『アドバイスを・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:180枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 サイバーショット DSC-P10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-P10の価格比較
  • サイバーショット DSC-P10の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P10の買取価格
  • サイバーショット DSC-P10のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P10のレビュー
  • サイバーショット DSC-P10のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P10の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P10のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P10のオークション

サイバーショット DSC-P10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月25日

  • サイバーショット DSC-P10の価格比較
  • サイバーショット DSC-P10の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P10の買取価格
  • サイバーショット DSC-P10のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P10のレビュー
  • サイバーショット DSC-P10のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P10の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P10のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P10のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10

『アドバイスを・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-P10」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-P10を新規書き込みサイバーショット DSC-P10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アドバイスを・・・

2003/12/09 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10

スレ主 迷うサラリーマンさん

初めてのデジカメ購入です。
プライベートが主で仕事でも多少は使用の予定。
この冬は400万画素クラスが主流のようですが
今後数年使うことを念頭に検討中です。
候補はP10、T1、IXY400、EZ−Z4です。
価格が下がったP10が画素数にも満足なような気がします。
逆に300万画素クラスでも問題はありませんか?

書込番号:2214173

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/12/09 23:06(1年以上前)

画素数はプリントするサイズだけと考えた方がスッキリ整理できるかもしれませんね(^^)

A3とかが多いならば少しでも多いほうが「多少は」有利かもしれないですが、普通サイズ〜時々A4ならば300万画素でも十分かも?

もちろん高画素機の方が、機能の面でいろいろと充実しているのが多いので、その点も見逃せないですが・・・

あと、同じ400万画素でもZ4とIXY400ならば IXYの方が個人的にはスッキリ綺麗に写ると感じます。

書込番号:2214238

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷うサラリーマンさん

2003/12/09 23:29(1年以上前)

FIOさん、お返事ありがとうございます。

サイズは普通サイズで十分だと思います。
必要に応じてのプリントアウト程度で、あとはPC上での閲覧だと思いますから。

そうすると300万画素が候補ですかね?
その際はやはり同メーカーの3機種が候補にあがりますが
お勧めは?他メーカーでもありますか?

書込番号:2214394

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/12/10 07:32(1年以上前)

おはようございます(^_^)

先の書き込みにございます『同じメーカーの3機種』とは、何を指されるのでしょうか?
(^_^;)

メーカー=Canonかな? (^_^;)


あと、被写体によっては得手不得手がある機種もありますので・・・
もし、特にメインになる被写体とか場所とか ございましたなら教えていただけませんでしょうか?

例えば似たような価格対なら・・・室内フラッシュ撮影がメインならば 富士のF700とかもオススメだと思いますし、日中で友達とのスナップならコニカミノルタのKD510とかIXY400・・・

あと画素数は300万画素でokなら、CASIO Z4は Z3にして 差額を大容量メディアにまわしたり・・・などなど

書込番号:2215331

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷うサラリーマンさん

2003/12/10 07:40(1年以上前)

FIOさん、またまたありがとうございます。
メーカーはSONY、CANON、CASIOという意味でした。
被写体は旅行先や日常の人物などごくごく簡単な内容です。

そこでもP8が価格は一番安価な気がしますが・・

書込番号:2215339

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/12/10 22:27(1年以上前)

こんばんは!
最初の候補メーカーと同じという意味でしたね。。。早とちりしてごめんなさい(^^;;

すでに候補の機種には触られましたでしょうか?
という事は P8/IXY30/Z3という感じでしょうか?

IXYは30/400なら、個人的には400の方が室内撮影とかで写り少し良いと感じます。 IXYは、オートのままでも明るさ・ホワイトバランスの調整が上手いのがポイントだと思います。
ただ、ピント合わせが他候補と比べても遅いので、動く被写体よりも、記念写真的な「ハイ!チーズ」的撮影が向いています。
手軽で綺麗な写り重視の選択だと思います。
#もちろん撮り方でカバーできる部分もあります。

P8/P10は、ピント合わせを含めた動作のキビキビ感が良い感じです。
写りの点で、P10の方がP8よりも良い感じですね♪
メモリースティックが割高なメディアなのでネックですが・・・(^^;
あと、ズームが望遠よりなのと、室内とかで感度を上げたときにザラツキが出やすいのがマイナスかな?
でも、候補の中ではチャンス重視の選択だと思います。

Z3/Z4だと、Z3でもOKですね。 写りはIXYに劣りますし、室内でのホワイトバランスが外れやすいのがマイナスですが、コンパクト・スリムはポイント高いですね。
携帯性重視の選択かな?

個人的には、先の書き込みにもあるF700とかも注目されては?と思います。

あとは、画質の好みもあると思いますので、下記のサイトなどでサンプルをチェックされてはいかがでしょうか?

[WPC ARENA]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/

書込番号:2217492

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷うサラリーマンさん

2003/12/10 23:32(1年以上前)

FIOさん こんばんは☆

実機は店頭ですべて手にしましたがIXYの評判は多々伺いますが
手にした感触が自分ではイマイチなのです。
SONYとCASIOは違和感がありませんでした。

でも、それが選択の第一かと言うと・・後悔しそうですね。

やはりカメラなので撮影して初めて・・だと思います。

今週末にでも店頭で再度触れてきます。

書込番号:2217850

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-P10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ホットシューが付いていれば、良いのだが。 10 2012/12/08 1:43:19
SONY P10 vs Nikon E5200 5 2011/09/02 0:18:50
リコール無償修理について 2 2005/12/05 15:49:39
写真画像について 0 2005/11/06 18:56:47
P10故障修理について 7 2005/10/13 22:35:58
値段が!! 3 2005/01/08 0:11:34
バッテリーの件 5 2004/12/27 22:11:56
DSC-10 4 2004/08/14 2:48:01
P-10 動画をMPEG-4へ変換 0 2004/08/05 22:11:36
買い替え 2 2004/07/05 19:06:53

「SONY > サイバーショット DSC-P10」のクチコミを見る(全 1053件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-P10
SONY

サイバーショット DSC-P10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月25日

サイバーショット DSC-P10をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング