


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット
素人なのですが雑誌を読んで気に入ってます 購入を考えているのですがAFの被写体にあわせる速度が遅く(動いているもの 前に来ているもの)後ピンになるというのです
使っている方 本当のとこどーなのでしょう 私は 子供の運動会や外で遊びまわっている子供を撮りたいと考えています 是非教えてください
書込番号:6809826
0点

K10Dで運動会を撮ってきました。
十分綺麗に撮れましたよ。
明るい昼間であれば、AFも問題なく動作すると思います。
運動会なら、置きピンで狙って撮れば失敗する事は少ないはずです。
子供を相手に、十分練習してから運動会に挑んでみてください。
運動会のスレは過去にもあったはずなので、検索してみてください。
書込番号:6810018
0点

向かってくるものを撮る時は置きピンで☆
もしくは被写体を画面上にある程度の大きさを確保しながらサーボで(^^ゞ
流し撮りはオートでも比較的大丈夫。
参考までに、私のバリズロードのページに、
動いている車の後部座席から対向車線で向かってくるバイクを撮った写真があります(^^ゞ
運動会は決まったコースを通るので問題ないと思いますよ。
K10Dでも十分いけます☆
書込番号:6810197
1点

動き物なら素直にキャノンかニコンにされたほうが良いとおもいますが・・・。
晴れた外なら・置きピンなら。などの制約のあるものは使いずらいですよ。
工夫しなければいけないということです。
風景、マクロをMFで。ならおすすめしますが・・・。
書込番号:6810653
0点

私も動体メインなら素直にキヤノンかニコンにされておいた方がよろしいかと思います。
ただ…子供の運動会程度ならK10Dでも全然撮れますね。
書込番号:6810823
0点

走り向かってくるお子さんを狙うなら、キヤノン・ニコンの中級機以上(ピント精度を求めるならフルサイズ)のボディに超音波駆動の高級ズームを組み合わせると撮影に成功する確率は高くなります。
でも走り回る子どもはカメラには動きが予測不可能なので、どちらにしても人間が動きを予測して置きピンする方が確率が高かったりします。
取り敢えず、予算に不都合がなければキヤノン・ニコンの相当のクラスの品にしておいて練習有るのみでしょうか。
書込番号:6810872
2点

私はK10Dを使っていますが皆さん言われているようにキャノンかニコンにされた方が良いでしょう。AF精度では残念ながらペンタックスは2社にはかなわないでしょう。私はずっとペンタックスですが…
書込番号:6812119
1点

そーですか ものすごく気になるカメラだったのですが・・・残念です私は素人なので工夫には少々自信がありません もう一つ質問ですが オークションなどでペンタのレンズ安く売ってますよね あれって利用できるのでしょうか?もし可能ならまた考えたいと思いますので教えてください
書込番号:6812765
0点

>オークションなどでペンタのレンズ安く売ってますよね
まあレンズにもよりますが、AF用なら使えなくもないです。
ただ、撮像素子が小さく成っているのでズームはDA用が良いようですよ。
書込番号:6812825
0点

k1vikingさんこんばんは。
子供の運動会や外で遊びまわっている子供を撮るのにキャノンもニコンもペンタも差はないのでは?
たぶんお買いになられるのは本体より高いLLレンズでは無いですよね。
運動会ぐらいでは大丈夫だと思いますが動体を撮るのは慣れの方が大きいと思いますよ。
>オークションなどでペンタのレンズ安く売ってますよね あれって利用できるのでしょうか?
ペンタ用のレンズならペンタのカメラで使用可のですがAF速度はレンズの明るさによると思いますので安いレンズは当然AF遅いですよ。(キャノンでもニコンでも同じ)
オークションや中古品はメーカーの保証の範囲外ですので自己責任での購入になりますよ。
私はオークションや中古が悪いと言ってるわけではありませんよ。私も幾つか利用してますが安くなる分当然リスクは全部自分で背負うことになります。
自信がないのなら新品を近所のカメラ店で買われるのが安全かと思いますが。
書込番号:6812856
0点

なるほど やはり高いですか・・・まぁ最初はレンズキットで我慢して手が出る範囲のものをおこずかい貯めて頑張るしかないようですね 最初はキャノンのEOSをと思ったのですが やはりニコンに目が移ってしまい 実際に触ってみるとK10だったんですよねー 実は今でも悩んでいるのです EOS WLKは安くてAF早いけど手ぶれが・・・ニコン40X WLKは手ブレがあるんですけどAFが遅いような・・・まぁ最初にキャノンEOS40Dを触ってしまってあの素晴らしさが忘れられないうちにD40を触ってしまったんですよねー 連射の速度 AFの精度の速さ 素晴らしかったです ただ・・・手が出ない・・・そこで目に付いたのがK10でした 手ぶれ付き しかもごみ取りまであるんですよねー いまだに悩んでます どなたか良きアドバイスをください
書込番号:6813664
0点

こんばんは。
私は7月に、K10DGPでデジ一デヴューしたものです(銀鉛はZ-5p使ってました)。私もAFの件等、心配でしたが、ハイパーPなど、他社に無い魅力があるカメラだし、限定という言葉に弱い庶民なので購入しました。
そこで、参考になるかどうか分かりませんが、私の様な初心者でも、中学校の運動会で充分、満足のゆく写真が撮れましたよ(他人が見たらどうかは別ですが・・・)。明日の、下の子の小学校の運動会でも活躍してくれることと信じてますw。中上級者の方々がどのくらいのレベルまでを望んでいるのか分かりませんが、息子達の走ってるレベルなら充分対応できると感じました。こないだは、初めて飛行機の撮影にも挑戦しましたが、これにも充分、対応できましたよ(これも、他人が見たらどうかは別ですが・・・)。とにかく、購入前の悩んでるころも楽しみの一つですので、充分、検討して納得のゆくものを購入してくださいね。
書込番号:6813800
0点

動くもの主体で予算を抑えて、ということであれば、キヤノンEOS30Dがまだ買えるお店があるとおもわれるので、KISSやD40にするよりはそれがオススメかもしれないですね☆前の機種とは言えエントリークラスと比べるとAF精度、スピードは段違いです。しかもまだ在庫を持ってるお店を見つければ、K10Dよりも安いかもです。余談ですが、正直私も40Dは欲しいです。5Dは以前使ってたことがあるのですがどうもしっくりこなくて、ほとんど同じような握りなのになぜか40Dはしっくりくる(^_^;)連射も早いしAF精度もよいですし、いますごく物欲と戦っています☆
書込番号:6814123
0点

ちょっぷさん見させていただきました H.Pの写真 うんまいですねーw 30Dですか
気にはなっているのですが これも検討させていただきます でも ペンタがいいかなぁ
フィルム一眼はEOS5を使っています いいカメラですよね^^ それはさておき 皆様からの返信 大変ありがたく勉強させてもらってます ちなみに置きピン、テレコンとは一体どーゆーことでしょう?フィルム一眼ではオートばかりなので さっぱりわからないです すいません 教えてください
書込番号:6814909
0点

置きピンとはあらかじめ有る位置にピントを合わせていてそこに被写体が来たときにシャッターを切ることです。
http://farm1.static.flickr.com/47/131578093_a3c5e2b794_b.jpg
置きピンで撮影したユリカモメさん。
ここに来るのをじっと待ってました。
テレコンはレンズの焦点距離を伸ばす物ですがマスターレンズが良くないと(高級レンズ)画質が悪くなるだけですので1000万画素のカメラにはメリットはあまりないと思いますよ。
子供さんの写真を撮られると書かれているのにペンタックスではだめでキャノンやニコンの方がよいと書かれている方が居られますがどんな動体の写真を想定されているのでしょうか?
子供さんの写真なら何処のデジタル一眼でも綺麗に撮れると思うのですが?
まだ始めて2年ちょいの初心者なので私の腕が足らない以外動体の写真で困ったことはありません。
人の写真は紹介できないので私の撮った動体の写真貼っておきますね。(全部ペンタックスのデジ一K10D,K100D,*istDで撮影)
http://farm1.static.flickr.com/35/101442526_870a73c030_b.jpg
飛んでいるマガンさん。
http://farm1.static.flickr.com/134/324798404_9742bed974_b.jpg
コハクチョウ
http://farm1.static.flickr.com/146/332277388_1da99af929_b.jpg
チョウゲンボウ
http://farm2.static.flickr.com/1116/1086955858_7232d4af53_b.jpg
コシアカツバメ
http://farm2.static.flickr.com/1370/937098411_ead04e709f_b.jpg
ツバメ
これより早い被写体は解りませんがその場合はカメラの性能以外にご自分の腕も必要になると思いますが。
書込番号:6814985
0点

確かにK10DのAF-C(コンティーニュアスモード)はキャノンやニコンの中上級機と比べて、決して優れているとは言い難いです。
しかし、流し撮り(横に動く動体)では充分なレベルだと思いますし、K10DのAF-Cで追えないレベルの動体を追うとなると、ピントは捕らえても手ブレで結局使えない写真になってしまいます。K10Dは手ブレ補正があるので差し引きして他社とトントンだと思います。(DA*ならAF-Cの性能はかなり上がります。)
ただし、現在銀塩を使われているようですが、銀塩とは比較になりません。デジ一は俗に言うレリーズタイムラグが銀塩と比べ物にならない位遅いので、前後移動の激しい動体の場合は明らかに差が出ます。
小学生低学年程度の子供なら足が遅いので、全速力で向かってきても何とか食らいついて行けますが、高学年ぐらいだと他社の高級機でもなかなか難しいと思います。(EOS-1Dに白レンズなら別なんでしょうが・・・)カメラに80万位かける気なら別ですが、そうでなければ出来るだけ絞って(F11くらいかな?)置きピンで撮るのが無難だと思います。
書込番号:6815216
0点

KENさん 素晴らしい写真ですね 感動しました なるほど結局 後は腕次第ってことですね
買う前から悩んでもしょうがないですね 買ってそれをいかせる様に努力してみます
だってこんな素晴らしい写真が撮れるんですもんね まぁさすがに80万はかけれないので腕を磨きます^^; ご返信くださった すべての皆様 本当にご親切に回答いただき感謝します 買ったらまた報告させていただきます その時はわからない事たくさんあると思うので
またご面倒ですが ご回答くださるようお願いします ありがとうございました
書込番号:6816050
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





