『購入もう少し待つのが賢明でしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

『購入もう少し待つのが賢明でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入もう少し待つのが賢明でしょうか?

2004/02/01 12:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 自己満手さん

パープルフリンジの件を知らずに、ほとんど購入する気でおりましたが、思い留まっております。
現在、ディマージュ7を使っておりますが、ディマージュA1は、レンズのスペックが同じなのでレンズにまつわる性能は7と同じと思いますが、それ以外の点で(AFの精度、速さ、ビューファインダーの見え具合等)格段に向上しているでしょうか?
F828の改良版が出るのを待つべきか、あきらめてディマージュA1を買うべきか真剣に悩んでいます。
ディマージュA1の操作性が格段に良くて、7と別物のようでしたらA1を購入しようかな、そうでもないなら、もうしばらくF828の今後の動向を見ようかなと思っています。
また、通勤時や出張時の携帯用にT1を買おうかと思っていますが、予算の関係で一度に2台の購入は厳しいので、T1を買って当面の欲求を緩和させつつ、夏までにF828の改良版や次機を待って見ようというのが、今の私の考えです。
別件ですが、ライカデジルクスUが2月頃に国内販売されそうですが、こちらも物欲をそそられますね。28ミリからの3倍ズームでF2〜2.5、2/3インチCCD、5百万画素で、M型ライカに似た外観とアナログ的操作性のようです。

書込番号:2413856

ナイスクチコミ!0


返信する
yasumtkさん

2004/02/01 18:22(1年以上前)

自己満手 さん、こんばんは。

『購入もう少し待つのが賢明でしょうか?』とのことですが、私は待つことにしました。

おそらく、ソニーさんでは、今、必死になって画像処理法の改良をしているところだと思います。
それと、ディマージュA1のことは分かりませんが、F828と同じ8メガ機がニコンから出ましたので
そちらも含めて慎重に検討しようと思っているところです。

その Nikon COOLPIX 8700 の価格は、ここ価格comでは107,000円スタートですが、同時に発表された
デジタル一眼レフ D70も106,000万円以下からなので、F828ももっと下がるような気がします。

ディマージュA1を含め、コンパクトデジカメのハイエンド機は、高画素、高機能を追求し、気が
付いたら、急速に低価格化したデジタル一眼レフよりも高くなってしまいました。

今は過渡期で、もう少しすれば、デジタル一眼レフとの棲み分けがはっきりしてくるのではないかと
思いますが、2/3型で6メガピクセル、ISO100くらいの一体型が価格的に8万円台で購入できる日が
近いことを期待しています。

書込番号:2414952

ナイスクチコミ!0


はんぷてぃさん

2004/02/01 19:28(1年以上前)

現在A1ユーザーです。
先日知り合いの方の7iを触らせてもらいましたが
7iと比べてもバッテリー持ち、グリップのもちやすさ、AF性能、
操作性、ボディーの質感などA1の方が格段に優れていると感じました。
7との比較ならもっと違うでしょうね。

他の掲示板で見ましたがソニーはF828に関してファームウェアのアップデートなどで
画質の改善は行わない方針だとメーカーから回答された方がいるようですね。
画質を多少改善してロゴを変えたマイナーチェンジモデルを
そのうち出すつもりなんでしょう。

ニコンのCOOLPIX8700とF828で使われているCCDは別物のようですね。
RGBフィルターの800万画素ですが画質に関しては
ニコンの方が堅実にいい画質の物を出して来るんじゃないかなぁと思ってます。

書込番号:2415210

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2004/02/02 10:58(1年以上前)

こんにちは、<自己満手>さん。

A1を使っている者です。
私はA1で満足していますが、ここで<自己満手>さんにA1を勧める気は毛頭ありません。
F828もA1もそれぞれに良い処がありますので、後は本人が決めなさる事だと思いますので。
唯、最近A1でもA2の噂が立ち始めています。
現にKONICA MINOLTAの海外サイトではA2の名前が載っておりますのでご参考までに。

書込番号:2417719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/02 15:20(1年以上前)

F828のマイナーチェンジで、レンズにはEDレンズは使わないのでしょうか?

書込番号:2418358

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/02/02 15:55(1年以上前)

[2415410]のような情報もありますが、
果たしてどうなることか.....

