『質問』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

『質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

質問

2004/02/06 05:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

ただいまDimageA1との比較で悩んでいます。一眼は考えていません。これまではずっとCANONを使ってきました(G1〜IXY320〜IXY400)。CANONのノイズレスな画像が気に入っています。

撮影の対象は主にペットである犬。動きが早くG1でもIXYでも追いかけきれない場面がほとんど(特にIXY400はAFに時間がかかる)なので困っています。ペット以外では風景を撮ることが多いです。

重視したいのは
1.軽快さ(AFの速さ、シャッターのラグ、撮影間隔)
2.画質(AWBの優秀さ、画素数は気にしません)
3.バッテリー(少しでも長く持つほうがいいです)

現時点では手ブレ補正があるA1が魅力的で、そちらに傾いています。この魅力を覆せるだけの良い点が見出せるならば、F828を購入しようと思っています。

皆様のご意見、アドバイスをお願いします。

書込番号:2433060

ナイスクチコミ!0


返信する
なんでやねんでさん

2004/02/06 07:38(1年以上前)

比較されてるA1についてですが、

2のAWBについてはA1は正直デフォルトでは駄目だと思う。
特にCANONの絵を見慣れた者にとっては画質自体も最初は受け入れられないはず。

その代わり、1、3はクリアしてますよ。

828は使ったことないのでその魅力はわかりませんけど。
ご参考までに。

書込番号:2433163

ナイスクチコミ!0


のん父さん

2004/02/06 08:02(1年以上前)

ドッグサイトをやっている者です。http://tess.hiho.jp/zoom_wan/link/link6.cgi に各社の高倍率ズーム機で撮った犬の写真があり、比較しやすく参考になるかと思います。
(残念ながらソニーはありませんが)

しかし、http://katysat.com/momo/ の「光彩」というページなどを見ると、やはり1眼かな・・ と思えてしまいます。

書込番号:2433180

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2004/02/06 09:17(1年以上前)

おはようございます、<kei801>さん。

>CANONのノイズレスな画像が気に入っています。

きっとA1の画像はお気に召さないと思いますよ。

私は画質も機動性も満足してA1を使用していますが、人それぞれですので。
使ってはいませんがS828も優れたカメラだと思いますよ。

書込番号:2433300

ナイスクチコミ!0


真・カメラマンさん

2004/02/06 10:49(1年以上前)

F828を売却してA1を買った人間からアドバイスさせていただきます。

1.軽快さ(AFの速さ、シャッターのラグ、撮影間隔)

これは断然A1が有利です。
デモ機のお試し程度で触ってみても差はすぐにわかると思います。

2.画質(AWBの優秀さ、画素数は気にしません)

AWBに関しては両機ともちょっとおばかな所は大差ないです。

ノイズレスな画像という事でしたらF828が有利です。
確かにA1は拡大してみるとざらざらに見えます。
ただA4でプリントしてみると、あれ?っていうくらい全然気になりません。
モニターによる拡大はついついピクセル等倍位まで拡大してみてしまうので
少しでもざらざらしていると気になってしまうんでしょうね・・・。

キャノン系と比べるとちょっときついかな〜という気がします。
ただ、A1はこれによって物の質感が銀塩のように立体感のある
写真となって出てくるので、ノイズレスで平坦でのっぺりとした
デジタルっぽい画像を作るキャノンよりも個人的にはA1の画質の方が
フィルムっぽくて私はこちらの方が好きですね。
この辺はまったく人それぞれ何を好むかは別れるところです。

3.バッテリー(少しでも長く持つほうがいいです)

A1の電池は一体いつなくなるんだ?っていうくらい長持ちします。
縦位置バッテリーグリップに二つのリチウムイオン電池を入れる事が
できるのですが、最近の購入から今現在500枚突破していますが、
まだ電池マークは減る兆候をみせていません。
単三電池も使えるので電源に関してはA1に軍配が上がります。

あと事細かに書くと書ききれないほどいっぱいありますが、
カメラとしての操作性はA1の方が使いやすくていかにもカメラメーカーが
つくるカメラーだな〜という印象を受けます。

ノイズレスなすっきりとした画像を好み、EVFのきめ細かさ、
LCDの綺麗さではF828。あと、カメラとしての存在感(^^;もF828。

CCD屋とカメラ屋の性格がはっきり別れてでているそれぞれ個性的なカメラ。
そんな印象をこの2機種から受けました。

書込番号:2433490

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/06 14:13(1年以上前)

中途半端な一眼レフタイプよりももう少し出して一眼レフを買われた方が良い様な気がいたします。または、もう少し値段が安いのでも十分かと感じてしまいます。

書込番号:2434035

ナイスクチコミ!0


EMILINさん

2004/02/06 14:23(1年以上前)

いつも読ませていただいています。
わたしは以前フリーのカメラマン(ガール?)として働いていましたが
結婚、出産を機に今は家事と育児におわれています。
今までの真・カメラマンさんの書き込みにまったく同感して
わたしもF828を売ってしまいました。
一番の理由はあつかいにくかったことです。
それで別の機種を選ぶときにやはり真・カメラマンさんの
書き込みを参考にわたしもA1を購入しました。
わたしは今となってはママさんカメラマンでたいした物は撮って
いませんがたしかに動き回る子供などを撮るときはA1のほうが全然いいと思います。

画質もパソコン上で拡大すると粗さが目立ちますが、
六つ切りていどに伸ばす限りでは全然オッケーです。
ちゃんと3歳の子供の肌の質感もでますよ。

わたしはF828よりもA1をおすすめします!(きっぱり)

あとレンズ交換式のソニーのカメラなんですけど
わたしも夫からきいたことがあります。
なんでもタムロンの社長がそれをにおわす言動を言ってしまったとか。
F828もソニー製のデジカメ用のツァイスレンズってタムロンが作っていたんですね。
ちょっとびっくりでした。

真・カメラマンへ
いつも参考にさせていただいてます。
同じ事を考えている人がいてちょっと安心しました(^^)

書込番号:2434055

ナイスクチコミ!0


EMILINさん

2004/02/06 14:34(1年以上前)

すいません上の書き込みで
真・カメラマンさんの「さん」がぬけてしまいました
失礼しました!

安物シーカーさん
>中途半端な一眼レフタイプよりももう少し出して一眼レフを買われた方が良い様な気がいたします。または、もう少し値段が安いのでも十分かと感じてしまいます。

これも私は同感です。
そりゃあもうすこし出せばいい画質のカメラだって買えちゃいます。
でも何を買おうか迷っているのではなくてF828かA1か?で
悩んでらっしゃるので更に悩ますような事をいわなくてもいいと思います(^^)

書込番号:2434093

ナイスクチコミ!0


どっち!?さん

2004/02/06 14:47(1年以上前)

な〜んかここの掲示板ってF828ユーザーよりも他機を使用しているF828批判の人が沢山登場するんですね。
気に入って使用されてる人達にとってはたまったものじゃありませんね。
そのうちお気に入りユーザーが見なくなって批判だらけの偏った場所になるかも。

書込番号:2434123

ナイスクチコミ!0


どっち!?さん

2004/02/06 14:55(1年以上前)

『それが真実』というのも確かだしそう感じる人が多いのもわかるんだけど、
アマチュアF828ユーザーがあまり気持ち良く使える掲示板じゃないね。

書込番号:2434139

ナイスクチコミ!0


どうぞのさん

2004/02/06 15:06(1年以上前)

A1モデルが変わる噂あり、800万画素になるかな?A2
又悩む事になる。きりがない。

F828ソニーにしては(失礼)良い絵していると思います。

書込番号:2434163

ナイスクチコミ!0


Tei852さん

2004/02/06 17:53(1年以上前)

やはり手ぶれ補正の威力は凄いです。
遠景を、絞ってカリカリに撮りたい時も手ぶれ補正有れば手持ちでOKですもんね。
室内撮影でも手ぶれの失敗が大幅に少なくなります。

書込番号:2434566

ナイスクチコミ!0


真・カメラマンさん

2004/02/06 18:17(1年以上前)

kei801さんへ

今日たまたまA1を使って花の写真を撮っていたので、
画像へのリンクをA1掲示板の方に貼っておきました。
よろしかったらご参考にどうぞ。
画質の良し悪しの判断はkei801さんの判断におまかせします。

書込番号:2434635

ナイスクチコミ!0


真・カメラマンさん

2004/02/06 18:24(1年以上前)

EMILINさんへ

いえいえ、女性に呼び捨てにされると妙な快感を感じてしまう
年頃(?)なので全然オッケーです!(笑)

書込番号:2434650

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei801さん

2004/02/07 00:30(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。

今まではずっとA1でいたのですが、ふと目にしたF828の画像に心奪われてしまい、こちらの掲示板に書き込ませていただきました。

低価格機であっても一眼のほうがF828やA1よりシャッタータイミングに強いというのはさまざまな掲示板を見て、店頭で実記を触ってみてわかっているつもりです。その上で、一眼は切り捨てました(少なからず大きい、きっと良いレンズを買いたくなる=出費がかさむ)。

やはりA1の手ブレ補正と早いレスポンスは魅力なのですね。

もし、どっち!?さんがF828ユーザーだとしたらその使い勝手等をお聞きしたかったです。きっとF828ユーザーにしかわからない良い部分がもっとあるのでしょうね。

へたっぴぃな私にとっては手ブレ補正はやはり大きそうです。
もうしばし悩んでみて(画像を見比べてみて)決断したいと思います。
新機種が出ればA1、もう少し安くなるかもしれませんし(^^;。
基本的に500万画素であろうが800万画素であろうが300万画素以上あって、見た目で「良い!」と思えるかどうかを重視したいと思います。

最後に大蔵大臣が許可を出してくれることを祈っています(T_T)。
ありがとうございました〜!!

書込番号:2436209

ナイスクチコミ!0


自己満手さん

2004/02/07 12:48(1年以上前)

kei801さんへ
やはり2/3インチCCDで比較的明るくて高倍率ズームというのは、手軽に家庭で写真を楽しむのにもってこいですよね。
私もディマージュ7を使っていますが、小さなカバンに入れてすぐ持ち出せる気軽さを楽しんでいます。

私のところも大蔵大臣の許可が必要ですが、F828の改良版が出たら妻と喧嘩してでも購入する決意です!ここで力んでもしょうがないですが。

今や、日本のカメラ・レンズメーカーはコンピュータの進歩と製造技術の高さで世界一ですね。
ライカの最近のレンズはシグマが作っているとか言う噂や、価格の安い本体とセット販売するレンズは、キャノンはタムロンにニコンはトキナーにペンタはコシナに作らせているというような噂話も良く耳にします。

タムロン、シグマ、トキナー、コシナさん達レンズメーカーもコストパホーマンスや、売れる売れないを無視してよいレンズを作らせたら最高のレンズが作れる技術があると言うことでしょう。

かつてツアイスやライカがレンズのパテントを取らずに優秀レンズを世に出し、それを日本のメーカーがこぞって真似してよいレンズを安く作って
売れたから、今のカメラ大国日本になっているわけですね。

さらにレンズ設計には膨大な計算が必要ですが、コンピュータの発達で比較的容易に出来るようになり、一部の天才的設計者のひらめきなどを必要としなくなったのでしょうね。

しかし、ツアイスが今でも公開していない技術が、T*コーティングでこれゆえツアイスのレンズは発色がすばらしいと言われています。

私も、パープルフリンジがある程度改善されたら、速攻で買いたいと喉から手が出る思いをこらえている状態です。

書込番号:2437752

ナイスクチコミ!0


kiroronさん

2004/02/10 14:43(1年以上前)

自己満手さんへ
>しかし、ツアイスが今でも公開していない技術が、T*コーティングでこれゆえツアイスのレンズは発色がすばらしいと言われています。

とっくに公開はしていますよ。
で、ツァイスのコーティングなんてむか〜しからなにも変わってません。
発色のよさで言えば日本のレンズのほうが今となっては全然上です。

書込番号:2450800

ナイスクチコミ!0


自己満手さん

2004/02/11 17:09(1年以上前)

とっくに公開はしていますよ。
で、ツァイスのコーティングなんてむか〜しからなにも変わってません。
発色のよさで言えば日本のレンズのほうが今となっては全然上です。

て、えらくはっきりおっしゃいますが、撮り比べて見られたのでしょうか?
私は、社会人に成りたての頃、兄貴と一緒に彼岸花を撮りに行き、私はニコンF3にニッコール、兄貴はコンタックスMAにツアイスのプラナーで撮りまくり、エクタクロームの現像上がりを一緒にプロジェクターで壁面投影してみたことがあります。
で、構図や画面構成の良し悪しは別にして、彼岸花の赤の発色が素人目にも違うのを感じました。当時は、私の選んだ露出が悪かったと思っていましたが、コンタックスを使うようになり、今はレンズとコーティングの差であると確信しています。

私も完全に同じ被写体、同じスペックのレンズ、同じ画角、同じ露出、同じ光線状態では撮り比べたことがありませんので、kiroronさん是非、やって頂き、ほれ見ろ日本のレンズのほうが発色が良いだろと実証してください。やったら多分、ツアイスの良さが逆に判ると思います。

レンズの溶融や研磨技術は、日本の方が安くて良いでしょうからツアイスの設計図通りにレンズを集めて指示通りにT*コーティングを施して、組み立てればツアイスレンズが出来上がります。
ライカやツアイスが世界中に安くて良い加工技術を求めることは、良いことだと思います。

書込番号:2455754

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング