


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット
お久しぶりです。3月に購入して楽しんでいます。
さて質問ですが、今まで持っていたMZ−3の時代のレンズを使っていますが、
この冬にボーナスが出たら一本買おうかなと思っているのですがどんなのがいいのでしょうか。
今もっているのは
28−70mmの標準レンズ
100マクロ
80−320mmの望遠です。
もちろん。使い道によって違うのでしょうが、お教えください。
書込番号:7129112
0点

>もちろん。使い道によって違うのでしょうが、お教えください。
困ったなぁ〜。それが一番大切なことなんですが、、、。
28mm〜320mmまでカバーしていますので、デジタル用に17(18)mm〜50mmあたりまでのズームがあると広角系はカバーできますね。
ズームでよければ、
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
18-50mmF2.8
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
17-70mmF2.8/4.5
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_normalzoom.html#11
16-50mmF2.8
こんな感じでしょうか?
単焦点の方がよろしいですか?
書込番号:7129216
2点

やりたい事、不満なところってなんでしょうか?
それで色々とアドバイスは変わると思いますよ〜
自分だったら10-20mmか12-24mm、10-17mmフィッシュアイ等の超広角系を揃えておきますね。
書込番号:7129295
1点

価格も拘らず…純粋に考えたらDA☆16-50oをおススメしたくなります。
あえて個人的な好みを挙げさせていただくと…DA10-17oの魚眼ズーム、FA Limitedの3姉妹ですね。
書込番号:7129368
1点

>単焦点の方がよろしいですか?
大口径単焦点レンズ沼の魔女を発見しました!
失言ご容赦m(__)m
taki2002さん こんばんわ
キットレンズはお持ちで望遠系も補完されているようですが、単焦点のFAリミテッドいかがですか?
マクロレンズや望遠系レンズで街角スナップを撮るのが好きな性格なので参考にならないとは思いますが、お値段は少々張ってもトロトロで柔らかい描写のFA77mmLimitedが個人的には好きなのでお薦めしたいです。
書込番号:7129377
1点

今お持ちのレンズ群では、広角側が足りないのでシグマの17-70辺りが、善いのではないでしょうかね・・
書込番号:7129521
1点

こんなに早くたくさんのご返事ありがとうございます。
ちょっと、質問が漠然としていて、たいへんご迷惑をおかけしましたが、
親切なコメントありがとうございます。
なんに使いたいのかが肝心でした。
私は街角で風景や花や人々をスナップ的に撮っているので、
今のレンズで事足りているのですが、1本加えるとしたら何かなぁと思って質問してしまいました。
広角系は検討してみたいと思います。
追加で、質問ですが、
単焦点レンズとズームレンズでは、どんな違いがあるのでしょうか。
単焦点のほうがいいという話を聞くのですが、それはどんな場合なのでしょうか。
ズームよりも画質がいいのでしょうか。
素人の質問で申し訳ありませんがお教えください。
書込番号:7129627
0点

>単焦点レンズとズームレンズでは、どんな違いがあるのでしょうか。
>単焦点のほうがいいという話を聞くのですが、それはどんな場合なのでしょうか。
>ズームよりも画質がいいのでしょうか。
単焦点は基本的にズームよりは画質がイイと思います。
それと…ズームレンズに較べて明るいコトが多いですね。
ペンタックスのFA Limitedって他社には無い雰囲気の写りをしてくれる印象があるのでペンタックスユーザーにはおススメしたいトコロです。
書込番号:7129856
1点

>単焦点レンズとズームレンズでは、どんな違いがあるのでしょうか。
>単焦点のほうがいいという話を聞くのですが、それはどんな場合なのでしょうか。
>ズームよりも画質がいいのでしょうか。
厳密に比べれば違いがわかるかもしれませんが、最近のズームはMEスーパー時代のズームと比べると格段に性能が上がっていますから、A3以上まで引き伸ばせると思います。
そうですね。APS-Cサイズだとフィルム時代と比べて広角側が不足しがちですから、デジタル用の標準ズーム、DA18-55とか、DA16-45、DA☆16-50などを追加されたらいかがでしょうか?
お試しだとキットレンズのDA18-55が非常に安価に買えますし、コストパフォーマンスだとDA16-45が意外といいように思います。☆付を買うかどうかはご予算次第です。DA☆はさすがに値段なりの写りがするように感じますよ。
書込番号:7129924
1点

