうかもしれないです〜(爆)
書込番号:7952795
0点
パラダイスの怪人さん
情報ありがとうございます。
フォーラムに行ったとき相談がてらお願いしてみます。
「み」さん
有益なアドバイスありがとうございます。
部屋や車の掃除は苦手な性質ですが、変なところで気になる損な性格です。
この次気になったら(標準マットを取って置いてあるので)、一度だけ水洗いチャレンジしてみます。
それでダメならスクリーン交換で対応しようかと思います。
中華おいなりさん
>あまり気にしないのが精神衛生上よろしかろうかと・・
本日気を取り直して近所のおっちゃんが玄関先で栽培している紫陽花を撮ってきました。
腕は下手ですが、なかなかいい絵が撮れたと自己満足しています。
>元気出してくださいね。
はい!ありがとうございます。
C'mell に恋してさん
>K20DでなくK30Dかもしれないですし、一ケタ機なのかもしれません・・・。
K10DもK100Dも使いこなせていないのでボディは自重です。
物欲はレンズ購入で昇華しています。
あんまり誘惑しないでください(笑
書込番号:7953288
0点
このスレを読んで自分のK10Dのファインダー汚れを思い出して自分で清掃してみました。
・フォーカシングスクリーンを外してミラーボックス内とスクリーンをシュポシュポ
・フォーカシングスクリーンを元に戻して、ミラーボックス内をもう一度シュポシュポ
・ミラーの汚れが落ちなかったので無水エタノールを湿らせた不織布で軽〜〜くフキフキ
これでほぼ綺麗になりました。
勿論、自己責任でやっていますが。LXを使ってた頃からやっていたので今では簡単にできますが、真似はしないほうがいいと思います。
書込番号:7953854
1点
かずぃさん こんばんわ
実践した方のご意見は参考になります。ありがとうございます。
>真似はしないほうがいいと思います。
そんなぁ。偏屈綺麗好きの身にしてみたら、真似したくなりますよ(泣笑
書込番号:7953982
0点
私もスクリーンとプリズムによくホコリが載るので、何度かプロに頼みましたが、最近は自分でやっています。(知り合いに修理工がいるので教えてもらいました。)
スクリーンに関しては、レンズクリーナーやアルコールは厳禁です。特にレンズクリーナーはスクリーンが溶けたように曇ってしまい、使えなくなってしまいます。アルコールや中性洗剤はしみが残ってしまい後始末が大変なのでオススメできません。あと、手で触らない事。指紋がつくとなかなか取れません。
基本はカメラを下向けにして、大きいブロアーでゆっくりそおっとと吹くのがコツです。強く吹くとホコリがよけいに張り付いたり、スクリーンごと吹き飛んだりします。
特にプリズムについた埃は取れにくいので、ゆっくり時間をかけて根気よくやることです。イラついて強く吹くと逆効果になります。ペッタン棒はやめといたほうが良いです。粘着力が強すぎてスクリーンが外れてしまいます。綿棒もスクリーンを傷つけるので、ブロアーでダメならプロに任せたほうが良いです。新品同様にピカピカにしてくれます。
書込番号:7954998
1点
私の場合DSですが、スクリーンも外し、作業後ごみが1→8に増えてしまいました。
やはり埃の少ない部屋を掃除して、暫くして埃が落ち着いてから作業すべきでした。
液晶保護フィルターで経験済なのに、学習効果なし ^^;
強烈にシュボシュボしたのがいけなかった様ですね、作業前に過去ログを探すべきでした。
大体吹き飛ばす作業ですが、逆に吸い込むのはどうかと考え、
掃除機を使用するかとも思いましたが、スクリーンを吸い込んでは何にもならないと、気づかされましたので、止める事にします。
ファインダーのみなので、気にしない事に・・・・努力するか〜。
書込番号:7982746
1点
不謹慎ながら、笑ってしまいました。(笑)
(だって、文章が面白すぎるもの)
チョア!さんに光あらんことを・・・。^^v
書込番号:7991504
0点
GORAさん エントリーマンさん NeverNextさん
アドバイスやコメントありがとうございます。
確かに撮影に夢中になっている時は気にならないですね。
が、先日空撮りをしたら、、、(汗
気にしちゃだめだ気にしちゃだめだ気にしちゃだめだ気にしちゃだめだ
と思えば思うほど気になってしまったのでレンズ購入で気分を変える入沼作戦を敢行しました。
作戦は成功でここ数日はファインダーゴミから逃げだせています(汗笑
余談はさておき、
アドバイスを下さった皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:7991680
0点
追伸です。
再度清掃を行いました。
繊維質のごみはとれました、微小な黒点が外周に四つになり、気にならないレベルです。
ただ、スクリーンを外す時に使用したピンセットで、スクリーンを少し擦った痕がのこりました。
このピンセットは、K10D用LL80に付属していた物です。
私と同じ様に、器用でない人、メカに強くない人は、お気を付け下さいませ。
書込番号:7994790
1点
ウルトラカメでスミマセンが(´.`)
以前、ミラーを拭いちゃって曇ったので
保証期間内だったのでサービスセンターに頼んだら
ミラーを新品と無料で交換してもらっちゃいましたw
書込番号:8209897
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/02/17 18:52:42 | |
| 6 | 2024/10/10 1:10:09 | |
| 8 | 2024/05/12 17:53:02 | |
| 10 | 2024/08/26 23:04:11 | |
| 11 | 2023/05/03 16:25:31 | |
| 57 | 2024/03/31 7:46:16 | |
| 29 | 2023/09/30 8:10:15 | |
| 64 | 2022/09/07 22:12:14 | |
| 7 | 2022/02/18 21:10:26 | |
| 30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









