※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。





MZ2はよかったです。
はじめてのデジカメでしたが、MZ1の掲示板でみなさんが漏らしていたバッテリーの悪さも全然感じませんでした。
一回目の充電のニッケル水素電池でも100枚以上は撮れました。2・3回充放電を繰り返さないといけないと使い物にならないと思い込んでいたのでかなり驚いています。予備に買った4本の電池も要らないくらい感じます。6本も持っていたら恐らく十二分だと思います。
開発を担当していた友人によるとバッテリーの持ちは理論上2倍になったはずと言ってました。(でも実際は2倍はいかないらしいですが・・・。)
書込番号:612824
0点


2002/03/23 05:03(1年以上前)
そんなにすごいんですか!うーん、そういえばMZ-1ほどここの掲示板でバッテリーがどうのこうのというのはあまり見ない。これは、電流が安定して供給されているのだろうか?本当ならSX150から550に発展した時と同じ衝撃を受けます。
そうなると、売上を確保するためにメーカーからは余計に外付けバッテリーのようなものは発売されそうにないですね。やられた!
できれば、どんな状態でつかっているのかも教えてもらいたいです。
書込番号:612943
0点


2002/03/23 13:12(1年以上前)
そうですね。私も、MZ1の掲示板でボロクソに
電池のもちのことをけなされていたので、覚悟し
ていたのですが、思ったより持つので拍子抜けし
ました。せっかくNexellの放電機能付き充電器と
1800mAhの電池を12本も買い込んだのに、古
い1500mAhの電池でも結構撮れました。
それに知らなかったのですが、MZ2の本体も
放電機能をもっているとは驚きました。
書込番号:613433
0点


2002/03/23 14:38(1年以上前)
電池持ちがMZ1より飛躍的に向上しているのなら、買い替えを検討しています。カタログでは電池フル充電、フラッシュ使用33%の条件下で、<液晶OFF・液晶ON・再生>/MZ1<640枚・180枚・80分>/MZ2<700枚・190枚・130分>とあります。再生時の数値がかなりUPしているので当初、液晶の省電力化を行ったのかと考えたのですが、液晶ON撮影時の枚数がそれほど伸びていません。これはどういうことでしょうか?ACアダプターを購入したので再生時間はそれほど重要では無いのですが...
カタログの数値はそのまま鵜呑みにできないことは承知していますが、同社の前後機種なので同じ条件でテストしているはずですよね。
本当に省電力化に成功したのならもっと大々的にカタログに記載すべきではないでしょうか「前機種に比べ撮影可能枚数約2倍と更なる省電力化を果たました」とか...
書込番号:613536
0点


2002/03/23 16:17(1年以上前)
私はMZ1を知らないので比較のしようがないんですが、
<液晶OFF・液晶ON・再生>/MZ1<640枚・180枚・80分>
↑これって、本当なんでしょうか?本当なら、電池2本に
しては、そんなに悪い数値ではないし、180枚も撮れるん
なら、MZ1の掲示板であれほど叩かれないのではないかと
思ったりするんですが・・・。
つまり、MZ1ではサバを読んでいたカタログの数値がMZ2
では、実使用数値に近づいたということで、実質は機能
アップしても公言がはばかれるという事情があったりし
て・・・・・勘ぐりすぎかな?
書込番号:613685
0点


2002/03/23 16:48(1年以上前)
サンヨーのカタログデータは当てにしていません。MZ−1は、つかっていてズームや液晶をつかうと電源が落ちやすいというのが私の体感です。サンヨーのデジカメを購入する場合、カタログよりも掲示板の評判を見てからのがいいと思っています。これから少しはあったかくなるから、力を発揮してくれることを祈っています。MZ−1よ。しかし、本当ならショックだなあ・・・なにがちがうんだろう?また使い心地がはっきりしたら、ここに知らせてくださいね。
書込番号:613727
0点


2002/03/24 00:06(1年以上前)
自分も電池の保ち、起動時間の遅さ、フォーカシングの遅さに耐えかね、MZ1を売り払ってSX550に出戻りしてしまった口ですので、電池の保ちがぐっと良くなってるなら・・・・お金を貯めなければ(笑)
動画撮影中にZoomingすると湯水のようにバッテリーメーターが減っていくなんて、もう昔の話なのでしょうね。
それと、動画撮影中にZoomingすると、やはり音声にその音ははっきり記録されるのでしょうか。
書込番号:614567
0点



2002/03/24 03:38(1年以上前)
MZ2の電池について言い出しっぺなので使い心地を少し書きます。
まず電池。何人の方が言っておられたようにまったく不快感を覚えません。
たとえば、2分くらいの動画を光学ズームを動かしながら撮影してそれをデジカメの液晶で早送りをしたりして遊びながら見て、その後1時間くらいMZ2の放電機能を使って放電しても電池の残はまだまだあるって感じでした。放電機能がどれほどのものかわかりませんがその放電機能でフル充電の電池を放電しきるのにどれだけかかるか検討がつきません。現にフル充電した電池を放電機能で2時間放電しても放電しきることはありませんでした。
動画撮影時光学ズーム。MZ1同様音はきっちり録音されます。でも動画撮影時光学ズームを使用禁止にする機能はあります。
持ちやすさ。MZ1にくらべて前面のグリップ部分が改良されて持ちやすくなってました。はじめ手に取ったときのフィット感のよさはびっくりしました。(MZ1に比べて。)
以上。これくらいしかネタはありません。静止画の画質などは専門的な人にお任せしたいと思います。
書込番号:614990
0点


2002/03/24 08:29(1年以上前)
便乗質問です。
電池は充電して時間が経っていない状態で使っての感想ではないですか?
僕はMZ1を使っています。
充電したてや、使う前までズボンのポケット等に入れておいてから使う分には
電池のもち悪さを感じません。
(多分、MZ1ユーザーの方でも、この使い方の分にはバッテリーのもちに関して不満のある方は、あんまりいないのではないのでしょうか? と、思っているのですが・・・)
しかし、
電池を入れっぱなしにしておいて(何日か)、
いざ使おうって感じのときになると結構すぐに電池残量が無くなります。
ようは、
電池が冷えているときにあっという間に残量が無くなるというのがちょっと嫌なんですけど。
その辺はどうなのかインプレッションを聞かせてください。
よろしくお願いします。
書込番号:615174
0点


2002/03/26 14:55(1年以上前)
>電池を入れっぱなしにしておいて(何日か)、
いざ使おうって感じのときになると結構すぐに電池残量が無くなります。
これはリチウムイオンでも感じますね。
書込番号:619830
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/01/18 22:20:29 |
![]() ![]() |
6 | 2017/04/28 2:09:40 |
![]() ![]() |
14 | 2015/08/15 10:21:00 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/08 21:17:14 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/07 23:07:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/08 18:48:07 |
![]() ![]() |
14 | 2004/08/30 2:31:43 |
![]() ![]() |
9 | 2004/08/31 20:04:53 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/07 0:38:32 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/28 8:39:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