お散歩用にパンケーキタイプのDA21mm Limitedなんかはいかがでしょうか?
画角の広さはスナップ用として非常に使いやすいし、カメラを気楽に持ち歩けるのが一番の特徴だと思います。
リミテッドシリーズはシャープでありながら自然で奥行きが感じられる描写を目指しています。
高画質でボケが美しいFA Limitedレンズはどれか1本は持っておくべきでしょう。
ズームレンズとは明らかに違った味つけがされており、まるで中判カメラで撮影したかのようなニュアンスです。
スナップ・風景用ならFA31mm Limitedがいいでしょうね。
シルバーの銅鏡は目立つし、高級感があるし、他では味わえないという優越感にも浸れますよ。
私はリミテッドレンズ沼マンセー女!
書込番号:7130253
0点

taki2002さん、こんにちは。
やはり広角系が弱いようにみえますが、
taki2002さんの普段撮影される画角がわかりませんので、
満足されるかどうかはわかりません。
28-70mm使ってて、もう少し広く撮りたい、
周りの建物やオブジェも入れたいと感じたことはありませんか?
もし、少しでも感じた事があるのであれば、
広角よりのズームを買われたら満足できると思います。
シグマの17-70mm/18-50mm、ペンタの16-50mm/16-45mmなんてどうでしょうか。
書込番号:7130350
1点

taki2002さん、こんばんは!
お急ぎでなければ、ちょっと手間はかかりますが直近に撮影された100枚〜200枚程度の写真の焦点距離をお調べになってみてはいかがでしょう。ご自分が良く使ってらっしゃる焦点距離や不足している焦点距離が客観的に良く理解できますよ。
出来たらヒストグラムなど書いてみると、如実に分かります。
ワイド端側に集中していれば超広角ズームを買足せば良し、テレ端側なら超望遠も可なりですね。
ワイド端・テレ端ともに不足感が無く、中間の焦点距離に集中しているようでしたら、その焦点距離の単焦点レンズをご検討なされても面白いかと思います。自分の感覚にフィットする焦点距離の単焦点レンズ1本で撮り歩くのは、とても楽しいですよ。
ご自分の好みを客観的データでじっくり調べてみると、きっとしっくり行くものが見つかると思います。ご一考ください。
書込番号:7131446
1点

広角・風景にDA16-45、街角スナップにFA43Limなどはいかがでしょうか?
書込番号:7131968
2点

>街角スナップにFA43Limなどはいかがでしょうか?
ワタシもそれがいいと思います。
単焦点はズームよりも無理のない設計が可能なので各収差よく補正されています。
また、単焦点レンズの醍醐味としては絞り開放付近でのボケ味だと思っています。
ズームでは味わえないような激しいボケの中にふんわり被写体を浮かび上がらせる絵作りは楽しいですよ。
まず、手始めに43ミリをお薦めしたいわね。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
書込番号:7132010
3点

オススメはPENTAXならではのパンケーキレンズです。
アルミ金属鏡筒コダワリリミテドレンズです。
DA21mmF3.2
DA40mmF2.8
DA70mmF2.4
どれを選んでも後悔なし!^^
書込番号:7133170
1点

アノ私の場合
DA21mmF3.2だけ所有です。(念のため
ボクは小口径単焦点コンパクトレンズ沼の只のオジサン。
書込番号:7133210
2点

皆さん。たくさんの書き込みとご指導ありがとうございます。
お教えいただいた、レンズのサイトや写真を拝見させていただきました。
今は、
DA21mmF3.2
または
FA43Lim
のどちらかにしようかと思っています。
DA21mmF3.2 はデジタルのパンケーキレンズなので、私の持っているレンズとは違うので魅力的です。
FA43Lim は、味のある写真が撮れそうで、街角スナップ向きなのも魅力的です。
今回はレンズにもいろいろあって、本当に勉強になりました。
また、自分の普段撮っている写真の焦点距離を調べてみるというお話も参考になりました。
望遠とマクロの頻度がかなり高いことが分かりました。
広角系は自分の写真の傾向を文字通り広げていくことになりそうです。
いつもと違った写真を撮り、あたらしい分野を開いていきたいです。
書込番号:7134181
1点

taki2002さん こんにちは。
>自分の普段撮っている写真の焦点距離を調べてみる
このことに関して、
カメラに付属のソフト「PENTAX PHOTO Browser」に良い機能があります。
写真ファイルのExif情報の一覧表を作る機能です。
一覧表はCSV形式のファイルになります。
既にご存知かもしれませんが・・・、やり方を。
PPBの画面で、左側のフォルダツリーの中の写真ファイルが入っているフォルダを選択し、
ツールメニューの中にある『撮影情報一覧表示』をクリックします。
すると、ファイルを保存する場所とファイル名を聞かれますので、
適当な場所を選び、ファイル名を入力し、保存をクリックします。
保存されたファイルをクリックするとExcelが起動するので、
後はExcelの機能(ピボットテーブルなど)で集計が出来ます。
これでどの焦点距離が一番多いかなどが分かると思います。
私もこれで、今まで撮った写真全部の一覧表を作って集計し、
今後のレンズ増殖計画(レンズ沼沈没深度?)を立てようと思っています。
書込番号:7134668
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