書込番号:2418441

ナイスクチコミ!0


BB-バドルさん

2004/02/02 19:18(1年以上前)

ニコンE8700, レンズ35mmからでf2,8ー4,2で暗い、手振れ対策ない。iso50からで感度下げている。デモ機で多少パープルフリンジが出ています(E8700のスレ参照)。ED2枚使っているはずですが、中途半端な感じがする。D70の陰に隠れそう。

コニカミノルターA1の後継機種A2、800万画素になる噂があり
レンズが明るく、手振れ防止が付けば期待感あります。

F828今後画像を直して、ユーザもサポードしてくれるなら(今までやっていない)、ソニーのデジカメでしか出来ないその他の機能の付加価値は大きいと思います

何れこれらは、デジ一眼に隠れて消えていく機種ではないかと想像する。

ライカデジルクス2、ライカーファンなら別ですが、M型ライカは、ファインダーが命、これではね

私は、少し様子を見て、これはと言う機種なければ、デジ一眼に決めようと思います。安くなれば別ですが。

書込番号:2419094

ナイスクチコミ!0


スレ主 自己満手さん

2004/02/02 20:38(1年以上前)

yassumtkさん、はんぷてぃさん、中年アタッカーさんありがとうございました。
前回生まれて初めて書き込みましたが、相当過去の掲示板に返信してしまいました。今回2回目ですが、皆さんから大変参考になるアドバイスを頂き、自分と極めて近い感覚の方々がいるのだなという事がありがたく、嬉しくて堪りません。

小学4年のころから37年あまり銀塩カメラで下手の横好きを続けていましたが、殆どデジカメに移行しております。
銀塩の場合、ポジフイルムの現像上がりをライトボックスでルーペでチェックするのは楽しいのですが、プリントを頼むときは大変で、トリミングや明るさ、色味など、プロラボに依頼する事と出来上がり待ちが苦になりました。
フイルムスキャナーからのパソコン取り込みを始めましたが、初期のフイルムスキャナーは取り込みの情報量がいまいちで、当時試しに買ったオリンパスのC2030の300万画素の方が、パソコン上のレタッチの許容範囲が広く感じ、ディマージュ7を手に入れてからは、こればっかり使っています。今はデジカメでパソコン→フォトショップでレタッチ→インクジェットプリントで楽しんでおります。

今回、銀塩カメラで気に入ってたコンタックスと同じツアイスレンズでT*コーティングを施したF828が出て、殆ど盲目的に購入体制に入っておりましたが、この掲示板でレベルの高い皆さんの書き込み拝見出来たおかげで、思い留まることが出来ました。

2/3インチCCDのデジカメは私にピッタリです。小さくて軽いのに28〜200ミリが使えてレンズが明るい。これ1台で殆どオールマイティーです。
欲を言えば、ボディー側にレンズを少し残してCCDを外部に触れないようなレンズ交換式が出てほしいです。交換レンズは24〜135ミリf1.2位と150〜400ミリf1.8位。CCDは2/3インチで600万画素なんていうのが出たら堪りませんです。

書込番号:2419384

ナイスクチコミ!0


F707_USERさん

2004/02/02 23:46(1年以上前)

「ソニーはF828に関してファームウェアのアップデートなどで
画質の改善は行わない方針・・・」
これが本当だとすれば、もうSONYのデジカメは買いたく無いです。
いつものことですが、売りっぱなしの体制にはもううんざりです。

書込番号:2420490

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/02/03 16:19(1年以上前)

[2415410]のような情報とは、
『ソニーのレンズ一体型の高級デジカメはF828で最後となり、今後レンズ交換型のタイプになるそうです』という?

レンズ交換式というと一眼レフでしょうか?
F828を中途半端なままにして、まったくノウハウのない一眼レフをまともに作れるのでしょうか?

情報の出所と確度を知りたいです。

書込番号:2422715

ナイスクチコミ!0


imanyan2さん

2004/02/03 22:16(1年以上前)

>ソニーはF828に関してファームウェアのアップデートなどで
>画質の改善は行わない方針・・・

ファームウェアのアップデートぐらいでは画質の改善はできないとゆうことでしょ。




書込番号:2423960

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング