


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


ハイエンドデジカメ初心者のタナカトシです。
「ベストな設定」について再アップです。宜しくお願いします。
真・カメラマン さんへ。
前回、「神」と書き込んでしまいました。申し訳ありません。
Nikonオンラインアルバムに入会、いくつかの画層を登録しました。
下記URLからお願いします。
因みにパスワードは、「104」です。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=55265&key=286978&m=0
画像についてですが、失敗、満足(自分的に)の両方登録してあります。
464、687は、被写体にフォーカスが合わなかったもの
651、695は、微妙に被写体にフォーカスが合わなかったもの
545〜548は、フレーミング優先連写したもの
696は、被写体に露出を合わせられなかったもの
以上の画像をマニュアルモード(シャッタースピード1/250、露出はヒストグラム
表示で中心に山?が設定されるように変更)で撮りました。
(現在、背景が右上がりになってしまう癖を矯正中)
ゲストブック、又は、返信に撮影アドバイスを頂けたら幸いです。
書込番号:2491816
0点


2004/02/20 23:09(1年以上前)
「神」でもいいですよ(嘘
一応ゲストブックにも書いておきました。
馬っていいですね〜(^^
書込番号:2493952
0点


2004/02/22 12:06(1年以上前)
真・カメラマンさんへ
各社から800万画素、2/3インチCCDのデジカメが出ましたが、操作性、ビューファインダーの見え具合で、A2が一歩抜き出ている気がします。
キャノン、ニコンは35ミリボディーのデジカメに当分、力を入れざるを得ないので、明るさやカメラの質感等々、出来るのにこのクラスでは、押さえ気味な感じがします。
ところで、真・カメラマンさんが画像の解像感、発色に関してだけ評価したら、A2、F828、PSプロ1のどの機種が優れているでしょうか?
書込番号:2500240
0点


2004/02/22 13:37(1年以上前)
自己満手さんへ
>各社から800万画素、2/3インチCCDのデジカメが出ましたが、
>操作性、ビューファインダーの見え具合で、A2が一歩抜き出ている気がします。
そうですね。確かにA2のEVFって高精細できれいでした。
>ところで、真・カメラマンさんが画像の解像感、発色に関してだけ評価したら、A2、F828、PSプロ1のどの機種が優れているでしょうか?
う〜む、どうなんでしょう・・・。
基本的に私は自分が実際に使ったカメラに対しての私なりの評価を人に
伝えるようにしていますので、使った事のないA2やPRO1などを
推測やサンプル画像で評価する事はしたくないんですよ。
メーカの出すサンプル画像って完璧なライティング、
色の多い被写体、など、どんなカメラを使ってもそこそこ
綺麗に写るような物をだしてきますので私はまったくもって
参考にはしていません。
実際外に出て撮影してみるといい条件で撮れる撮影場面って少ないんですよね。
本来デジカメは条件のあまりよくない状況で撮影してみて
そのカメラの本当の癖がわかってくると思うんです。
このクラスのカメラでは画質などを問う撮影に使用する事を
私の中では前提としてはいません。
一眼タイプにはない機動性を重要視しているので、
ルポや報道的要素を含む主にシャッターチャンス重視の撮影、
人の表情やその瞬間を狙わなければいけない撮影にのみ使用しています。
最初から画質をあてにして購入をしていないので、
この程度の画質なら妥協できる、というように、
自分がどこまで妥協できるかが購入の鍵となります。
その際の判断はいきつけのカメラ店でちょっと外に出てみて
撮影させてもらえるのでその後喫茶店などでノートパソコン
などを開いて(^^;画質のチェックをした後、購入を決定します。
本格的にお金を出してデジカメを購入する際は
機材レンタルをしている所からカメラを借りて2・3日撮影をした上で
判断をしています。
そうして購入したのがNikonD1xとD100でした。
と、すいません、長々と関係のない事を書いてしまいましたが、
そういった理由もあり自己満手さんのご質問にちゃんとした
お答えができない事をお詫びします。
私なりにもしこの3機種を選ぶとしたら、
画質は無視して上記の理由などもあり使い勝手で選ぶので、
手ぶれ補正や縦位置バッテリーグリップによる縦位置レリーズもできる
A2を買うと思います。
もし今後A2を買うようなことがあればA2掲示板の方に顔をだしてみたいと
思います。
書込番号:2500590
0点


2004/02/22 21:40(1年以上前)
真・カメラマンさんありがとう御座いました。
ご自分の目で、確かめたものをニュートラルな立場で、評価されていることが良く分かりました。
私の場合、安サラリーマンなので家や子供にお金が掛かるようになった事と仕事と家族のためより多くの時間を割かねばならなくなり、それまでのフイルムカメラをすべて手放してデジカメにしました。
フィルムをラボに出して自分の思う通りのプリントに仕上げたり、写真集を作るのはお金と忍耐が必要ですが、パソコンならお手軽に自分でトリミングや画像の調整が出来ますし、顔料タイプのインクジェットプリンターの良さそうなのも出てきました。
明るいレンズでボケを生かした撮り方、中盤カメラの緻密な描写はカメラの処分と一緒に捨て、デジカメのディマージュ7にしました。
今は、機動力がある2/3インチCCDの高倍率ズームで撮れる範囲のちょっと洒落た写真を目指しております。
そんな訳で、次機の候補がF828、ディマージュA2になっております。
パソコンでレタッチする様になって数年ですが、レタッチで色をさわるにしても、元画像にない色は付加出来ないように思い始めています。
ディマージュ7は、ニュートラルですが色が少ない感じがしております。
そこで以下のことが、一番知りたいのです。
A2はレンズの構成が7と同じようですが、色乗りなど7より良くなっているのでしょうか?
F828のツアイスT*コーティングは、コンタックスで感じたような色乗りを実現しているのでしょうか?(パープルは別にして)
どなたか上記の実機をお持ちの方、教えていただけませんか?
書込番号:2502704
0点


2004/02/22 23:58(1年以上前)
あ、今ちょうどA2掲示板で画像を載せていらっしゃる方がいるので
確認されてみたらどうでしょうか。
私もみてみたのですが、結構きれいにでているようですね。
書込番号:2503696
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/06/26 9:26:12 |
![]() ![]() |
6 | 2019/11/18 12:48:36 |
![]() ![]() |
13 | 2020/06/07 19:23:24 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/05 9:43:38 |
![]() ![]() |
15 | 2014/06/25 19:34:18 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/02 17:06:59 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/27 16:55:43 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/11 13:32:56 |
![]() ![]() |
8 | 2012/04/18 11:29:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/15 17:35:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





