『MZ3』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月 9日

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

『MZ3』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MZ3

2004/06/28 00:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 動画好きさん

以前”気軽にパシャパシャ撮れる機種ないですか?”とここで質問させていただいた者です。
J4買うと思います、と書いて終わったのですが、結局オークションでMZ3を買ってしまいました。

動画が非常に綺麗なこと、暗所に異常に強いことなど強烈な個性のデジカメで、買ってよかったと思ってます。
ただ、合焦にちょっと時間がかかること、MDを使ってるからかちょっと動作にもたつくところがあることなど、気楽にパシャパシャ撮れるという点ではJ4に劣ると思います。
後、今までPANAのFZ-1をメインで使ってたので今回かなり気になったのですが、動画はしっかり構えて撮らないと手ブレがすごくなっちゃいますね。やはり動画では手ブレ補正の威力は絶大なんだな、と思いました。

同じような特徴で静止画が綺麗でサイズや重さは大きいF700に710、軽くて小さいJ4やEXILIM、機敏なリコーのRX、どれを買うかはほんと用途次第ですが..

自分的にはMZ3で気に入らなかったのが、・合焦やモード切替がちょっとトロい。シャッターチャンスをわずかに逃す・小さいけどちょっと重い、あたりなので、結局暗所ノイズさえ目をつぶればJ4が正解だったかな、と思ってます。
重さ大きさに目をつぶれる場合、ノイズが許せなくて動画画質が落ちても静止画画質にこだわるならF710、子供とか人を撮るのではなくて動作がトロくても問題ないならF700、ってとこかなと思いました。

結局落ち着くところは、やっぱりMZ4みたいな機種が欲しいな、という皆様と同じ感想です。200万画素でもいいからJ4並みの小ささ軽さスピード、J4と同じくレンズバリア電源オンで、なおかつ暗所に強くノイズが少ない機種があれば...後手ブレ補正があれば言う事なしなのですが

書込番号:2969729

ナイスクチコミ!0


返信する
エバークリリンさん

2004/06/28 01:20(1年以上前)

皆さん、同じように悩んでるんだなぁ。
私はF700とJ4を持ってます。
動画も静止画もF700の方が綺麗に撮れるのですが、現在持ち歩くのはいつもJ4です。
小さく軽く電池の持ちが良いのでJ4は気に入っています。
F700がJ4並みの大きさだったら、J4がF700並に綺麗に撮れたらって思います。
全てを満足させるデジカメって見つけるのは大変だぁ〜。

書込番号:2969924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/06/28 02:33(1年以上前)

動画好き さん、こんばんは。

動画撮影で、手ぶれ補正って可能なんですか?
もしかして、手ぶれ補正が効くのは、静止画撮影だけでは?
 SANYOのC1だったかに、記録した動画のぶれを補正するソフトが
 付いているといったことを聞いたような、、、。

手持ちで、撮影者が動きながら動画撮影するのは大変です。
「スタビライザー」というのをプロは使うようです。
以前、「新米パパMZ2」さん(もう、新米パパでないでしょけど)が
↓のようなものを作成しておいででした。
http://www.edoshow.com/mz2/bowtype_stabilizer/bowtype_stabilizer.html

ビデオでは、手ぶれ防止のために、三脚の利用が基本、みたいです。
でも、それでは携帯性も、そして機動性も損なわれますね。

人混みの中を胸の辺りにMZ3を構えて動画撮影しましたが、
後で再生してみると、斜めになっていたり、
半分以上が空だったりと、使えないものがいっぱいでした。

私も、うまい解決法があるなら知りたい、です。

>合焦やモード切替がちょっとトロい
>シャッターチャンスをわずかに逃す
>小さいけどちょっと重い、

MZ3はもう2年も前の機種です。デジカメの進歩は著しいので、
軽快さや機敏さ、AFの速さ、レリースタイムラグなど、
最近・最新の機種と比べ劣るのは、やむを得ないように思います。

でも、せっかく買われたのですから、十分に活用してください。

ちなみに、動画だけでなく、高速連写性能においても、
コンパクトサイズのデジカメ中、未だにMZ3がナンバー1です。
最速の0.06秒間隔で9枚(サイズ1600の場合)だと、
アッという間に連写が終わってしまいますけど。
(デジカメでは、NikonのD2Hが最高だったと思います。)
ですkら、動画だけでなく、連写機能もぜひ活用してみてください。

ついでに言えば、MZ3は動画撮影でも、ISO感度の設定は可能ですし、
(J4も可能です。他のデジカメは? F700はできないそうです)
色調設定(モノクロや、赤のみを残したモノクロ等)も可能です。
モノクロ動画も結構、面白いですよ。
(色がないと、形と光=陰に注意しなくてはならないので)
(とても公開できる出来になりません)
by 風の間に間に Bye

書込番号:2970056

ナイスクチコミ!0


スレ主 動画好きさん

2004/06/28 23:25(1年以上前)

エバークリリンさん、風の間に間にさん、resありがとうございます
MZ3はかなり気に入ってます。先日も水族館に行って、薄暗い館内でもフラッシュなしでバッチリ撮れて驚きでした。動画をとりまくってもMDは半分しか使ってなかったですし、電池も充分残ってましたし。

動画については、FZ-1は動画は320*240の15フレームしかとれないのでほとんど使ってなかったのですが、そんなに画面が揺れ動くことがなかったので動画でも補正されてるのだと思い込んでましたがもしかすると手ブレ補正は静止画だけだったんでしょうか?DVだと全然大丈夫ですしやっぱり動画ではDVとデジカメは差があるんですかね。

MZ3で足りないのは画素数でも画質でもなく、ほんと重さ速さ(と個人的に電源ボタン)だけで、そこを押さえてるのがJ4なので、ちょっとJ4も買おうかな..とか思ったり..でも多分J4買ったら暗所ノイズが気になるんでしょうねえ..暗いところではフラッシュたけばいいのですが、逆光になったときに人の顔にノイズがはいるのがどうも我慢できなくて..(X100のときの思い出)

やっぱ小さなMZ4が欲しいです..

書込番号:2973040

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DSC-J4」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
内蔵電池を手に入れたいのですが。 10 2014/10/03 21:14:18
なかなかどうして 4 2012/08/21 12:11:53
j4 1 2009/11/03 16:55:48
J4 の後継機種って、何でしょうか? 5 2010/08/25 15:13:51
格安販売残り1台!!見つけました! 2 2009/01/27 14:08:30
Ulead photo explorer 8.0のWindows Vistaでの使用状況 1 2007/07/17 21:32:21
今更ですが。。 6 2009/11/02 21:47:35
4G SDカード試した方いますか? 5 2007/05/13 15:26:41
起動時のカチカチ音 5 2007/06/18 16:59:23
とうとう買い替え? 6 2007/03/10 1:38:50

「三洋電機 > Xacti DSC-J4」のクチコミを見る(全 2217件)

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J4
三洋電機

Xacti DSC-J4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月 9日

Xacti DSC-J4をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング